Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

CPPを測定するときのA-lineの高さ

2018年06月14日 | 神経
McNett MM, Bader MK, Livesay S, et al.
A National Trial on Differences in Cerebral Perfusion Pressure Values by Measurement Location.
Neurocrit Care. 2018 Apr;28(2):221-228. PMID: 29067632.


フラットにしていれば関係ないけど、ICPが高い患者さん(まあそれ以前に挿管されている患者さんはみんな)は座っているから、A-lineとICPのゼロ点の高さが異なる。それだとCPPがちゃんと計算できないから、ICP患者さんではA-lineも耳の高さにしよう、という意見がある。

オーストラリアにいた時に、コンサルタント(専門医のことね)の中で一人だけそうする人がいて、へーそういう考え方があるんだな、と思ったのがもう20年近く前。

未だに、その時と議論の内容が同じ。
進歩するには、CPPは重要か、重要ならその閾値は、という研究が進まなくてはいけなくて、ICPに意義はあるかどうかで議論がある状況では、進歩しないのも仕方ないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする