先日「弘南鉄道」を書いたついでに 鉄道ネタをもう一つ。
こちらは 同じ2001年に青森に行ったときに回った青函連絡船=八甲田丸。
今は駅の構造も変わってしまいましたが 昔は東北本線や奥羽本線から青函連絡船に繋がるレールが敷かれ 船尾を開けた連絡線に客車や貨車がそのまま積み込まれていったものです。
そのメモリアルシップがこの八甲田。1964年の就航で88年3月13日 青函連絡船青森発函館行最終便として運航した船です。
ホームの端から眺めていると ♪上野発の夜行列車降りたときから~…なんて歌が聞こえてくるような気がします。
そうそう! 近いところではお台場にある「船の科学館」に僚船の「羊蹄丸」が展示されてて 昔の青函のムードがよくでてました!