goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

出会うときは出会う

2011-10-16 22:14:57 | アート・文化
「神戸ビエンナーレ 2011」へ行って来ました。会場が4箇所もある。今回は2箇所まわりました。
兵庫県立美術館に行ったらいきなり美術館の屋根にでっかいカエルがいました。今回は元永さんの作品がいっぱい。今年は日独交流150周年で1950年から1970年に活動した日本の「具体美術協会」とドイツの「ZERO」作家に注目したとか。特集にしては早いと思ったら偶然だったのね。開催されて3日目に亡くなられていました。大西伸明さんの作品は壊れた石膏像とかお皿とか。壊して現代アートにしているのかなと思ったらまったく同じ壊れ方のものが。全部2つずつありました。まったく同じ壊れ方はしないはず。プログラムを見たら材料が樹脂にアクリル絵の具。え、これ全部樹脂?凹んだボールや置いてあるビニールシートなど。すごいフェイクだなと思いました。一番気に入ったのは松井紫朗「Aqua-Lung Mountain」円形の水槽に瓢箪型の水槽が伏せてありました。水が水面から盛り上がっている。底が開いているのでそこから金魚が入って泳いでいました。卑怯だぞー、金魚を使うなんて(好きなのでは?)。
はー、濃い一日でした。