平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

「戦争を知らない子供たち」 杉田二郎~お花畑と言うなかれ。今こそ平和の歌を口ずさもう!

2023年11月08日 | その他
 杉田二郎(ジローズ)の「戦争を知らない子供たち」

 世界に「戦争を知らない子供たち」がいることは素晴しいことなのだ。
 ガザで悲惨な目に遭っている子供たちを見ているとつくづくそう思う。

 大人たちよ、戦争をやめよう。
 大人たちよ、戦争をあおるな。
 大人たちよ、戦争を嬉々として語るな。

 では僕たちは何をするか?
 平和の歌を口ずさんでいこう。
 花びらが好きで青空が好きな人たちといっしょに歩いていこう。
 これをお花畑と言うなかれ。

 この曲が発表されたのは1971年。
 1945年に戦争が終わり、その記憶が薄れ、ベトナム反戦運動も落ち着いて来た頃だ。
 それゆえ反戦歌としてはすこしマイルドになっている。
 でも、このゆるさがどこか心地いい。
 世界がやさしくなっている気がする。

 みんなとつながって平和の歌を歌う。
 今、必要なのはこれなのかもしれない。


※動画はこちら
 戦争を知らない子供たち【杉田二郎】(YouTube)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうする家康 第42回「天下... | トップ | 岸田内閣・政権末期~首相「... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聴いていました (megumi)
2023-11-08 19:42:58
コウジさん こんばんは。

この歌は、大学2年のときに流行りました。
よく洗い物(4人での共同流し)をしながら歌っていたので
住人から「あなた、その歌、好きよねぇ」と言われていました。

仰るとおり、マイルドな反戦歌ですよね。
返信する
「現実を見ろ!」という人が言う「現実」 (2020-08-15 21:07:49)
2023-11-09 06:38:59
まあ、タイトルの通りです。

愛国的な人って、決まって言うんです、「そんな歌なんぞ歌って何になる、現実を見ろ!」って。
ただ、ネットに横行している愛国的なみなさんが見ている現実って何でしょう。
200年300年続く泥沼の国境紛争を抱える中露が同盟を組んだところで、あくまでも一時的なものという歴史の視点もありません。それどころか、ロシアも中国も共産主義だから仲がいいんだと言い出す始末…
しかも「日本はスゴい国だから負けない!」なんですね。

そんな「日本国、世界の中心で無双する」的な妄想にふけっているくらいなら、ユルく平和の歌を歌っていた方がなんぼかマシです。
返信する
歌は時代を反映する (コウジ)
2023-11-09 08:37:53
megumiさん

いつもありがとうございます。

歌は時代の空気を反映するんですよね。
もはや戦後ではない時代。
髪の毛が長い若者の時代。
ゆるくていい時代だったと思います。

今ならダサイと言われそうな「花びら」「青空」という言葉も歌詞で普通に使われていて、今聞くと、逆に新鮮ですよね。
返信する
お花畑 (コウジ)
2023-11-09 08:44:55
2020-08-15 21:07:49さん

いつもありがとうございます。

おっしゃるとおり、ガザの悲惨やイスラエルの悲痛の画像や動画を見ると、「さあ中共と戦争だ」「露助をやっつけろ」とは言えないですよね。
彼らはあの悲惨な画像や動画をどう受けとめているのでしょう。
自分たちもああなるという想像力をどうして持てないのでしょう。

「日本はスゴい国だから負けない!」「日本国、世界の中心で無双する」
これこそがお花畑なんですよね。
返信する
愛国の基準(少々脱線しますが) (2020-08-15 21:07:49)
2023-11-11 05:22:21
>彼らはあの悲惨な画像や動画をどう受けとめているのでしょう。
>自分たちもああなるという想像力をどうして持てないのでしょう。

戦争の現実を見ろと叫ぶネット愛国者が、ほとんど言わないのが食糧です。ハイテクでインテリジェントな現代の戦争には、食料はいらないと思っているんでしょうか。
今の日本の農業ですが、農機を動かすアブラは中東の石油に頼り、タネはアメリカ頼りです。
そして、外国産のタネも日本の知的財産権で守られ、買ったタネを許可された地域以外で栽培したり、買ったタネの子ども世代のタネを採取することも制限されます(無断で品種改良される恐れがあるからだそうです)。
また、そもそもアメリカ産のタネは、子孫世代になると作物としての性能を失う特殊な雑種(F1品種)なので、こうなると、一度アメリカ産のタネを買ったら最後、毎年毎年タネを買い続けないといけないというかなりトンデモな事態になるわけです(柴咲コウがこういった法制度や状況に疑問を呈してましたっけ?)。
そして案の定というべきか、ネット愛国者は柴崎さんを叩きました。
「日本のイチゴの苗が韓国中国に密輸されて、韓国中国で栽培されている、許しがたい!」
「中国韓国に味方する柴崎を許すな!」
そんな調子でした。いつの間にか「中韓憎し」にすり替わってました。
そんな愛国右翼的な人たちですが、オーストラリアの酪農関係者が和牛の精子をいつの間にか手に入れ、ジャパニーズWAGYUをオーストラリアでつくっていることには「ダンマリ」です。

彼らの「愛国の基準」が分かりません。
返信する
人生の時間の無駄 (コウジ)
2023-11-11 08:39:41
2020-08-15 21:07:49さん

安全保障を語るのなら「食料自給率の低さ」「エネルギー自給率の低さ」も語ってほしいですよね。
あとは50基以上ある原発。

>彼らの「愛国の基準」が分かりません。
要はアメリカ追従なんですよね。
本当の保守は三島由紀夫や西部邁や鈴木邦男や一水会のようにアメリカからの独立を唱えます。

だから僕は一水会の言葉には耳を傾けますが(Xでフォローしています)、自称愛国保守の方の言葉には耳を傾けません。
人生の時間の無駄ですから。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事