goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

今更ですが、Little Glee Monsterがすごい!~この子たち、メチャクチャ歌が上手いじゃん!

2016年05月26日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 すでにご存じの方は、何だ今更、と思われるかもしれませんが、
 リトグリこと、
 Little Glee Monsterが凄い!

 6人組の女子中高生ボーカルユニット。
 平均年齢は16歳!
 女優・唐田えりかさん出演のソニー損保のCMにも出ていて、♪ソニ~、ソンポ♪ の歌声が皆さんの耳に残っているかもしれない。

 で、6人全員が抜群に歌が上手い。
 みんな、アカペラでガンガン歌う。
 アイドルグループによくある口パクなんて絶対にしない。
 メンバーのひとり、福本まなかさんは、歌ウマ少女として、テレビの歌まね番組にも出ていた。
 6人それぞれが上手いので、これがコーラスとして合わさると、とんでもない響きになる。

 で、彼女たちはカラフル。

 

 実力派のボーカルグループというと、ゴスペラーズが頭に浮かぶが、彼らのイメージは黒。
 一方、リトグリは、赤青黄緑ピンク紫とカラフルだ。
 そしてキラキラの青春を歌う。
 イメージとしては、海外ドラマ『ハイスクールミュージカル』や『glee』ですかね。

 それにしても、すごいなぁ。
 彼女たちは平均年齢16歳。
 これから、まだまだ上手くなっていくだろうから、歌手としてどこまで到達するのか、すごく楽しみ。

 というわけで、百聞は一見にしかず。
 素敵な曲がいっぱいで選ぶのが難しいのですが、敢えてあげるとすれば、

 青春フォトグラフ(Youtube)

 卒業式の歌です。
 あとは、喫茶店のスプーンや自転車のベルなど日常にあるものだけでリズム帯を構成して歌い、リトグリの実力を見せつけた

 GIRLS BE FREE(Youtube)

 Little Glee Monster、すごいボーカルユニットが現れました!!


※追記
 ソニー損保のCMはこちら
 リトグリCM ソニー損保「公園のコーラス」篇(Youtube)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BABYMETALがアメリカのビルボード入り!~BABYMETALよ、世界をつなげ!

2016年04月13日 | 監督・俳優・歌手・芸人
ベビメタ、53年ぶり快挙…米ビルボードチャート入り 坂本九さん以来

 BABYMETALがアメリカのビルボードで39位のチャート入り!
 ワールドアルバム部門では第1位!
 アメリカビルボードのチャートに入るのは、坂本九さん以来らしい。

 すごいですね。
 メタルレジスタンスは着実に進行している。
 世界中の人が彼女たちに熱狂し、賞賛している。
 
 ベビメタに限らず、アニメ、コミック、ファッション、食事など、日本には世界から賞賛されている文化がたくさんある。
 江戸時代の浮世絵は西洋の画家に影響を与えたし、江戸時代に誕生した寿司は今や世界中で愛されている。
 だから日本は、文化を輸出していけばいいんですよ。
 なのに安倍首相は、武器輸出。
 武器っていうのは、言うまでもなく〝人殺しの道具〟ですからね。悲惨しかもたらさない。

 一方、文化は国境、人種、民族を越えて人と人を繋ぐ。
 アニメ『キャプテン翼』を読んでサッカーを始めたヨーロッパのサッカー選手は多い。
 昨日、放送されていたドラマ『重版出来!』でも、主人公・黒沢心(黒木華)は、柔道の遠征先で他国の選手と日本のコミックの話題で盛り上がれたと言っていた。
 また、文化は、人の心を豊かにする。
 たとえば、美味しいものを食べれば、満足して幸せな気持ちになり、とても戦争しようとは思わない。
 テロや戦争をなくすために必要なのは、戦って、相手を殲滅することではない。
 人々の生活を豊かにすることだ。

 そして、BABYMETAL。
 ベビメタのライブで熱狂すれば、日常でこびりついた垢が洗い流されて、生きる力を取り戻せる。
 ベビメタのライブのコンセプトはキツネ様の宗教的祝祭空間ですから、かつては宗教で機能していたことをベビメタはやっている。
 SU−METAL、YUIMETAL、MOAMEALは現代の巫女なのだ。

 BABYMETALよ、世界をつなげ!

 メタルレジスタンスの動画はこちら
 BABYMETAL - Road of Resistance - Trailer(YouTube)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神スイングの稲村亜美はピッチングもすごかった!~100キロの速球でバッターを打ち取る!

2016年04月09日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 神スイングの稲村亜美さんはピッチングもすごかった!
 プロ野球の始球式に登場して、脚を高く上げ完璧なフォームでマウンドから投げる!
 その球速は100キロ!
 ボールは見事にキャッチャーのミットに!

 稲村さん、こうした野球関連の仕事に引っ張りだこらしいですが、まさに〝芸は身を助ける〟ですね。
 ひとつ特化した芸を持っていれば、イベントや番組に呼ばれる。
 しかも稲村さん、身長173センチで脚が長くてスタイルが抜群だから、世のお父さんたちはワクワク!

 こんな動画を見つけた。

『野球大好き芸人VSプロ野球OB』

 稲村さんがバッターとして対決したのは、元横浜ベイスターズの三浦大輔投手。
 神スイングの稲村亜美は、ハマの番長・三浦大輔投手の球を打てるのか?
 ピッチャーとして対決したのは、
・坪井智哉(阪神~日本ハム~オリックス)
・三浦大輔
・山本昌(中日)
・古田敦也(ヤクルト)
 かつての名選手たちも鼻の下をのばして、実力を発揮できない感じ。
 はたして稲村亜美さんは彼らを打ち取れるのか?
 動画はこちら。

 稲村亜美の神スイング&神ピッチング(YouTube)

 こうした動画を見ると、野球って楽しいスポーツだと思います。
 ピッチャー対バッター 1対1の対決がある。
 間や静の部分があるから、表情や会話のやりとりを楽しめる。
 僕も公園とかで草野球をやってると思わず見てしまいます。

 稲村さん、今後も世のお父さんたちのためにがんばってください。


※関連記事
 フィジカルとフェチシズム! 稲村亜美さんの神スイングが素晴らしい件(本ブログ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさが来た~丸メガネの田村宜が魅力的! 演じている吉岡里帆さんもブレイクの予感!

2016年03月27日 | 監督・俳優・歌手・芸人
「あさが来た」の田村宜(吉岡里帆)って魅力的ですよね。

 その人物像は、演じている吉岡里帆さんのブログに拠れば、
『勤勉で頭でっかち、可愛げはない、
 友達もいない、趣味は専ら読書、
 唯一のアイデンティティーは丸メガネ、
 勉強が出来る事とあさ先生の存在だけが心の支えになっている勝気な15歳の女の子です。
 地味な中にもふつふつと熱量があり、とても愛着を持てた役です』

 的確な表現ですね。
 僕は、千代(小芝風花)が寮で初めて会った時、本に熱中していた宜が「あ~あ、面白かった」と言って寝転がった姿や、あさ(波瑠)の助手になってついてまわり懸命にメモを取っていた姿が印象に残っています。
 忙しそうにちょこまかと動きまわっている姿もハツカネズミのようで可愛い。あの姿は、「大股で歩くな」と怒られていたあさの比ではありませんね。あさよりももっと落ち着きがない(笑)

 モデルは日本女子大学(作品では日の出女子大学校)の第4代校長になった井上秀。
 広岡浅子の援助でアメリカのコロンビア大学、シカゴ大学にも留学したらしい。
 昨日、平塚明(大島優子)が出てきましたけど、この時代の〝新しい女性たち〟って魅力的ですよね。
 平塚らいてう、伊藤野枝、生田長江……国家や家父長制に立ち向かってスキャンダラスで、瀬戸内寂聴さんの『美は乱調にあり』なんてドキドキして読みましたわ。
 与謝野晶子も『君死にたまうことなかれ』なんて詩をあの時代によく書いたと思う。
『花子とアン』では柳原白蓮が話題になったが、明治~昭和初期にはドラマの素材になりそうな女性がまだまだいっぱいいそう。

 ……………………………………………………………………………………………

 さて、田村宜を演じている吉岡里帆さんは早くも注目されているらしい。
 ツイッターでは、
「この方、近い将来どエライ事になりそうな予感」
「有村架純ちゃんの出世パターンもあるかも」
「田村宜役の吉岡里帆という娘が可愛いすぎる!こんな可愛い娘がいたとは、まったく知らなんだ。この娘は要注目だわ」
「あさが来たの推しは田村のぶちゃん。間違いない」

 テレビ評論家の木村隆志さんは、
「吉岡さんは、老若男女に受けるタイプのルックス。清楚に見せようと演じている若手女優が多い中、彼女は生来の透明感と清潔感を兼ね備えています。“何色にも染まれる”という無垢なイメージは、若手女優にとって大きな武器」

「千代とのパートでは、宜ちゃんが全部持っていきましたね。かわいげのないガリ勉の役なのに、“ヘンだけど、なんかかわいいな”と魅力を感じた人は多かったのではないでしょうか。一瞬で視聴者の心を掴んだところに女優としての勘の良さを感じますし、まっすぐな瞳や歯切れのいい台詞回しで、あさに心酔する女性をしっかり演じています。コミカルな役ですが、決してやりすぎないのも彼女の魅力。何気ない仕草にも、日頃よく人間観察しているんだろうなと思わせる自然な説得力があります」

 やはり僕と同じように思っていた人がいましたか!
 女性視聴者の間ではディーン・フジオカさんが盛り上がっているようですが、男性視聴者にとっては吉岡里帆さんなのですよ!
 丸眼鏡で、日本髪であれだけ可愛らしく見える人って滅多にいない。

『掟上今日子の備忘録』の今日子さんもそうだったが、今、〝めがねっ子〟来てます!!


※参照記事
 『あさ』抜擢の吉岡里帆 「ポストガッキー」との評価も(NEWSポストセブン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリラジ 「PERFECT HUMAN」がすごい!~独裁、宗教、人工頭脳……現代人は、新たな神を求めている! 

2016年03月20日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 オリエンタルラジオの、いや正確に言うと、RADIOFISHの『PERFECT HUMAN』が面白い。

 歌詞付きverのYouTubeでの再生数は、3/20現在で、20,775,484再生!
 もともとはフジテレビのENGEIグランドスラムでネタとして披露されたものらしいが、
 ナインティーンナインの岡村隆史さんは、
「あれが笑いとして通用するなら、お笑いの世界が変わる。俺もやりたい」
 ダウンタウンの松本仁志さんは、
「笑わそうとしていない所がすごい」

 RADIOFISH『PERFECT HUMAN』(YouTube)

 歌詞の内容は、
 PERFECT HUMAN(完全な人間)による人類の統治。

 ここで言うPERFECT HUMANは、NAKATAさんのことらしいが、さまざまな形で解釈出来る。
 たとえば、
・キリストのような絶対的な宗教者
・完璧な理性をもった独裁者
 あるいは、
・先日、囲碁で人間に勝利した人工頭脳
 オリラジ中田さんの〝PERFECT HUMAN〟の歌い方が、デジタルっぽいから、人工頭脳を意識しているのかもしれない。

 この曲がウケる理由は、よくわかる。
 現代人は、何か大きなものに身を委ねたいのだ。
 曲の中では、GODという言葉も使われていたが、現代人は〝新しい神〟を求めている。
 何しろ現代は、不安で混沌としていますからね。
 自分も信じられないし、他人も信じられない。
 世界のリーダーたちはメチャクチャだし、テロが起こり、格差と貧困が拡大し、人類を滅ぼす核ミサイルが外交の材料に使われ、何が正義かわからなくなり、腐敗はなくならず、差別と他者排除が公然と言われるようになった。
 現代人は、これらを正してくれるカリスマ的な指導者を求めているのだ。
 日本に目を転じれば、一部の人たちは〝安倍ちゃん〟を信じ、〝誇りある日本〟なるものを信じようとしている。

 そんな現代人の心象を的確に描き出したのが、この『PERFECT HUMAN』だ。
 だから、人々の心をとらえ、2000万再生にもなる。

 もっとも、このPERFECT HUMAN待望論は、独裁者やオウム真理教の麻原彰晃を求めることにつながる可能性があって、ヤバいんですけどね。
 オリラジ中田さんのパフォーマンスが、どこかコミカルなのは、〝PERFECT HUMAN〟なんてものは存在せず、実はインチキなのだ、ということを表現しているのかもしれない。

 いずれにしても、この曲は、2016年の人々の心象を物語る曲として残るような気がする。
 オリラジさん、やっぱ才能あるわ。
 まさか、こんなコンセプトを持ってくるとはねぇ。
 下手な小説や映画や論文なんかより、よっぽどインパクトがある。

 まだ、お聴きになっていない方は、ぜひ聴いてみて下さい。

 RADIOFISH『PERFECT HUMAN』(YouTube)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニーチェ先生の松井玲奈が面白くてすごい!~その片鱗は、マジカルラジオやゲキカラですでに!

2016年02月20日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 ドラマ『ニーチェ先生』(日テレ・土曜深夜)の松井玲奈さんがすごい!
 松井さんが演じるのは、コンビニでバイトする主人公・仁井君(間宮祥太朗)に恋する女の子・塩山楓。
 エキセントリックでイタい女の子だ。

 第1話では、
 仁井君に一目惚れして、
「一目惚れというものが存在するなんて……! 一瞬で好きになってしまったのよ、仁井君!
 好きと言ってしまおうか?
 いや、ダメよ。初対面で、まだ5分も経っていないのに『好き』と言ったら、誰にでもそんなこと言ってるんだな、この女と軽い女と思われてしまう」(笑)

 このせりふ、楓は心の中で叫んでいるつもりなのだが、どーいうわけか声に出してしまっているから、さあ、大変。仁井君や幼なじみの松駒君(浦井健治)にこの心の叫びが全部、聞かれている。
 だから、このやりとり。
楓 「冷静になって。このルックスだったら絶対に彼女がいるに決まっている!」
仁井「いませんよ」
楓 「どうして私の考えていることが!?
   うわーーーっ! どストライクな上にエスパーだったなんて!」ww
松駒「楓~、気づけ~、心の声が完全に音声として発せられてることを」www

 第2話では、泥酔して迷惑をかけた仁井君に謝る楓。
 泥酔した自分を仁井君がお姫様だっこで運んでくれたことを知って、
楓 「お姫様だっこですか!?
   わたしはお姫様ですか!?
   仁井君は王子様ですか!?」
仁井「よろしければお名前を教えていただけますか?」
楓 「えーーーっ!? 婚約届けですか!?
   もしかして、そこに婚約届けが用意されてるんですか!?
   急展開! ものすごい急展開!
   しかし、受けとめます、わたし!
   シンデレラだってそうだった!
   靴のサイズが合って、ソッコー結婚だもの。
   白雪姫もキスしてソッコーだもの!
   あざーーす!
   塩山楓と申します」
  そして、オチ。
  仁井君が名前を聞いたのは、介抱した時に飲ませたミネラルウォーターの請求書のあて名を書くためだったwww

 第3話では、実家あての宅急便をひんぱんに出しに行く楓。
 その理由を松駒君に問われて、
楓 「宅急便をたくさん出せば、顔を覚えてもらえるし、レジを挟んで、ふたりで過ごす時間が増えるでしょう?
   しかも、とんでもない特典がつくの!
   お客様控えという形で、直筆サインが合法的にもらえるの!
   しかも、しかも!
   いやだー、これ恥ずかしいから言えないーーーっ!」
松駒「すでに十分に恥ずかしいけど」
楓 「おかしな女だと思わないでね?」
松駒「すでに十分におかしいけど」
楓 「恥ずかしいな。
   だって伝票にわたしの住所と実家の住所が書いてあるんだよ!
   ふしだらなんて思わないでね?
   おいおい、暗に家に誘ってるじゃないか、って思わないでね?
   ただ、思ってるの。
   いつか仁井君がわたしの住所に訪ねて来て、静かにわたしのベッドに入ってこないかな~って」
松駒「ふしだらだね」
楓 「そのために玄関も常に開けてあるの」
松駒「戸締まりはしようね」
楓 「それに実家の住所を書いてあることで、仁井君がわたしの知らないうちに、わたしの実家を訪ねるのよ。
   そして、『楓さんを下さい』って、わたしにサプライズで親の許可取りが可能になるの!
   サプライズ! サプライズ! サプライズ~~~!」wwww

 と、こんな感じ。
 いやぁ、松井玲奈さん、よくやるなぁ。
 もっとも、玲奈さんは、もともとこういう芸風なんですけどね。
『SKE48のマジカルラジオ』のひとり芝居。
『マジすか学園』のゲキカラ。
 マジカルラジオでは、世界に入り込んでの長ぜりふだったし、マジすかではエキセントリックだった。
 つまり、『ニーチェ先生』の楓は松井玲奈さんの得意技であり、集大成だと言える。

 それと、この<エキセントリックなコメディエンヌ>の立ち位置は、今のところ松井玲奈しかいない。
 女芸人さんがやればコントになってしまうし、女優さんがやれば女優演技になってしまう。
 松井玲奈さんは芸人と女優の中間を演じられるタレントなのだ。

 それにしても、いい立ち位置を見つけましたね。
 AKB卒業生の中で生き残っていくのは、案外、松井玲奈さんかもしれない。
 前田敦子さんや大島優子さんも女優をやってるけど、同じくらいの演技ができる女優はたくさんいるからなぁ。

 この作品の監督・脚本は福田雄一さん。
 福田さんは、見事に松井玲奈の魅力を引き出しました。
 原石を見つけ出し、ダイヤモンドに磨き上げる作業をしてくれています。
 こういう演出家は素晴らしいですね。


 動画はこちら
 松井玲奈 妄想劇場 part1(youtube)
    〃      part2(youtube)
    〃      part3(youtube)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずい、桜井日奈子さんが見つかってしまった!~ムカついて可愛い『いい部屋ネット』のCM!

2016年02月19日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 頭に残るCMってありますよね。
 たとえば、『いい部屋ネット』CM!

 5人の女の子が踊りながら、
♪いい~部屋ネット、いい~部屋ネット♪ って歌うやつ。

 調べてみると、ネットでも話題になってた!
「ムカつくけど、可愛い!」
「病みつきになる!」
「踊りが変でムカツク!」

 そうそう、これら言葉が一番的確!
 センターで歌ってる桜井日奈子さんがやたら「ムカつくけど、可愛くて、病みつきになるのだ」のだ!

 CMには、夏編、秋編、オーロラ編など、いくつかパターンがあるようだが、ラストの桜井さんの〝ムカつく変顔〟がともかくいい。
 夏編では、♪お隣さ~んは、超イケメン!♪ ←ムカつく~~!
 秋編では、♪わがままついでにオートロック♪ ←ムカつく~~!
 オーロラ編では、♪オーロラ当たる♪ ←ムカつく~~!

 CMスタッフも、この桜井さんのムカつく変顔の面白さに気づいたのか、オーロラ編では、これを15秒のCMの中に何度も入れている。
 CMが進化しているのだ!
 曲もドリフターズの『ズンドコ節』や『吉本新喜劇のテーマソング』を使用している。
 不動産紹介のCMに『ズンドコ節』や『吉本新喜劇』?
 このミスマッチがいいのだ。
 これに加えて、可愛い女の子たちの変な踊りや変顔など、さまざまな所で崩している。
 CMのスポンサーは頭が硬いから、こういう崩しをなかなかやりかたがらないんですけどね。
 まだまだ無名の桜井日奈子さんを敢えて起用した所もすごい。
 このCMのスタッフ、センスあるなぁ。

 というわけで百聞は一見如かず、
 この『いい部屋ネット』の3本のCMをまとめた動画があったので、ぜひご覧下さい。

 桜井日奈子 いい部屋ネットCM 3連発(YouTube)

 なお、この桜井日奈子さん、<岡山の奇蹟>と呼ばれる、知る人ぞ知る超美少女らしい。
 それは、『いい部屋ネット』CMのメイキング編を観ていただくとよくわかる。
 CMのムカツク顔とは180度違う、少し人見知りな感じの女の子。
 それがカメラがまわり出すと大きく変わる。

 『いい部屋ネットCM メイキング編(YouTube)

 また、桜井日奈子さん、携帯ゲーム『白猫プロジェクト』のCMにも出ている。
 『いい部屋ネット』と『白猫プロジェクト』の女の子が同一人物だとは気づかなかったよ。
 いろいろな引き出しを持ってるなぁ。

 桜井日奈子 白猫プロジェクト CM 4篇(YouTube)

 というわけで、テレビのドラマ製作の皆さん、新しいタレントはどんどん出てきています。
 視聴率が取れるかどうかの市場リサーチや事務所の力などで安全なタレントを使うより、冒険して新しい人を使った方がいいですよ。

 今のテレビ製作者は、ひとまわり遅れている。
 サラリーマン化してるのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAP謝罪会見放送~中居くんが端っこで、草くんがコメント最後の意味

2016年01月19日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 昨日のSMAPの謝罪会見放送。
 みんながツィートしすぎて、ツイッターのサーバーがダウンしたそうだ。
 すごいですね。
 僕はさほど興味がなかったのですが、さすがSMAP。

 そんな中、興味深いツィートをしている人がいた。
①覇気のない顔、暗すぎ
②並び順おかしい、中居端
③心こもらず、カメラに目線なし
④話す順番、剛が最後?
⑤中居のお辞儀の浅さ←重要、こんなお辞儀見たことない
⑥キクちゃん(西山喜久恵アナウンサー)の震える手

 僕も中居くんが端っこで、コメントの最後が草さんであること(締めの言葉は木村拓哉さん)が気になった。
 その草さんのコメントは次のようなもの。
「今回、ジャニーさんに謝る機会を木村くんが作ってくれて、今、僕らはここに立ててます」
 <ジャニーさんに謝る>
 <謝る機会を木村くんが作ってくれた>
 おそらく中居くんは、このふたつのことを言いたくなかったのだろう。
 中居くんは、ジャニーさんに謝りたくなかったし、木村拓哉さんが残留して仲介したことも面白くなかった。
 おそらくは、中居くんの最後の抵抗。抵抗の意思表示。プライド。

 情報サイト・リテラに拠れば、今回ジャニーズ側を説得したのは、タモリさんが所属する田辺エージェンシーの社長、田邊昭知氏だったらしい。
「田辺社長は、バーニングの周防郁雄社長やメリーさんも一目置く芸能界の重鎮。その田辺社長がメリーさんに直談判したようです。メリーさんは一旦は断ったようですが、最終的に4人に直接、謝罪させるという条件でOKをした。木村さんはむしろ、ジャニーズ側のメッセンジャーボーイ的な役割で、細かい条件などを詰めるのに、双方と連絡をとりあっていただけでしょう」(ジャニーズ事務所関係者)

 <4人に直接、謝罪させる>……。
 やはりジャニーズ事務所って、強いんだね~。
 別に独立は悪いことじゃないんですけどね。
 バーニングプロから独立した小林幸子さんが干されたように、4人もこれを怖れたのか?
 結局、SMAPを育てた飯島三智マネージャーが、ひとり悪者になって、一件落着。
 中居くんを始めとする4人は、イマイチ納得の行かない幕引きだったのだろう。
 だから、言葉に心がこもっていなかった。
 中居くんのお辞儀も浅かった。

 SMAPの存続はよかったと思うし、4人もSMAPの存続とファンのためにジャニーズ事務所に頭を下げたのだろうが、どうもモヤモヤとした決着だ。
 結局、強くて大きなものが勝つ。
 テレビなどのマスコミも、深く突っ込むことをせず、無難な報道で終わるんだろうな。
 西山喜久恵アナウンサーの震える手と言い、芸能界の怖ろしさ、ドロドロが垣間見えた出来事でした。


 謝罪会見放送の動画はこちら
 スマスマ番組冒頭挨拶 SMAP×SMAP(YouTube)
 ※追記 この動画は早速、削除されました。

※追記
 1/20のサンケイスポーツに同様のことが書かれていました。
 やはり中居くん、拒否していたのか。
 
 中居、キムタクへの感謝コメント拒否していた!楽屋も1対4で別々(サンケイスポーツ)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しくじり先生~TMの木根尚登さんはギターが弾けなかった! そんな木根さんが始めた努力はwww

2016年01月12日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 何と、TM NETWORKの木根尚登さんはギターが弾けなかった!
 ライブでは弾いているふりをするエアギターだった!

 昨日の「しくじり先生」(テレビ朝日)での衝撃の発覚だ。
 といっても、このことは数年前に木根さん自身が告白していて、TMファンの間では既知のことだったらしいが……。
 もともと木根さんはキイボードを弾いていて、結成当時のTM NETWORKは小室哲哉さんとのダブルキイボードという編成だったらしい。
 しかし、演奏をコンピューター化することになって、木根さんは要らなくなってしまった。
 だからギター担当になった。

 で、木根さんはここからが凄い!
 フツー、ギターが弾けなかったら、ギターを練習するはず。
 なのに木根さんがしたのは、

 ギターを上手く弾いているように見せる練習!
 エアギターの練習!
 努力の方向性が全然、違うーーーーーーwww

 世の中には、こういうおかしなことをする人がいるものである。
 そんな木根さんが、ギターを弾いているように見せるために編み出した技は次のようなもの。

 テレビなどで、手もとをアップで映されると、弾いていないことがバレてしまうので、カメラが近づいて来た瞬間、ギターを持ち上げて手もとを見せないようにする技『木根シャクリアップ』!!
 ギターを持ち上げてばかりいると疲れてしまうので(笑)、ギターと体を垂直にして手もとを映させないようにする技『木根スイチョク』!!
 そして、究極の技!!
 カメラが近づいて来ると、体をクルリと回転させて背中を見せる『木根クルッ』!!

 ここまで来ると、木根さん、あなたは天才だよ……。
 常人の発想じゃない……。
 現在は弾けるようになってライブを心から楽しめるようになったそうだが、最初からそうしていればよかったのに……。

 木根さんの面白エピソードは続く。
 ライブを盛り上げるために竹馬に乗ることになった木根さん。
 ライブ前のリハではヒマなので、公園で竹馬の練習をしていた(笑)

 木根さんの目は細くて小さくて、普通にしていると貧相なお兄さんに見えてしまうので、レコード会社の意向でサングラスをかけることに。
 しかし、サングラスをかけたことで、
・薄暗い階段を降りされない(笑)
・楽屋であいさつをされても気づかれない(笑)
・枝豆がかりんとうに見える(笑)
 などの弊害が……。

 木根さん、面白すぎるよ~~!!
 この木根尚登の精神は、しっかり受け継がれている。
 ゴールデンボンバーだ。
 エアバンドで、面白いことが大好きで、ひとりの天才(TMの場合は小室哲哉、金爆の場合は鬼龍院翔)にある意味、寄生している。別の言い方をすれば、音楽とは違う所で貢献している。

 木根さんのような人が許される世界って、いい世界だと思う。
 今は、ムダなもの、役に立たないものが切り捨てられ、排除される世界。
 そんな世界はガチガチで、余裕がなくて面白くない。
 それに、どんなに下らないことも極めれば芸術になる。
 『木根シャクリアップ』『木根スイチョク』『木根クルッ』などの技がそうだ。
 結果、木根さんはギターの上手いアーティストで第3位に選ばれ、ポール・マッカートニーと対談するまでになってしまった(笑)

 世の中、しくじった人たちの中にこそ、面白い人がいる。


※追記
 TM NETWORKのTMはタイムマシーンの略だと言われているが、それはレコード会社がつくったものらしい。
 本当は、TAMA NETWORK=多摩ネットワーク。
 メンバーの3人が東京の多摩地区に住んでいたから、この名前がつけられた。
 そうだったのか!
 おまけにデビュー当時のTM NETWORKは<宇宙から来た>という設定があったから、しゃべることはNG、ファミレスや牛丼屋に入ることもNG。
 デーモン閣下もそうだけど、80年代は<設定>が大事だったんですね。
 今でもベビメタがそうですけど。
 一方、木根さんはサングラスを取れば、フツーのお兄さんになってしまうので、ファミレスや牛丼屋に自由に入れたらしい(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ×家族に乾杯×真田丸~タモリ、鶴瓶、堺雅人が夢の競演! タモリさんはシャイな人でした!

2016年01月03日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 タモリ、鶴瓶、堺雅人が夢の競演!
 昨夜のNHK、ブラタモリ×家族に乾杯×真田丸の放送でのことだ。
 3人が歩くのは、今年の大河ドラマの主役・真田幸村が活躍した長野県・上田市。
 真田の居城・上田城がある。

 この番組で面白かったのは、タモリさんと鶴瓶さんの対比だ。
 ブラタモリで明らかなように、タモリさんが関心を示すのは、坂道や地形や街並み、あるいは過去の遺物。
 一方、鶴瓶さんは、生身の、現在生きている人間。

 鶴瓶さんは人間が好きなんでしょうね。
 番組とは言え、見ず知らずの町の人に気楽に話しかけて、すぐ親しくなれる。
 リンゴ園でリンゴをごちそうになり、たいした時間も経っていないのに、そこの女主人を「おい、育子!」と名前で呼ぶ。
 真田郷土館の語り部の方が説明を間違えると、軽くツッコミを入れ、観光客と気楽に写真を撮る。
 この人間力、コミュ力はすごい!

 一方、タモリさんは根暗でシャイだ。
 他人になかなか心を開かず、オープンな鶴瓶さんのことを「偽善者」とからかう。
 で、先に述べたように関心を示すのは、街並みとか地形。
 そこには人間はいない。
 いたとしても、現在の生身の人間ではなく、城とか街並みをつくった過去の人たちだ。

 僕はタモリ派かな~。
 旅行に行っても、歴史の遺物ばかりを見ている。
 地図を読むのも好き。
 映像や本で人間を語る。
 一方、生身の人間は苦手。
 だから鶴瓶さんのようなオープンさがうらやましい。
 みなさんはどちらのタイプでしょう?

 番組では、堺雅人さんが大人気だった。
 隣にタモリ、鶴瓶がいるのに、町の人が真っ先に握手を求めてくるのは堺さん。
 まあ、ロケ地が真田の故郷・上田市だから仕方がないのだろうが、他の町でも同じことが起きるような気もする。

 ブラタモリでお馴染み、NHKの桑子真帆アナウンサーも人気だった。
 桑子さんは、NHK長野のアナウンサーだったんですね。
 上田の町の人に「真帆ちゃん、きれいになったわね。昔はイモ娘だったのに」と声をかけられていた(笑)

 タモリさん、鶴瓶さんの違いもわかったし、なかなか面白い番組でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする