goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

ちょっと一服、コーヒータイム

2007-02-27 21:06:13 | インポート


コーヒーが好きで、1日4,5杯飲んでいる。それもインスタントだ。コーヒーメーカーで炒れるコーヒーは香りや味がどことなく合わない。「違いがわかる男」を自負しているが、我が家の女性から言わせると色さえ付いていれば、なんでも飲む!男とみなしているらしい。私は炒れてくれる人に色気さえあれば、と内心思っているが、口に出しては言わない。怖くて言えやしない。<o:p></o:p>

写真はデスク内の空きビンです。2年間でこれだけ溜まりました。詰め替えパックを常用しているにもかかわらず、これだけのビンです。<o:p></o:p>

会社はiso14001を取得してから廃棄物処理にも目くじらを立てて、自分のゴミは自分で処理すること、とされています。コンビニで弁当買ったら、そのゴミはコンビニで処理しなさいということなのです。駅で新聞買ったら、駅に捨てなさいということなのです。これを聞いた時は、思わずカっときてしまいました。手弁当で休日出勤をしてもらってるのに、そのゴミを会社は負担しないのかと。残業代もけちけちしているのに部下になんと言えば良いのだ、と。<o:p></o:p>

それから、個人の嗜好品は個人で処理するのがルールとなりましたから、ビンは溜まる一方です。引き出しも余裕がなくなったのでなんとかせねば! さてどうしたものやら、いい考えが浮かびません。<o:p></o:p>

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日返上? | トップ | 頑張り屋K君 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-03-02 08:31:04
あすかさん、どうもです。
 あすかさんは上品ですから、きちんとしっかりしたコーヒーを楽しまれているのでしょうね。英国のティータイムが理想ですけど、余裕がないですね。心も経済も。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-03-02 08:28:49
みのさん、おはよう。
 貯金箱ですね。なるほど。若いころは札幌ジャイアンツのガラス瓶を貯金箱にしてたなぁ。7割くらい貯まったところで、娘の遊び道具になって、結局割れちゃった。
返信する
Unknown (あすか)
2007-03-01 10:16:27
おはよう御座います。大変な量ですね。
私の頃は勤務先でのコーヒーは自動サーバーで、
緑茶、ほうじ茶、紅茶、コーヒーと好きなのを選択して紙コップでしたから・・・・多分今でも変わりない筈ですが・・・・。ゴミ処理を自分でするのも大変ですね。

コーヒーは私も大好きです。但し、喫茶店のように豆から挽いて・・・・手間ひまかけて・・・
ポコポコと。
だから友人とのコーヒータイムもかなり・(ーー;)
毎日お仕事大変ですが・・・後輩の為にも「この紋所・・・・」なんて手抜きせずに頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (みの)
2007-03-01 09:18:22
ゆうしゃケンさん、子供の頃を思い出して!!!
コーヒーの空き瓶に紙粘土をペタペタ付けて~、犬やうさぎ(なんでもいいです)に作ってみましょう!
可愛い貯金箱の完成!(@д@;)

・・・毎年夏休みの工作の宿題はコレだったのを思い出しました・・。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-02-28 22:17:55
未来さん、そう思うでしょ! ただ働きしてやってるんだから、せめてごみくらい! 現場の思いが分ってないんですよ、彼らは。私たちが汗水たらして製品を作るから会社が成り立っていることをもうちょっと評価しても良いと思うんだけど。
 ま、これはライン部門長だった昔のことです。今は、どうでもいいよ、と思ってます。これじゃ、この会社が駄目になるのはわかってるんだけど・・・
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-02-28 22:17:42
うなぎさん、久しぶりですね。元気なようで安心です。ごみだらけの日本にならないように、きちんと処理をしていかなければ、と思います。垂れ流しが当たり前としてきた私が恥ずかしい思いがします。
 
----------------------
みつまめさん、悠々快適な毎日ですか? 今のうちだけだよ。練習も精出してくださいね。コーヒーが大好き? スタバってとこがどんなとこか知らないけど、気軽にコーヒー飲めるのでしょうね。
 今年は桜が早いそうですね。入学式の時はもう、散ってるかも! なんとか桜吹雪の制服写真を残したいものですね。

----------------------
Bonbonさん、それ、それですよ。たまさんが言う言葉! 女性の扱いに手馴れた人ですよ。さすがに一部門の長は違う。(じゃないか、ホントにBonbonさんのコーヒーが美味しいのか!)
 ホワイトデーのおかえし、何がいいですかね!まだ決まりません。

返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-02-28 21:55:12
怪鳥さん、ありがとう!
 cutwinですか? 早速調べてみましょう!
画面コピーするのが意外と手間取ってました。報告書作成が簡単になるかも。写真類も画質は落ちるかもしれませんが簡単に出来そうな感じ。役立ちそうですよ。

----------------------
igaigaさん、コーヒー通ではないようですね。ワイン通とはしってますけど。
 営業系は会社経費で落としているらしいけど、我が部は個人負担です。真面目だった私の責任といえば責任です。今はお茶も自分で入れます。お茶汲み女性はいなくなりました。

-----------------------
arisuさん、有り難うございます。
 小さく分解して所定のごみとして出せばいいのですね。有り難うございます。kiriさんも。この前、そんなことをupしてましたね。面倒だから、とついつい横着になるのがいけないのでしょうかしら。やはり、手間ひまかけなければ!
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-02-28 21:44:03
セーラさん、今晩は。
京都では指定ゴミ袋に入れて出すのですか?北九州もそうだと思います。生ごみとビニルごみも分けて出すことになってます。会社のごみをどうやって指定のごみ出し日にきちんと出すか、悩むところですけど、きちんと守らなければ! 

----------------------
はなはなさん。いえ響子さ~ん、会いたかった!(涙ぽろぽろです。・・大げさか)
 きついけど、これが終われば、少しは楽になると思って頑張ってます。響子さんと桜吹雪のもとで、散歩したいです。

----------------------
ななみーさ~ん、(響子さんへの口調と同じです)
 そうなんです。ごみは会社が負担してもばちがあたらないと思ってます。その分、仕事に打ち込めれば、充分に元を取れると思ってますけど、現場の想いが分らないんでしょうね。
 息が詰まる世の中になっていくようです。
返信する
Unknown (未来)
2007-02-28 21:36:40
私のところも蓋は不燃ごみでビンは資源ごみ!
会社の近くではゴミステーションはないのですか?
ゴミの日に近くのゴミステーションで出してくるといいのでは?^^
けど・・・遠いのかな?^^;
休日出勤のときに出るゴミくらい会社で負担してくれるといいのにね・・・・
返信する
Unknown (Bonbon)
2007-02-28 20:04:49
お菓子を詰めてホワイトデーに配りましょう?
ナッツを入れて、おやつにどうぞ!・・・ダメですかねぇ( ¨)

たまさんは「Bonbonが入れると美味しいんだよね!自分で入れても美味しくないんだ・・・」って言って私に入れさせます・・・(▼▼;)
返信する
Unknown (みつまめ)
2007-02-28 18:32:04
みつまめもコーヒー大好きヾ(@ ̄ー ̄@)ノ
もぅ何杯でも行けます!
最後に残る、ちょっと苦いのが好きなんです!!
違いのわかる男・・・カッコイイですね♪
みつまめゎ違いまでゎちょっと分からないです。
スタバとかでよくコーヒーを飲みます!
美味しいもんなぁ~☆彡
返信する
Unknown (うなぎ)
2007-02-28 13:59:32
久しぶりにお邪魔します。
いつ来ても大繁盛ですね!
生活が便利になるほど、ゴミは増えていきますよね。ビンカンペットボトルの類は、チョコチョコまめに捨てないと、どんどんたまって、大変なことになります。家庭からゴミを出せば、家の中は綺麗になってもどこかで処理をしなければならないわけで、そのための施設も場所ももはやパンク寸前です。企業、家庭、個人がゴミを少なくする心がけを強く持たないと、この国は近くゴミだらけになってしまうのでは・・・と心配です。
返信する
Unknown (arisu)
2007-02-28 13:01:12
こんにちは(^^♪なかなか何処もゴミ問題で悩んでいますね、コーヒーは詰め替え用を買って
いらないビンは、細かく割って燃えないゴミに出しては? 大型ゴミでも、じゅうたんでも30センチくらいに刻んでしまったり家具などもそのまま出さずに、形を刻んでまとめると燃えるゴミに出せますよ、何でも手間をかけて工夫すると、それなりにお金もかかりませんよ
返信する
Unknown (igaiga)
2007-02-28 09:30:48
コーヒーはセルフで入れるのですか?
会社経費ではないのですね。
なかなか大変そうですが(笑)
あたしは、違いの分からない女ですので会社でコーヒーを買うときは値段です(笑)
値段はわかる女であります。
返信する
Unknown (怪鳥)
2007-02-28 08:38:27
 コーヒーのビンは蓋を別にして資源ゴミですね。
 こっちは資源ゴミはまだ透明な袋なら指定ゴミ袋でないもので出していいので楽です。
 そうそう、勇者様っ?私でお役に立つならなんでもおっしゃって下さい~?。
 聞く時や教える時、画面切り取りツールがあると便利ですよ。ベクター(www.vector.co.jp)あたりで色々置いてます。私はWin98時代からCutWinってのを使ってます。開いている任意のウインドウの任意の部分を切り取って画像で保存できるんで私は結構使ってます。
返信する
Unknown (ななみー)
2007-02-28 04:59:48
コーヒーも飲みすぎるとすい臓に悪いらしいです。私もよく飲むので心配した息子が教えてくれました(TVでみたらしいです)
気をつけてくださいね。
会社で出るゴミまで個人が処理?そんなところまで気を遣わなくちゃいけなくなりましたか。そんなことにわずらわされずに、仕事に打ち込みたいのが本音ですよねぇ(;´▽`A``
返信する
Unknown (はなはな)
2007-02-28 01:04:02
こんばんは!
近頃、お忙しそうですが、くれぐれも、お体にはお気を付け下さいネ(響子♪)!
要するに、自分で購入した物は全て、いずれ、お持ち帰り下さい・・・という事にもなるのでしょうか?ゴミに関しては年々、どの地域でも厳しくなってるなぁとは、皆様のブログ からも察してましたが、会社でも・・・というのは、何とも窮屈ですねぇ;何かの開発に生かすとか(笑)?、良いアイデアが浮かぶ事を祈っております!
返信する
Unknown (小香女)
2007-02-27 21:54:21
中々、厳しそうですが。自分の事は自分でしましょうですね。(私もがんばります!)
京都は資源ごみの日がありましてビンを出してます。無料ではなく京都市指定のゴミ袋を買い、ソレに入れて出します。そのゴミ袋・・お高いんです!
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事