エミリーのつれづれ

日々の暮らしぶりを紹介します。

秋の遠足・桜井へ

2016年11月29日 | Weblog

                

11月29日

所属しているシニア大学の秋の遠足で秋色に染まる山の辺街道を通り、聖林寺に向かいました。ここに国宝「十一面観音菩薩立像」が祀られています。その光背が奈良国立博物館に展示されており「この光背の仏様を見たい!」が、この仏像に興味を持った動機で、それから何度足を運んだことでしょうか。 

760年代、東大寺の造仏所で造られ、大神神社・神宮寺に在った仏像が廃仏毀釈の難を逃れ、この里山の寺に来られたとの寺伝を思い出しながら拝するお姿は「凛」そのもの、圧倒される存在感です。

そのあと、談山神社・長谷寺へと回りました。ここも何度も訪れた場所ですが、地元ボランティアの方の熱心な説明を聞き、再認識することが多く、紅葉を楽しむには少し遅すぎた感はありましたが、晩秋のさみしさ漂う時季も「またよし」と納得できた一日となりました。

 

 

 

 


紅葉の奈良公園

2016年11月28日 | Weblog

11月28日

シニア大学の写真部の撮影会があり、奈良公園に行きました。もみじや銀杏の艶やかさは少し過ぎておりましたが、まだまだ晩秋の美しさを楽しむことができました。

  

 

   

  

    

   


昨今の気になるニュース

2016年11月25日 | Weblog

11月25日

 

DVDで観賞するオペラ愛好の仲間に入れていただき、月1回開かれる会にできるだけ参加をしています。今日はその日です。今日の演目は1997年、プラハ国民劇場で演じられたヤナーチェク作曲の「イエヌーファ」です。

昨今、心痛めるニュースの一つに幼児虐待・幼児殺人遺棄があります。今日のオペラも19世紀末の小さな村で起こった事件で、娘が恋する無責任な恋人や横恋慕する男、そして未婚のままに身ごもった娘の子を凍った川に置き去りにして殺した継母。それぞれの心の葛藤がテーマですが、閉鎖的な時代と環境のなかでの娘と未婚の子供の将来を案じた継母の苦肉の「愛ゆえの罪」とはいえ、エゴそのもの。犠牲になるのは無垢な子供です。社会が救う手だてを提供し始めた今日でも痛ましい事件が無くならないのは何故でしょうか。


宿院仏師の仏像をたずねて

2016年11月23日 | Weblog

11月22日

    

文化財勉強会のメンバー達と宿院仏師が造った仏像が安置されている5寺院「松本寺・釈迦堂・大福寺・大日堂・法貴寺千万院」を訪ねました。ここ数日来の腰痛でバスの乗り降り、歩きに少々難渋しましたが、友人達の肩を借りながらも、紅葉の美しさ・仏像の素晴らしさを堪能した一日でした。

     

  

宿院仏師とは今も国立奈良女子大周辺に「宿院」という町名がありますが、16世紀(室町時代)に、その辺りの住む「番匠」と呼ばれた建築・土木県関係の人達が正式な仏師たちの助手などをしながら腕を磨き、仏師として自立していった集団です。彼らは常に木材を扱う仕事柄、木材の性質・調達や、彫刻刀の技を熟知しており、素木のままで仏像を彫り、その技は高く評価されたものの、作者は表立たず、台座の裏や像内に棟梁の名を留めただけのようですが、今回数点を拝見し、端正で強い目力を感じる仏の姿に感動しました。

 

今秋は紅葉が殊の外、美しいです。


親善交流

2016年11月20日 | Weblog

11月19日

          

午後から、マレーシアの高校生グループが交流プログラム一つとして県内の高校生達と奈良国立博物館に来館し、館ボランティアが仏像館を案内しました。イスラム教の国なので、到着時間と祈りの時間が重なった為、マレーシアの人達のみの礼拝時間を過ごした後の見学です。見学終了と同時に自由時間となり、改めて仏像館に入り直おす高校生もあり、関心の高さを垣間見た思いです。

その少し前の正午前、和歌山県南部で震度4の地震が発生。その時間、私は博物館の地下回廊にいたため、全く体感せず、外から入ってきた人に聞いてびっくり。急いで仏像館の情報を聞いたら、さすが4月に免震対策を含めたリニューアルを終えたばかりの館内、「全く影響なし」。小さな金銅仏も「カタッ」とも動かなかったとはその場にいた見学者の感想でした。昨今の地震情報を聞くたびに、文化財が多い奈良を心配していますが、博物館は安心と、胸をなでおろした一瞬でした。


小春日和

2016年11月12日 | Weblog

11月12日

木枯らしが吹き身を縮めていたら、また太陽が顔を出し、日向ぼっこをしたくなるような陽気です。年齢を重ねると外気に敏感で「暑い」「寒い」と贅沢な文句を言いながら暮らしています。

 

 紅葉が美しくなりました。今日は午後から博物館のボラティア活動にでます。きっと奈良公園は混みこみ状態でしょうね。

 


虫愛ずる姫君・・桜ちゃん

2016年11月06日 | Weblog

11月6日

昨日は奈良公園に行き、正倉院展を見た後、東大寺付近を散策し、群がる鹿さんにせんべいをねだられ、計50枚も買い、鹿も孫も大満足。

今日はヴァイオリンの稽古を終えた後、庭の薔薇につく青虫退治をしてくれました。よく見ないとわからないほどに巧妙に葉に隠れている青虫をお母さんと一緒に捕まえ、喜んでいます。100匹は捕まえてくれたでしょうか。一枝に32匹の青虫さん、 私は気絶寸前。薔薇の棘と青虫、なかなか好きになれません。

    

   

         

            今日も色々な国から来たお人形の友達を招いてコンサート


孫と一緒!

2016年11月04日 | Weblog

  11月4日

関東に住む孫が連休を利用して我が家に。昨日は平城宮跡へ、今日は朝からパテシエになり朝食のパンケーキを焼いてくれました。朝ご飯が終わるや、ヴァイオリンのお稽古。最後はお人形さんに練習成果を聞いてもらうと張り切り、3時間も集中して練習しました。飽きさせないように目と気を配るお嫁さんの努力に拍手。

           

  

 

 


みつきうまし祭りへ

2016年11月03日 | Weblog

11月月2日

奈良の平城宮跡で開かれている「平城京天平祭」へ嫁と孫を伴い行って来ました。祭日とあって混雑を想像していましたが、以外に少なく、ススキ野原を入り込んだり、伎楽や劇「阿倍仲麻呂伝」を見せてもらい、文化の日にふさわしい一日でした。