ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/
昨日は、AMI0~3歳教師養成コース開催&名古屋特別講演
に行ってきました。
ジュディ・オライオン先生にお会いすることができました。
感激です
午前は、国際モンテッソーリ0~3歳教師養成コースの説明、
午後は、「社会にもっとモンテッソーリを」というテーマでした。
個人的には、思春期のプログラムに興味がありましたが、
今は、教育だけでなく、社会にもモンテッソーリ教育が生かされています。
ボーンインサイド(刑務所で生まれた子ども)とその母親、
ルミン教育(戸籍のない家族)、認知症プログラム、
トレス諸島での活動、アフリカでの活動などの紹介がありました。
モンテッソーリ教育は、幼児教育で有名になっていますが、
幼児だけの教育ではありません。
日本は、海外に比べて10年遅れているそうですが、
海外では、小学校、中学校、高校までありますし、
このように、人類すべてに共通する哲学があります。
「(保守的な)名古屋でモンテッソーリを広めることができたら、
日本中に広がる」というお話もありましたが、
もっと、日本にも広まってほしいと思います。
海外で活躍されている先生方のお話に刺激を受けました。
今、自分ができることは何か、考えていきたいと思います。
モンテッソーリ関連書も販売されました。ぜひご覧ください。
↓
モンテッソーリ関連書新刊のお知らせぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍