エミリーのつれづれ

日々の暮らしぶりを紹介します。

大和な雛まつり

2022年02月28日 | Weblog

2月28日

バタバタしている内に明日から3月です。

午前中は体操教室に行き、午後から2月26日から市内城下町一帯の101カ所で、各家の自慢の雛が飾られる「大和な雛まつり」が開催されていますので見に行きました。3月6日まで開催されますので、慌てず数か所の雛飾り丁寧に、毎日、散歩がてら見学させて頂こうと楽しみにしています。

  

  

 


音楽コンクールに孫が・・

2022年02月27日 | Weblog

2月27日

岡山の「第8回津山音楽コンクール」(ピアノ・声楽・弦楽器・管楽器)に孫(小4)が出演しました。

     

ピアノ部門が終わり、弦楽器部門の最初に登場したのが孫です。ヘンリ・エックレス作曲のソナタ第1楽章、第2楽章を弾きました。とても落ち着いていて、出だしから良い音を響びかせブラボーでした。毎日・毎日の親子の努力の結果と思います。


種ジャガイモの植え付け

2022年02月26日 | Weblog

2月26日

牛糞・鶏糞を入れて土壌改良しておいた畑に、今日は所属している「地域活性グループ」の皆で、種ジャガイモの植え付けをしました。メ―クイン・男爵・キタアカリの三種で、天気も良く風も爽やか。皆でワイワイ言いながら植えました。久しぶりの畑仕事に参加し、腰がイ・タ・イです。

   

梅雨前に収穫ができるそうで、今から楽しみです。

 


薬師寺へ

2022年02月15日 | Weblog

2月15日

2月15日はお釈迦様がインド・クシナガラで80歳で、沢山の菩薩や神、人や動物に囲まれて入滅されました。今日は薬師寺で「釈迦涅槃会」があり、法要を聞き、写経をさせて頂きました。

  

私は2013年1月「ブッダの足跡をたどる・聖地巡礼の7日間」の旅(団長・現 加藤薬師寺長老)に参加し、釈迦80歳の生涯の内、苦行林を出た後の尼蓮禅河や悟りを開かれたブッダガヤ、初めて説教をされたサルナート、布教の地ラージギルの霊鷲山や竹林精舎、玄奘も訪れたナーランダなどの仏跡を法要と法話を受けながら廻った事が懐かしく想い出されます。

インドは広大な国(日本の9倍の面積)で、成田空港からヒマラヤ山脈を越えて10時間の空の旅をしてデリーのガンジー空港に着いた時の感激、19からの言語を持つ文化や暮らしの多様さ、仏教がインドが持つ多宗教のうちの一つ(仏教徒は0・7%)である事実を知って驚きました。

                     

  ⁂ 私の「インド漫遊記写真集」の一部です。

 

         


雛人形飾り

2022年02月12日 | Weblog

2月12日

節分で鬼を追い払い、季節の節目の「立春」も過ぎ、今日は連休2日目です。相変わらず何の予定もないままに自宅待機をしているので、「雛飾り」の一部を出す事に。上段の雛人形は亡夫の故郷、広島・三次市の「三次人形」です。江戸時代から受け継いできた伝統工芸品で、粘土を焼成し手書きで彩色が施されています。

    

  

額縁の墨絵は私が中国駐在時に習った墨絵「工筆画」です。

 

 

 

 

 

 


民族公園へ

2022年02月11日 | Weblog

2月11日

世間では今日から3連休ですが、我ら高齢者は毎日が連休で、心騒ぐ予定もないまま、紺碧の空を眺めていたら、友人から「民族公園へ行きましょう」と、誘われ出かけました。民族公園は市の北西部にあり、園内には資料館や有形・無形の文化財の古民家が点在しています。家から小一時間の散歩で行くことができ、子供たちが小さい頃はよく散歩で出かけた所です。

公園内は連休で散歩家族が多く、咲き始めた「梅」鑑賞をされています。

   

 

 

 

 

 

 


自宅待機の今

2022年02月09日 | Weblog

2月9日

オミクロン株が収束しない今、稽古事も勉強会もすべてお休みで、なんの予定もない昨今。深夜まで見たくもないTV鑑賞をして、朝も昼もぐうだら、ぐうだら。なんとも消極的な暮らしをしています。

           

夕方、小一時間の散歩を楽しんだ後、呉の友人から頂いた「蠣なべ」を楽しみ、満腹、満腹。なんとも単細胞なワ・タ・シです。


立春が過ぎて !

2022年02月05日 | Weblog

2月5日

立春が過ぎ、日が長くなったように感じますが、まだ吹く風は冷たく、身体を縮めて歩いています。地元の郡山城内の城址会館の前庭の梅の開花はまだ先のようですが「盆梅展」が開催の初日の今日、丹精込めて育てられた作品を鑑賞させていただきました。

    

    

  「拍手!」

午後から時折、小雪が舞っています。


節分に思う!

2022年02月03日 | Weblog

2月3日

今日は節分です。子供の頃、同居の70代の祖父母たちの手のひらには歳の数の、こぼれるほどの豆が載っているのに、私の手には数粒の豆しかなく、どれほどに羨ましかったことか。

自身が80歳近くになった今、「豆まき」の豆は噛めず「ボーロ」で代用する有様で、つくづく歳を感じています。今夜はコロナの収束、無業息災を祈って恵方巻きを北北西に向かって頬張り「鬼は外・福は内」。明日は「立春」です。良い一年になりますように。

     

 

 


早や2月・春節を迎えて!

2022年02月01日 | Weblog

2月1日

1月もコロナ・コロナと、心騒がせている内に2月に入り、病床の頻発状況を鑑みて感染拡大をどう受け止めるか?は、政府と自治体の対策にバラツキがあり、我が奈良県も県と市町村が対策をしながら支援態勢を取るに留まっています。1日から中国は「春節」に入ります。天津・上海に駐在していたので、この時期の街の賑わいが懐かしく想い出されます。 

                                  

今日、私は3回目のワクチン接種を受けてきました。院内は付き添い付きの後期高齢者ばかりで、私も外から見れば「後期高齢者のばあ様」かと、少々がっくりしてしながら接種完了。只今の所、問題なく元気です。