昨日ぼくと一緒だった謎のペルー人は、滞在6日で今日ペルーに戻った。
ロスで乗り換え、明日夜中にリマの空港着である。
次の来日は12月10日で、13日にはペルーに戻るのである。
タフな男である。
今回は急遽ペルーに戻ったのである。
理由は彼が手がけた雑穀のキヌアの日本への出荷が、今週金曜日になったからであった。
彼から助言を求められ「やはり船積みのときには立ち会うべきである!」とぼくは言ったのである。
今回が初荷となるのである。
キヌアはインカ時代からペルーで栽培されてきた雑穀である。

これがキヌアである。
アンデス地方ではインカ帝国時代か、それ以前から栽培されていた。
一説には5,000年前から栽培されていたとも言われる。
古くから「穀物の母」と称され、重要な穀物であったのである。
さて、彼が今回持ってきたペルー土産を紹介しよう。
以前に指人形を紹介した。
今回は面白いものを持ってきた。

キリスト教信者が多いペルーらしい。
クリスマス・アイテム。
ツリーに吊るす人形である。

これ以外にも人形系を持ってきたけれど、今日はここまで。
ミサンガを数本もってきた。

この赤はインカレッドと言われているのである。

ミサンガを売っているショップでは、大概売り切れとなっているレアーな商品である。
これ以外では、コイン入れを持ってきた。
それがナスカの地上絵がデザインされた一品であった。

良いではないか!と思っている。
ぼくはこういった小物が好きである。
革のなめしはいまいちだけれど、デザインの特殊性で良しとしたいのである。
財布はあと二種類あるけれど、次回に紹介したい。
こうした彼のお土産は、友人や知人に配ってしまうことが多い。
結構喜ばれるのである。
今頃彼はまだ太平洋上を飛んでいる。
クロックスを履き、爆睡しているだろうか?
ぼくは、彼が機上直前に「ハブ・ア・ナイス・トリップ!」とメールを打ったのであった。
そのメールはトイレの中で打った。
おしっこをしている時「お世話になりました。これから帰ります」とメールが来たのである。
ぼくは直ちにトイレに座りこみメールしたのだった。
彼の旅が順調でありますように!
にほんブログ村
荒野人
ロスで乗り換え、明日夜中にリマの空港着である。
次の来日は12月10日で、13日にはペルーに戻るのである。
タフな男である。
今回は急遽ペルーに戻ったのである。
理由は彼が手がけた雑穀のキヌアの日本への出荷が、今週金曜日になったからであった。
彼から助言を求められ「やはり船積みのときには立ち会うべきである!」とぼくは言ったのである。
今回が初荷となるのである。
キヌアはインカ時代からペルーで栽培されてきた雑穀である。

これがキヌアである。
アンデス地方ではインカ帝国時代か、それ以前から栽培されていた。
一説には5,000年前から栽培されていたとも言われる。
古くから「穀物の母」と称され、重要な穀物であったのである。
さて、彼が今回持ってきたペルー土産を紹介しよう。
以前に指人形を紹介した。
今回は面白いものを持ってきた。

キリスト教信者が多いペルーらしい。
クリスマス・アイテム。
ツリーに吊るす人形である。


これ以外にも人形系を持ってきたけれど、今日はここまで。
ミサンガを数本もってきた。

この赤はインカレッドと言われているのである。

ミサンガを売っているショップでは、大概売り切れとなっているレアーな商品である。
これ以外では、コイン入れを持ってきた。
それがナスカの地上絵がデザインされた一品であった。

良いではないか!と思っている。
ぼくはこういった小物が好きである。
革のなめしはいまいちだけれど、デザインの特殊性で良しとしたいのである。
財布はあと二種類あるけれど、次回に紹介したい。
こうした彼のお土産は、友人や知人に配ってしまうことが多い。
結構喜ばれるのである。
今頃彼はまだ太平洋上を飛んでいる。
クロックスを履き、爆睡しているだろうか?
ぼくは、彼が機上直前に「ハブ・ア・ナイス・トリップ!」とメールを打ったのであった。
そのメールはトイレの中で打った。
おしっこをしている時「お世話になりました。これから帰ります」とメールが来たのである。
ぼくは直ちにトイレに座りこみメールしたのだった。
彼の旅が順調でありますように!

荒野人