モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
(since 2009)

最近の息子(小2)の作品~あやめと金魚の絵・太陽光発電の設計図?~

2011年06月01日 | 子育て記録

息子の作品アップしてほしいと嬉しいコメントをいただいたので、
調子にのってがんばって、アップします。
自分で考えた折り紙や、海賊船(息子いわく)などもあったのですが、
作品にいろいろ追加していくうちに巨大化して、
わけのわからないものになってしまっています(苦笑)ので、
分かりやすいものを載せます。
(巨大化した作品?の置き場に困るのですが…)

↓祖父母の家の庭に咲いていたあやめの絵


↓うちで飼っている金魚の絵
(かえるのモデルがないので、マンガちっくですが)


↓絵のモデルとなった金魚


↓太陽光発電の設計図(息子にとっては設計図なんだそうです)

最近、息子(小2)が見たテレビ番組「サハラ砂漠に太陽光発電基地をつくれ!」
で、見た内容が印象的だったらしく、ずっとその話をしています。
将来の夢が「虫博士」から変わって、世界に送電する電気の発明をすると言ってます。
「どうやってやるの?」といろいろ聞くと、
子どもの発想って面白くて、話が展開していくので盛り上がります。
将来、どうなるかはわかりませんが、夢が大きいことはいいことかなと。
それにしても、モンテ幼稚園時代に地図のお仕事をいっぱいして、
世界的視野は培われたのかなぁ。
↓息子の棚の一部です。地球儀は、入学祝で祖父母に買ってもらったもの。
旗付の大きめの地球儀です。
(地球儀に抱き着いて離れなかったので、決定しました。)


↓電池の実験(だそうです)
自分のお小遣い(定期的ではなく時々祖父母からもらうお金)で
買ってました。全部で500円くらい。お小遣い帳もつけてます。
太陽光の発明をするための実験だそうです。
とにかく電球が付いたのがうれしくて、飾りまでつけてました。


毎日、こんなことをしていたいそうなのですが、
最近は、学校から帰ってきてから、疲れるのと宿題がやりたくないので、
ダラダラ過ごし、寝る間際まで、あせってやることになり、
結局遊ぶ時間はまとまって取れず・・・。

授業時間が長くなって、疲れているようで、だんだんズルズルと・・・
やりたくない気持ちもわかるのですが、
ついつい叱ってしまって、反省する私でした。
これでは、いけないなぁと、いい方法がないかと思案しておりました。

2年生になってから時間の計算も勉強しているので、
「計画立ててみたらどうかな?」と聞いてみると・・・
「自分で書く」と言って書いたものがこれ。
   ↓

「あそび」はどうしても必要なんだそうで、
あそぶ時間を捻出するために、計算してました。
この日は、自分で立てた計画通りになるようにがんばってました。
夕食前に予定よりたくさん遊べてうれしかったみたいです。
この「できた!」をたくさん積み重ねていって、
自信につながるといいなぁと思います。
これが、いつまで続くかわかりませんが、
年齢が上がっても、モンテッソーリの基本は、普遍ですね。

子どもを観察する。
どんな手助けが必要か?(指示ではなく、手伝いでもなく)

私自身、失敗も多々ありますが、成長していきたいと思います。

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆いすの笛の外し方(音をな... | トップ | チョウの種類から地球温暖化... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (asibe)
2011-06-05 03:37:02
息子さん、とっても絵がうまいのでびっくりしました・・・!すでに私は負けています(汗)
電池の実験も、とても2年生とは思えません。
すごいな~!

息子さんは手を動かす事がまったく苦にならないのですね~。最近は遊びなどでも手を使うこともほとんどなく、強い刺激を得られるものが多いですよね。すぐに結果がでるものが好まれるので、こつこつ作る作業に耐えられない子が増えていると聞きました。

計画の中に「せんたくたたみ」があるのが、なんともモンテっ子らしくて
できた!を積み重ねていって、自信をつける。まさに、そうですよね~。娘の成長を邪魔しないように、私もぼちぼち頑張ります~☆
返信する
Unknown (yu.no)
2011-06-05 21:52:52
asibeさん、コメントありがとうございます。
息子の絵、ほめていただいて、うれしいです(^^)
幼稚園で、「観察して描く」ということをしていたからでしょうか。最近、絵が立体的になってきました。

手を動かすこと、好きですよー。息子の同級生がうちに来たときに、「おもちゃがない」と言われたことがあります(苦笑)折り紙やブロックや積み木は、おもちゃではないのですね。
小学校の授業で、じっとすわっているのは好きではないけれど、図画工作と生活科は、大好きなようです。自由に動けるからでしょうか?

「せんたくたたみ」モンテらしいですよね。自分の仕事として定着しました。幼稚園の頃のほうが丁寧でしたけど。
以前書いたエサやりと玄関掃除も定着しました。チェックシートをはじめて、1か月半、全部○がついているので、「がんばってるね。自分でできるねー。」と言ったら、自分でも「ほんとだー!」と言っていたので、「がんばった」と思えたみたいです。やらなければならないことや成果が目で見てわかるというのは、よかったみたいです^^
asibeさんのブログも楽しみにしてます♪


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。