次の外来まで、電話はありませんでした。
2週間後・・・
セイコさん、お一人でスタスタと歩いていらっしゃいました。
お腹を拝見しました。
おお~ソフトです。
2週間前にあった便塊と思われるカタマリは消えていました。
緩下剤を使っても、中々思うようにはでなかったようですが
数個ずつを何度も繰り返して出し
2日前には結構すっきりするくらい出たとの事
先日の処方変更からすぐに食事がとれるようになったこと
顔色も大変よく見違えるようでした。
セイコさん!よかった!!
本当にほっとしました。
初診時は
「イレウス(腸閉塞)で、すぐ、在宅IVHになるかもしれない・・」
と、思いました。
・・・・・ ぐるぐると頭を色んなことが駆け巡っていました。
でも、間に合いました!
これで、食事が取れれば、また、病気に向き合える・・
今こそ、穏やかにご家族を共に過ごす時間をもってほしい。
がんばれ!セイコさん
応援していますよ!!
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに引っ越し完了!初めての投稿してみました!! 3ヶ月前
-
これからのこと 3ヶ月前
-
試験対策 語呂合わせ:マクロライド系抗生剤を選択したい疾患 4ヶ月前
-
痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み 4ヶ月前
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 4ヶ月前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 4ヶ月前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 5ヶ月前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 5ヶ月前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 5ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 5ヶ月前
そういえば、排便はないけど、腹部膨満もない。という言葉はよく聞きます。
自覚症状だけではなく、排便コントロールをしっかりしていくことがいかに大切かが分かりました。
ありがとうございます!!!
PS:先日はCV挿入時の神経損傷について教えて頂きありがとうございました!さっそく主治医の先生に話しました。
結果を報告したかったのですが・・・、すでに患者さんの痛みはなくなり、少し動かしにくさだけがあって、メチコバールを飲んでいました。今回は使用することが無かったのですが、神経損傷の痛みに効果のある薬剤について、勉強になりました。
ありがとうございました。
sorairoさん、認定もっていらっしゃるのですね。人生どこかでエネルギーをためる事が大切ですよね。それが次のジャンプに繋がるのだと思います。緩和ケアの臨床はいいですよ~
排便のコントロールができないだけで、どれだけ苦しむ人がいるか、、、。
疼痛、食欲不振、悪心嘔吐、不穏時のアセスメントには忘れずに考慮に入れたいものです。
本当に、便秘のコントロールは重要ですね!!