エミリーのつれづれ

日々の暮らしぶりを紹介します。

雨の梅林

2024年02月25日 | Weblog

2月」25日

「毎日が日曜日」の私には、世間が3連休と騒ぐより「天気」の方が気になる昨今です。今日は朝から雨ですが「梅林」が気になり、散歩のつもりで郡山城へ行って来ました。

    

私のカメラの腕では白黒映像になってしまいましたが、予想通り、城内の紅梅も白梅も素晴らしい花を咲かせて、目を楽しましてくれました。家に戻ったら2時間が経っていましたが、充実した散歩でした。


難波へ

2024年02月21日 | Weblog

2月21日

ここ1年、コロナ禍もあり、電車に乗っての遠出が少なくなりました。今日は来週からの海外旅行の打ち合わせの為に大阪「難波」へ行って来ましたが、平日というのに繁華街は大賑わいの盛況に驚きました。

           

 

 


一週間もアッツという間に・・・

2024年02月17日 | Weblog

2月17日

ここ一週間、友人達の訪問、膝の治療、仏像勉強会、そして今日は午後からの奈良フィルサロンコンサートと、盛り沢山の一週間が元気に終わりそうです。

快眠・快食・快便なのに最近の私は、夜、身体が疲れているのに「昼間、何をしていたかしら」と自問自答する事が多くなり、困ったものです。

  

今日のコンサートはアルゼンチンタンゴで、ピアノ、ヴァイオリン、バンドネオンの三重奏・二重奏など、変化に富んだ演奏で知らない曲目ばかりでしたが楽しめました。


今日から「春節」

2024年02月10日 | Weblog

2月10日

今日から中華圏や地域の人達にとっては、その年の最大の祝賀行事の一つ「春節」が始まります。かって私たち夫婦も上海・天津に駐在していた折、地方へ帰省する人達が集まる上海駅・北京駅の雑踏に驚き、絶え間ない爆竹に歓声をあげながら地域の方々と祝杯をあげた祝い風景を懐かしく想い出します。

  

  

毎夕、散歩道の脇にある白梅・紅梅や春の花たちです。右の2作品は私が描いた紅梅・白梅です。

 


地域づくりシンポジューム

2024年02月10日 | Weblog

2月8日

地元、大和郡山城ホールで午後から奈良フェニックス大学の歴史シンポジュームと交流会がありました。私はこの会で「地域づくり」を勉強していて、今日は一年の各チームの勉強の成果を報告をします。研究チームは八つ。六番目が「矢田地区の発展に向けて」の発表です。わがメンバーは16名で、年長の私が発表することになりました。あじさいで有名な矢田寺を始めハイキングなどで訪ねてくださる方が絶える事はありませんが、県内の他の地域と同様、高齢者家庭が増えて放置田畑や竹林が目立つようになってきましたので、地域の現状を報告しながら「①放置竹林の整備と竹炭づくり ②高齢家庭から依頼された耕作されていない畑での野菜・果樹栽培 ③ホタルの飼育と交流活動」について発表させていただきました。

    

 


鬼は外、福はうち!

2024年02月03日 | Weblog

2月3日

今日は「節分」。子供たちが独立し、みんな幸せな家庭を持った今は私の子供の頃、そして我が家の子供たちが家にいた頃の節分「鬼は外、福は内」と、豆を投げた後の家の中に撒き散らばった豆を「自分の歳だけの豆を拾う」事に夢中になった事が懐かしく思い出されます。

また、私が育った京都の風習では、節分は皆で豆まきをした後は「麦ごはんとお頭つきの鰯」を頂きました。姉は「2月3日生まれ」で、なんで私の誕生日に麦ごはん!」と、文句を言っていたのを想い出します。それから数十年が過ぎた今、歳の数だけの豆や「恵方巻きの寿司」の丸かぶりは歯の具合で食べられず、豆をお供えするだけの静かな節分です。