goo blog サービス終了のお知らせ 
OG's Family Chronicle & Diary 
Formula H,AlfaRomeo 8C Competizione,996Cab,RangeRover
 



以前にも何度か書いた通り、箱根や八ヶ岳近辺のワインディングでは
993RSでもパワーがあり過ぎるし目方も重すぎて存分には楽しめません。

理想のスペックはタイトル通り。
ポルシェにライトウェイトケイマンを造って欲しいと願っていますが、
このスペック、実は35年前のポルシェ916と同じなんですね。

30年前の初代ゴルフは車重わずか750kgだったのに、
最新版のそれは驚くなかれ2倍の1.5トンにもなってしまいました。
1トンのスポーツカーなど、もう二度と出てこないと諦めていましたが・・・・

こんな車があったんですね。
もちろん日本でも発売されたことは知ってました。
ただ、イメージ的に“エリーゼの重たい版”という認識があって、
重たいエリーゼなんて意味がナイ!
こんなにデカくしちゃったらサーキットでタイムでないし!
というわけで、まったく存在意義を感じていませんでした。

このクルマのスペックをご存知ですか?
実は、車重996kg 200馬力。
何となくエリーゼのイメージが先行してしまって、サーキットを評価軸にしてしまいがちだけど、
考えてみたら、このクルマって、トランクスペースはあるし、エアコンもきっと効くだろうし、
理想の公道ツーリングスポーツかもしれないと気付きました。

そう思って、あらためて見直してみると、間延びしたエリーゼと思っていたヨーロッパが
突然と凄く良いクルマに見えてきます。

ケイマンかロータスヨーロッパSか、どちらかあげる!と言われたら、
ヨーロッパSをもらって帰ってくるだろうな。などとまた夢想しています。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« これ最高なん... 自営業 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (nishi)
2006-10-26 00:49:34
914良いですよ!

うちのも2.4Sだから、同じくらいです。

ただ、時代から言って、緩いです。

リアの足が融通ききません。

リアのブレーキも。



ケイマンにGT3のエンジン積んだら良さそうではないですか。
 
 
 
Unknown (OG)
2006-10-26 10:34:23
914でサーキット走ってる人は、たいがい前後のトランクスペースにクロスバーが入ってるよね。



でも、そんなことどうでもいいのだ。

ただ、あのクラスのクルマで走った箱根が楽しかったと言いたいだけなのよ。(^^ゞ

ホントに楽しかったのはロメオスパイダーまでだな。



だから、ケイマンにGT3のエンジン積んだら、そりゃあイイだろうけど、

箱根で常時全開できないからダメなのよ。
 
 
 
Unknown (nishi)
2006-10-26 12:00:46
常時全開・・・^^;

友人のビアンキA112は良かったぞ。

ホントに常時全開。

それなら彼のジネッタG4なんか良いかもしれないです。

パワーがない方が良いですね。

ヴィッツ辺りでも良いですよ。きっと

 
 
 
ホント、ビィッツでいいくらい (OG)
2006-10-26 15:02:34
A112は楽しかったね。要はAUDI80とロメオで走った箱根が忘れられないわけなんだよ。(笑)
 
 
 
Unknown (nishi)
2006-10-26 16:25:54
確かに。

80は75PS850kgにボーゲショック、ミシュランFF

あの頃ボーゲしか手に入らなかった。

その後、ハイカム、ビッグキャブに変えるんだけど、東京離れてしまいあまり乗る機会無かったな。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。