ミヤコワスレは、園芸品種である。
それにしても、都忘れという名前と同時に色合いの寂しさが格別である。
もの悲しい色合いである。
この淡い紫は、尼女の袈裟にも似て静かな佇まいそのものである。
風に揺れる様も又、悲しい。
更に敷衍して云えば、支えなければならないと思わせる嫋やかさである。
「揺れにゆれ時間の隙間都忘れ」
都忘れの物語は、この花と出会ってから始まる。
物語の始まりは、この花に恋しなければならないのだ。
都忘れの花言葉は・・・。
「しばしの慰め」「別れ」である。
幾つかの書籍では「しばしの別れ」となっているものもある。
まさしく、悲恋である。
悲恋もまた、この花に合っているのかもしれない。
けれど、それではつまらない。
完全燃焼する事こそ、男子の本懐である。
だがしかし、都忘れの語源は、悲しい。
鎌倉時代の承久の乱(1221年、後鳥羽上皇が鎌倉幕府に対して討幕の兵を挙げて敗れた兵乱)で、佐渡へ流された順徳天皇がこの花を見ると都への思いを忘れられると話されたことに由来するのである。
荒 野人
それにしても、都忘れという名前と同時に色合いの寂しさが格別である。
もの悲しい色合いである。
この淡い紫は、尼女の袈裟にも似て静かな佇まいそのものである。
風に揺れる様も又、悲しい。
更に敷衍して云えば、支えなければならないと思わせる嫋やかさである。
「揺れにゆれ時間の隙間都忘れ」
都忘れの物語は、この花と出会ってから始まる。
物語の始まりは、この花に恋しなければならないのだ。
都忘れの花言葉は・・・。
「しばしの慰め」「別れ」である。
幾つかの書籍では「しばしの別れ」となっているものもある。
まさしく、悲恋である。
悲恋もまた、この花に合っているのかもしれない。
けれど、それではつまらない。
完全燃焼する事こそ、男子の本懐である。
だがしかし、都忘れの語源は、悲しい。
鎌倉時代の承久の乱(1221年、後鳥羽上皇が鎌倉幕府に対して討幕の兵を挙げて敗れた兵乱)で、佐渡へ流された順徳天皇がこの花を見ると都への思いを忘れられると話されたことに由来するのである。
荒 野人