ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマン、趣味と独り言でストレス発散

頑張れ! アンちゃん

2016-09-27 09:19:10 | 
 アンちゃんが入院している。ひどくはないが肺炎という診断だ。
 発端は先週の始め。火曜日に我が家に来た時、元気がなく熱も昨日から出ているという。体温計で熱を測るとピーッと音がして振り切れるほど高熱だったので、慌てて近くの小児科に連れて行った。我が家の地区の中学校が早くもインフルエンザで休校になったと報道されていたので、うつったのかもしれないと。診断の結果はインフルエンザではなくただの風邪で、高熱も3日ほどで治まるでしょうと。薬も処方してもらったし、少しは元気も出てきたと聞いて大丈夫だろうと安心していたのだが、なんと日曜日、パパが小児急患病院に連れて行っているという連絡があった。
 
 先週の火曜日、小児科病院で。40度の熱が出ていた。
 

 その報を受けて慌てて駆けつけたのだが、アンちゃんはぐったりした様子で点滴を受けていた。心細いのだろう、パパにしっかりとしがみついて。先生の診断では軽い肺炎の症状が見られるが、それはウイルスや悪性の菌などの重大な疾患ではないので、厚生物質の処方で3日位すると治まるはずなので、その後再検査などして入院は一週間だ、という。サッカーの試合に出ていた和君を連れ戻ったママ、和君で心配した髄膜炎の心配は無いかと尋ねたが、その恐れは無いとのことだったので、とりあえずは安心した。

 昨月曜日。急患病院で昼食。少し食欲も出てきた。
 
 

 それにしても、高熱が3日以上も続くと異常だと何度も言われていたにも係わらず、もう大丈夫だと思い込んでいたパパママの判断ミスが今回のことに繋がったという思いがして、どうにもやりきれない。ピンクではち切れんばかりだった頬がすっかりこけてしまって、眼も二重になっている。身体も一回り、小さくなっでしまったようで、左手に巻いた点滴のテープが痛々しく、思わず涙が溢れてくる。

 バァバに抱っこされて何を考えているのか。
 

 それでも、治療は順調のようで、病室の狭いベッドでご飯を食べだした。点滴も今日、火曜日くらいまで。水曜の明日、再検査と言うことになろうが、その結果が良いことを願っている。インターネットで調べると幼児の肺炎はしっかりと治療すれば問題ないと書かれてあった。明るい笑顔が早く戻ることを願っている。

 アンちゃん、やはり家族が一番。パパママべったりで、病院ではバァバにさえ抱っこをせがむことがない。もちろん私は論外。抱っこしたいのに、と思うが仕方ない。アンちゃんにしてみれば、「気分が良ければ抱っこさせてやる」と思っているのかも。

アンちゃんの誕生日は明日。2歳になる。プレゼントはもう準備しているが、どうしよう。退院後に渡した方が良いだろうか。笑い話で済めばよいが。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筥崎宮放生会 | トップ | アンちゃん退院、兄ちゃん達... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンちゃん (ハマナス)
2016-09-27 19:56:55
大変でしたね。
ご心配なことだったとお察しいたします。
アンちゃんは食欲も出てきたと云うことで、良かったですね。
小さな子供たちが熱だったり、病気になるとほんとうに心配!
お見舞い申し上げます。

朝晩冷え込んでくる季節。
お互い気をつけましょうね。

北海道の米どころ、上川盆地では稲刈りの最盛期を迎えました。
昨日、東川町を訪れ、車で走っていると開けた窓から、稲わらの香りがしてきました。
因みに、北見に帰ると玉ねぎの匂いです(笑
天候不順で気も滅入りがち・・・ (玉茶丸)
2016-09-28 22:34:44
アンちゃん夏のくたびれが季節の変わり目に一気の襲ってきたのかな?
じぃじもさぞご心配なことでしょう…
高熱の時のアンちゃんボォーとしてしんどそうです。バラ色のほっぺも少しこけたかもしれませんがすぐに勢いを取り戻してくれると思います!
子供の回復力はすばらしいですから
食欲が出てきたら、大丈夫でしょう
がんばれ!!アンちゃん~
お見舞い申し上げます! (miy)
2016-10-01 19:30:32
まぁ~大事なアン姫が入院だなんて
ケンさま、心配でたまらなかったことでしょう!
お子様は回復も早いですから順調に回復されることをお祈りいたします!(^^)!
回復祈願♪ (けろ)
2016-10-02 21:50:54
アンちゃんいかがですか?
よくなりましたか???
私は6~7歳の時に2回肺炎で入院しました。
でもアンちゃんのように小さい子が肺炎とは、
きっときっと苦しいでしょうね(;_;)ガンバレー
回復して丈夫に育つといいなぁ。
Unknown (ゆうしゃケン)
2016-10-03 09:47:32
ハマナスさん
ご心配をおかけしました。アンちゃん、治って土曜日に退院しました。でもしばらくは安静が必要だろうとのんびりしています。すっかり甘えっ子になってしまってお守りが大変です。彼女にしてみるとパパママに存分に甘えられた入院生活だったようです。
 タマネギやにんじん、今年は凶作だそうで妻が音を上げています。本当に今年は天候が異変。また台風がくるので稲刈りがどうなるか。秋晴れg恋しいです。
Unknown (ゆうしゃケン)
2016-10-03 09:50:50
玉茶丸さん
ご心配を掛けました。土曜日に無事に退院しました。幾分細っそりしましたが、眼力は戻ってきました。
でも甘える楽しさを味わったようで、一人遊びをしません、お守りが大変です。
Unknown (ゆうしゃケン)
2016-10-03 09:53:22
miyさん
心配を掛けました。でも無事に退院できました。今は安静に、と無理をさせていません。保育園にいつから行かせるか、悩みどころです。
すっかり甘えん坊になってしまって
Unknown (ゆうしゃケン)
2016-10-03 09:56:59
けろさん
まぁ、2回も肺炎になりましたか、熱が出やすく、病弱だったのですね。今の頑張り屋さんのイメージとは偉い違いです。
無事に退院してママにしがみついています。私に抱っこされないのがつらいところ。お菓子でつらなければ、と考えたりしてます。娘心は繊細です。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事