散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
お酉様 @花園神社
お芝居のチケットをいただいたので 新宿のシアター・アプルへ。。。
お芝居の後 丁度お酉様だったので 花園神社に足を伸ばしてみました。
まだ時間が早いせいか 人出はたいしたこともなく 熊手を見上げながら フラフラ。。。
*******************************************************
ゴールデン街の方から抜けてきたので 明治通側に出る鳥居の手前でなにやら見世物小屋が掛っていて 捻り鉢巻のオバちゃんが 呼び込みをやっています。
オドロオドロシイ看板にはシャム双生児らしき絵もありますが さすがにそちらは今では見世物にはしていないようです。
面白そうなので チョッと話を聴いていると 『蛇女』の説明をしていました。
オバちゃん曰く 『ハイ こちらの蛇女!下の写真は若いけど相当古い写真だから 見られるのはもう今年限りかもしれないよ~ なんていいながら 来年もまた来たりして!』等と笑いを取りながらも 『これを見ずしてお祭を語るなかれ!』って感じの大奮闘。
なかなか楽しい口上でした!
こういう香具師の口上も最近は聞く機会も少なくなりましたね~
お芝居の後 丁度お酉様だったので 花園神社に足を伸ばしてみました。
まだ時間が早いせいか 人出はたいしたこともなく 熊手を見上げながら フラフラ。。。
*******************************************************
ゴールデン街の方から抜けてきたので 明治通側に出る鳥居の手前でなにやら見世物小屋が掛っていて 捻り鉢巻のオバちゃんが 呼び込みをやっています。
オドロオドロシイ看板にはシャム双生児らしき絵もありますが さすがにそちらは今では見世物にはしていないようです。
面白そうなので チョッと話を聴いていると 『蛇女』の説明をしていました。
オバちゃん曰く 『ハイ こちらの蛇女!下の写真は若いけど相当古い写真だから 見られるのはもう今年限りかもしれないよ~ なんていいながら 来年もまた来たりして!』等と笑いを取りながらも 『これを見ずしてお祭を語るなかれ!』って感じの大奮闘。
なかなか楽しい口上でした!
こういう香具師の口上も最近は聞く機会も少なくなりましたね~
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
青荷温泉 (6年前の…)
弘南鉄道のところでもチラッと書きましたが 青荷温泉は2度目の訪問。
今回 外付けHDのバックアップファイルを整理してたら その時のファイルが出てきました。
こちらは 今は「滝見の湯」に変った「龍神の湯」。
窓の下のパイプに源泉が引いてあります。 奥に滝があるのが判ります?
このお風呂は入口は男女別なんですが 中は一緒。 数年前から女性客が増えたので 男女別に改装したようです。
こちら(↓)は 当時は新築だった「兼六の湯」。 まだヒバの香りが清々しい!
毎週金曜の夜は 津軽三味線のライブです! 太棹の三味線は力強い北の大地の響き!
(本当はもっと暗いのですが PhotoShopで見やすく補正)
朝食です。
おかずは 小ぶりの岩魚の甘露煮と「ホタテの貝焼き」。
貝焼きは郷土料理で 家庭によって味噌味や醤油味などバリエーションがあるようですが 共通しているのはホタテの貝殻を使って ホタテとの貝柱と溶き玉子を加えること!
今は器がホタテの貝殻でなくなったのが残念です。。。
(左手前の白飛びしてるのが玉子です)
********************************************************:
おまけ… 帰路青森空港が濃霧のため閉鎖との一報。
仕方がないので 弘前から青森まで出て 当時新幹線の北の始発駅=盛岡まで特急白鳥で移動。
お昼にいただいた 八戸名物「小唄寿司」と秋田の銘酒「高清水」。
予定外でしたが 楽しい鉄道の旅が出来ました!
今回 外付けHDのバックアップファイルを整理してたら その時のファイルが出てきました。
こちらは 今は「滝見の湯」に変った「龍神の湯」。
窓の下のパイプに源泉が引いてあります。 奥に滝があるのが判ります?
このお風呂は入口は男女別なんですが 中は一緒。 数年前から女性客が増えたので 男女別に改装したようです。
こちら(↓)は 当時は新築だった「兼六の湯」。 まだヒバの香りが清々しい!
毎週金曜の夜は 津軽三味線のライブです! 太棹の三味線は力強い北の大地の響き!
(本当はもっと暗いのですが PhotoShopで見やすく補正)
朝食です。
おかずは 小ぶりの岩魚の甘露煮と「ホタテの貝焼き」。
貝焼きは郷土料理で 家庭によって味噌味や醤油味などバリエーションがあるようですが 共通しているのはホタテの貝殻を使って ホタテとの貝柱と溶き玉子を加えること!
今は器がホタテの貝殻でなくなったのが残念です。。。
(左手前の白飛びしてるのが玉子です)
********************************************************:
おまけ… 帰路青森空港が濃霧のため閉鎖との一報。
仕方がないので 弘前から青森まで出て 当時新幹線の北の始発駅=盛岡まで特急白鳥で移動。
お昼にいただいた 八戸名物「小唄寿司」と秋田の銘酒「高清水」。
予定外でしたが 楽しい鉄道の旅が出来ました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )