「豊島区立芸術文化劇場」の竣工内覧会に行ってきました。
今日お披露目のあった「芸術文化劇場」は、旧豊島区本庁舎と公会堂の跡地に隣接する豊島区民センターを加えた3棟を一体的に再開発する「Hareza池袋」の中核となる1300席の劇場です。
立派な緞帳は京丹後の職人さんの手織りで、染井吉野の意匠が綺麗

今日は客席がセットされているので見られませんが、座席を外すと舞台の手前にはオーケストラピットも設けられたり、歌舞伎の花道や宝塚などで使われる脇花道も設置できるそうです

また、普段はお目にかかれない照明設備や(FB上では再現できませんが)音響効果なども披露されました。
劇場正面の大階段は 見たことはないですが、宝塚の舞台のイメージ?

この赤とマッチして、11月から区内を循環させるバッテリー駆動の「IKE BUS」


車内は見てのとおりの「水戸岡デザイン」
も劇場前で展示されていました 


今日お披露目のあった「芸術文化劇場」は、旧豊島区本庁舎と公会堂の跡地に隣接する豊島区民センターを加えた3棟を一体的に再開発する「Hareza池袋」の中核となる1300席の劇場です。
立派な緞帳は京丹後の職人さんの手織りで、染井吉野の意匠が綺麗


今日は客席がセットされているので見られませんが、座席を外すと舞台の手前にはオーケストラピットも設けられたり、歌舞伎の花道や宝塚などで使われる脇花道も設置できるそうです


また、普段はお目にかかれない照明設備や(FB上では再現できませんが)音響効果なども披露されました。

劇場正面の大階段は 見たことはないですが、宝塚の舞台のイメージ?


この赤とマッチして、11月から区内を循環させるバッテリー駆動の「IKE BUS」



車内は見てのとおりの「水戸岡デザイン」



