エミリーのつれづれ

日々の暮らしぶりを紹介します。

ちりめん細工に挑戦!

2008年08月29日 | Weblog
8月29日(曇り)
可愛いでしょう!このうさちゃん!
先生に来ていただき、朝10時から始めた「ちりめん細工」のうさちゃん2体が出来上がったのは夕方の6時です。
その間、昼食の1時間余を外して、先生に手助けいただきながらも、ひたすら針を持った結果がこの時間です。
針仕事をした事のない人からみれば「小品で、こんなに時間がかかるなんて、わからん!」と言われるでしょうが、手作りという物は大きかろうと小さかろうと時間だかかるものです。だからこそ出来上がった時の喜びも格別なものがあるのです。と、いっても自己満足の価値感ですけれど・・・。

とにかく、自分で作った「うさちゃん」。9月のお月見に間に合いました。

♪「小さい秋」見~つけた

2008年08月28日 | Weblog
8月28日(曇り)
朝から小雨が降ったり止んだりの曇天です。今日のスポーツジムのプログラムは若い人向きのボクシングやズンバなので、行くのは昼からにしてと予定を立て、久しぶりに庭の雑草抜きに精出すことにしました。
先月、剪定してもらったのに、よく見ると桜の枝や垣根の樫もヒョコヒョコと小枝が顔を出しています。夢中で雑草抜きや枝切りなどをしているうちに数時間は経ってしまったようです。ホースで水をかぶったほどの汗をかき「昼風呂」に入り、休憩したら腰痛が出てきて、スポーツジムへ行く気力もありません。夕方、通院している整骨院に行ったら「無茶です!」と叱られてしまいました。

茜色に染まる夕日の帰り道、栗の実を見つけました。夜には虫も鳴き始め、自然界はもう秋色に移行しかけているんですね。

夏ばて気味!

2008年08月25日 | Weblog
8月25日(晴れ)
明け方の3時過ぎ、頭の上で「ねえさ~ん、ねえさ~ん」と呼びかける声で目が覚めました。咄嗟に「泥棒が入ったのかしら」とガバと起き上がりましたが、人影はなく誰もいません。
落ち着いて辺りを見ると、枕もとのラジオがONのままで「ラジオ深夜便」の声だったのです。安心しましたが、それからはウトウトと安眠できぬまま朝になってしまいました。

そんな夜ばかりではありませんが、最近、立ちくらみがあったり、ふわっと頭が一瞬、真空状態になることがあり、朝から脳外科へ行ってMRI検査を受けました。20分ほどの検査でしたが、結果は心配することはなく、夏ばてからくる自律神経の不調ではないかと診断されました。
立ちくらみ以外にも最近、人の名前や物の置き場所を忘れたりすることがあり「若年性アルツハイマー」?を心配していましたが、医者から一笑され、安心しました。医師の診察を受けたことと、今夜は涼しいので安眠できそうです。ヤレ、ヤレです。

子供達はどこへ?

2008年08月23日 | Weblog
8月23日(晴れ)
天気予報では雨と出ていましたが、博物館へ出かける8時台はまだ雨が降っておらず、うす曇りです。週末の朝ということで静かな街中を車で通っていると、角々のお地蔵様の祠に人が集まり、地蔵盆会の準備をされています。

関東では7月ですが、ここ関西では今日、明日と地蔵盆会があります。自分が子供時代はこの2日間は、きれいに飾られたお地蔵様の祠の前に敷かれたゴザの上で紙芝居や演芸を見たり、おしゃべりをしたりして終日過ごしたものです。また10時と3時には供えられていた供物の分配を知らせる鐘を、奪いあうようにして子供達が町内中を練り歩いたものです。
生活が豊かになり、子供達が忙しくなるにつれ、そんな伝統も薄れがちになり、現在では祠の前は老人ばかりです。なんだか寂しい地蔵盆会です。
そういえば、数年前は町内の広場に組まれた櫓の上から盆踊りの太鼓や歌が風に乗って聞こえてきたものですが、聞かないままに8月も終盤になってしまいました。夏の風物詩が一つ、また一つ消えて行くようで残念です。
写真は近くのお地蔵様です。誰かがお供えされたんでしょうね。赤い前掛けが新調されていました。

「熱帯夜よ、さようなら」?!

2008年08月22日 | Weblog
8月19日(晴れ)
まだ気は許していませんが、ずいぶん涼しくなりました。昨夜は、熱帯夜の睡眠を助けてくれた「バンブーシーツ」が冷たすぎるので外して寝ました。それでも安眠できたのは確実に気温が下がってきたのですね。

バンブーシーツ(中国製)は竹製でマージャンパイほどの長方形に成形した竹を紐で繫ぎ合わせてシーツにしたもので、火照った身体をシーツに横たえると、竹が熱を吸収してくれるのです。1片が4x2の長方形が背中に違和感を与えるのではと思いましたが、使ってみると気になりません。それよりも涼しく「ああ、もう少し早めに出会えていたら・・」と思ったほどです。

友人は自分用に買いに行ったのに、商品が重たすぎて自分用は買わずに私の分だけを買ってきてくれたのです。暑い夜は、その友人に感謝しながら寝たものですが、気温が15度以下に下がってくると、身体って正直ですね。「冷たいよ!」と拒否するのです。というわけで、あんなに愛用したシーツを昨夜は外して休みました。暑さも峠を超えたのでしょうか。

お出かけ

2008年08月20日 | Weblog
8月20日(晴れ)
午後から久しぶりに大阪に出かけました。某デパートのミュージアムで「チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展」が開かれていたからです。

夏休みとあって大阪駅は人で溢れかえっています。人の波に押されながら駅近くのデパートに入りました。最近のデパートは強大・高層化されていて、ご近所で買い物を済ませている私には戸惑うばかりです。至宝展が15階であったのも驚きですが、不況といいながらも買い物客の購買欲にも圧倒されました。

至宝展はなかなか見応えがありました。紀元前4~9世紀からゴビ砂漠の南北には5つの民族が興亡を繰り返していましたが、13世紀になりチンギス・ハーンが統一しモンゴル帝国を創りました。一時は北はロシアから西はイラン・イラク辺りまで支配の範囲を広げたといいます。その草原を疾走していた騎馬軍団が残した至宝の数々が展示されていました。この騎馬民族が西の文化・宗教を東へ橋渡しをしたことは間違いありません。繊細、優美という美意識からは離れていますが、それだけ自然環境の厳しい場所で生れた文化の力強さを展示品から感じることは出来ました。


贅沢な通い道

2008年08月19日 | Weblog
8月19日(晴れ)
朝からスポーツジムで汗を流し、一度家に戻り、夕方、春から通っている整骨院へ行きました。家から整骨院へは車で15分ほどですが、何とも贅沢な通り道です。(寒い季節は車ですが、この時期は風を感じられる単車で移動するのが好きです。)

まず、「歴史の道」から「薬師寺」の伽藍と東西の塔を眺めながら通り、続いて本堂を修理中の「唐招提寺」の門前を通過し、大池に囲まれた「垂水天皇陵」を通り抜けると目的地の整骨院に到着します。帰りは逆行して家に帰り着きます。
8月も中旬に入り、昼はまだまだ暑いですが、夕方は気温も下がり、西の空が赤く染まる頃、涼風に吹かれながら、このコースを走り抜ける度に「奈良人」ならではの贅沢と悦に入っています。写真の蓮池も道すがらにあります。

孫達の夏休み

2008年08月17日 | Weblog
8月17日(晴れ)
昨夜、知らないうちに雨が降ったらしい。朝、涼風に目が覚めたら外の空気はしっとりと水を撒いたような爽やかさです。

朝から孫達は夏休みの絵の宿題にかかっています。下の孫はキャンプ地で掴まえた「赤腹イモリ」の印象を、上の孫は愛猫が扇風機にあたっている風景を描いています。それぞれに面白い構図で描けたようです。
上の孫は明日から2泊のキャンプ、下の孫は登校日と部活動があるので、夕飯を済ませて早々に京都へ帰って行きました。私の夏休みも今日で終わり。孫達に負けじと食べた結果の体重落としが待っています。--

雨が降っていないのにビアガーデンはクローズ!

2008年08月16日 | Weblog
8月16日(晴れ)
娘宅を8時に出発し、9時過ぎに奈良公園に着きました。娘家族から奈良公園で遊んだ後に一足早く我が家に戻る予定を聞いた後、私はボランティア活動の為に博物館入りをしました。昨夜のTVニュースで展示中の兵庫県・円教寺の「性空上人坐像」の頭の中にガラス瓶があり、その中に上人の遺骨が入っていることがx線撮影で確認できたというニュースが流れましたが、
今日、展示会場に入ったら、その上人坐像の前に人だかりが出来ていました。メデァの影響の早さに驚きました。

5時過ぎ、活動を終えて仲間達と、前から予定していたビアーガーデンでの飲み会へ行く予定が、直前の電話確認でキャンセルになりました。何でも天気予報によるとということで、店側は早めのクローズを決めたとか。
長らくビアーガーデンなるものに行っていないので楽しみにしていたのに肩透かしを食った気分です。
急遽、別の店を探し、飲み会をして8時過ぎに散会となりました。が、外に出ても空からは一粒の雨も降ってきませんでした。何だったの、今夜のビアーガーデンのクローズは!?。
9時過ぎ、孫達が待っていてくれた我が家に帰り着きました。

ちょっと涼しくくなったかな?

2008年08月14日 | Weblog
8月14日(晴れ)
昨夜9時過ぎ、何をするでもなく庭に出たら鈴虫が鳴き、空を仰ぎ見たら雲はまったくなく、どこまでも広がる群青の空に上弦の月が煌々と輝いていました。こんなに静かな気分で月を眺めるのも久しぶりと、感傷的になってしまいました。そう、盂蘭盆会ですね。

朝8時過ぎ、主人がイチジクが好きなので、法隆寺の近くの農家に買いに行きました。朝採りの甘いのが評判で、摘み終わった直後の9時過ぎから店が開くのですが、一番乗りかと着いたら、もう10人は並んでおられました。売り出される9時には25人もの列になっていました。
美味しいイチジクを早速、仏前にお供えしました。余分に買ったイチジクを持って、これから京都の娘宅で2泊します。上の孫娘が6年生になり、一人部屋が欲しいとかで、家の模様替えを頼まれたからです。勉強を教えるのは難しくなってきましたが、力仕事なら、まだ孫の力になれそうです。