小康状態となったら +++++++++++++++++++ 単に最後の延命のあり方だけではなく 患者さんは小学校の教師をなさっていました。 一人の教え子が高校生になったとき 会って一人ひとりにさようならをすることは 小学校では
今後の治療方針を主治医側はさらに検討し
ご本人交えて、選択していくことになります。
お元気でしたか?ここをクリックお願いします。
ブログランキング「緩和ケア医の日々所感」のクリックでもどってきます。
+++++++++++++++++++
がんの根治治療は行わないにしても
椎体形成術など症状緩和のためではありますが
観血的な治療などの選択を行うとともに
療養の場の選択(在宅、ホスピス、急性期病院の当院でも継続入院)なども
ご本人とともに考えていくのです。
沢山の教え子に慕われ、その力量から
荒れたクラスを受け持たされることも多かったそうです。
自殺で亡くなった話をしてくれました。
このことが、尊厳死を考え始めたきっかけの一つだった
と、話してくださいました。
ただ、今は教え子に会いたくないと・・・
取っ組み合いをした女先生のイメージから
今の自分は程遠くみじめだからと・・・
どのように考えますか?
そう尋ねました。
下校前には一人一人と握手をして送り出したそうです。
教え子の自殺で
残された人の辛さは一番分かっていらっしゃると思いました。
ここ、クリックお願いします。人気ブログランキング参加中です。
今日も、お付き合いくださりありがとう。明日も、来て下さいね。
+++++++++++++++++++++++++++
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに引っ越し完了!初めての投稿してみました!! 1週間前
-
これからのこと 3週間前
-
試験対策 語呂合わせ:マクロライド系抗生剤を選択したい疾患 1ヶ月前
-
痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み 1ヶ月前
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 2ヶ月前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 2ヶ月前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 2ヶ月前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 2ヶ月前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 3ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 3ヶ月前