美術館主催の旅行に参加しました。美術館三昧です。「亀居山大乗寺」「鳥取県立博物館」「砂の美術館」「渡辺美術館」「奈義町現代美術館」。美術館は良いのですが鳥取砂丘見学時、風が吹き荒れて砂が足にあたって痛い痛い。遭難しそうになりました。
大乗寺は別名応挙寺。円山応挙一門プロデュースの襖絵が見事です。岩絵の具ってすごい。まだ色が鮮やかです。鳥取県立博物館は人文歴史社会博物美術が全部一体となった珍しい博物館。絵巻物を見に行ったのですが1階の自然コーナーにオオサンショウウオがいると聞いて早めに回って見に行きました。シャイなオオサンショウウオが2匹。じっとしていました。砂の博物館は期間限定。アジアの遺跡がかっこ良かったです。渡辺美術館は個人の美術館。集めも集めたり。美術から武具から生活用品まで。すごいコレクションです。奈義町現代美術館は磯崎新さんの設計というのが楽しみでした。これは面白かったです。作品に合わせて美術館を作るっていうのの先駆けらしいです。なかなか行けないところに行けるって楽しいですね。
大乗寺は別名応挙寺。円山応挙一門プロデュースの襖絵が見事です。岩絵の具ってすごい。まだ色が鮮やかです。鳥取県立博物館は人文歴史社会博物美術が全部一体となった珍しい博物館。絵巻物を見に行ったのですが1階の自然コーナーにオオサンショウウオがいると聞いて早めに回って見に行きました。シャイなオオサンショウウオが2匹。じっとしていました。砂の博物館は期間限定。アジアの遺跡がかっこ良かったです。渡辺美術館は個人の美術館。集めも集めたり。美術から武具から生活用品まで。すごいコレクションです。奈義町現代美術館は磯崎新さんの設計というのが楽しみでした。これは面白かったです。作品に合わせて美術館を作るっていうのの先駆けらしいです。なかなか行けないところに行けるって楽しいですね。