今日から始まっているのですが
明日から、名古屋でがん治療学会に参加します。
昨年は、コメディカルセミナーで
集学的医療の話を引き受けました。
今年は、がん治療医向けのレクチャーとして
土曜日の教育セミナーで、がん疼痛緩和を解説します。
朝8時スタートです・・
この依頼を頂いたとき
正直、嬉しかったです。
がん治療をされている医師に
緩和医療の話をする機会を頂くことは
とても、ありがたいことです。
夜は、原稿書きに籠れそうです。
後、中々自宅ではできない、パックも定番になってきました~
あの姿、絶対人には見せられないと思いませんか
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに引っ越し完了!初めての投稿してみました!! 2ヶ月前
-
これからのこと 2ヶ月前
-
試験対策 語呂合わせ:マクロライド系抗生剤を選択したい疾患 3ヶ月前
-
痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み 3ヶ月前
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 3ヶ月前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 4ヶ月前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 4ヶ月前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 4ヶ月前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 4ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 4ヶ月前
さすがです。見習わねば・・
atusatoさんには、ちょっと物足りないかもです。兎に角、治療医が明日のベッドサイドで使える知識に焦点を絞りました。(いつものコアスライド+αです)