goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

DAISOから…Bluetoothのイヤホン

2022-05-02 16:19:04 | 日記…
コロナ禍のマスク生活になって、前から買おうか迷っていたワイヤレスイヤホン。便利だな~と思ってはいましたが2~3万円という高価格帯で二の足を踏んでましたが、先日友人のFBをみて即決
DAISOからBluetoothのイヤホンが何と1,000円!

早速ペアリングして使ってみましたが、なかなか具合もよろしい! 強いて難をつければフィット具合が良すぎて周囲の音が拾えないこと
Wifi接続のスキャナを至近距離で使った時に、チョッとノイズを拾いましたが、そんなことは滅多にないし十分満足しています

元Rote Ochsen /ローター オクセンでランチ

2022-05-02 13:12:48 | 【洋食・フレンチ】
岩波ホールに行く途中、目に飛び込んだのは三省堂神保町本店

改築のため5月8日で「閉店」しますが、そこは書店らしく「いったん、しおりを挟みます」としたのは、SNSでも話題になりましたが、地下のビアレストラン「放心亭」も一旦閉店に…
昔は「Rote Ochsen」(ローター オクセン/赤い雄牛)という名前でしたが、当時珍しかった「Eisbein」(アイスバイン)などを初めて食べたのもここでした。

今日は岩波で映画を観てから地下への階段を降りて、、、

名物メニューのロールキャベツにハンバーグとコロッケの「スペシャルランチ」



中ジョッキを片手に美味しくいただきました

メイド・イン・バングラデシュ

2022-05-02 12:08:31 | 本や映画の話し
岩波ホールで「メイド・イン・バングラデシュ」を観てきました。
世界の繊維産業を支えるバングラデシュの縫製工場労働者の80%が女性。平均年齢は25歳の彼女たちが毎月作る1650枚のTシャツの賃金はわずか3枚分。その過酷な労働環境と低賃金に、立ち向かったひとりの女性が同僚たちと労働組合を結成すべく立ちあがったが、、、

ミニシアターの嚆矢とも言うべき岩波ホールも7月で閉館。
シネコンを賑わす娯楽作品もいいですが、商業ベースに乗れない作品を上映してきた岩波ホールが閉館せざるを得ないことにはちょっぴり寂しさを覚えます
次回上映作品は“神話”を旅したと言われる伝説の作家ブルース・チャトウィンの足跡を映像化した「歩いてみた世界」。これも見てみたいなぁ