三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

父母・祖父母の故郷を訪問

2018-05-20 20:46:41 | 日記
土日を使って久しぶりに父母と祖父母の故郷を訪ねました。
目的は対馬中栗栖八十八ヶ所の寄進者に関する情報を収集することでした。結
果としては大した成果は得られませんでした。しかし,現地調査での結果です
から,それはそれで意味のあることなのです。
東九州自動車道を使って2時間余りで着きました。

懐かしい海岸です。わたしにとっては生まれた場所でも育ったところでもない
のですが,なぜかホッとします。
ただ1人の従妹宅に行って挨拶。雑談の後,昼食までの時間を散歩に充てました。
まず,祖父母の墓参り。

戦前に建てられたもので,風化が進んでいます。
海岸通りを行くと軍人墓地があります。ここには以前大きな松の木が張り出し
ていたのですが,枯れてしまったのか?人に聞いたところ,バスの運行に邪魔
なので伐り倒したとのことでした。

昼食後従妹夫婦に長崎鼻という所に連れて行ってもらいました。これは半島で
すが,途中にくびれがあって「ボラ越し」と呼ばれています。くびれの部分が
あまりにも低いのでボラが飛び越したといういわれがあるとのことです。
その場所です。

樹木が鬱蒼と茂っていて,とてもボラの越せそうなところではありませんでし
た。そのボラ越しの手前に不思議な木立の塊がありました。何でも,昔ここで
火葬していた場所だそうで,道路整備などの開発工事があってもここだけは誰
も手をつけないのだそうです。

その後東側の高い場所に行きました。眼下に集落の一部が見えます。

太平洋側というか豊後水道側に出ると遠くに四国が見えました。下の写真で認
められますか?

一番高いところにはかつて砲台がありました。何度も行ったことがあるのです
が,今回も行ってみました。
行って驚きました。これまで砲台は1基しかないものとばかり思っていたので
すが,3基もあったのです。樹木に隠れていたのでしょう。

民宿で1泊しました。昔医院だった建物を買い取って民宿にしたそうで,立派な
建物です。

この広い建物の中にわたし1人でした。
翌朝の散歩で父母の通った小学校に行ってみました。

建物は建て替えられていましょうが,二宮金次郎が健在でした。
父はここで高等科を終え,母は尋常科を終えたのでした。
この小学校は去年の3月末で廃校になりました。しかし,やや高台にある関係で
非常時の避難場所に指定されているため取り壊されないとのことでした。
好天に恵まれ,よい帰郷の旅になりました。
以上

梅の実を収穫

2018-05-18 17:19:53 | 日記
わが家の庭には梅の木が3株あります。正確に言うと,普通の梅が1株,しだれ
梅が2株です。
梅雨間近になると梅の収穫時です。ことしは実があまり多くありません。

梅の実がいくつか認められるでしょうか?接近してみると‥‥

こんな状態です。綺麗です。ちぎった梅の実は50個ほどありましょうか?

梅干しにしましょう。平均週1つ食べるとして,1年もちます。
以上

油の切れた柱時計

2018-05-13 17:24:28 | 日記
きょうパートナーと一緒にビビンバを食べた帰りに立ち寄ったリサイクルショ
ップで柱時計を見つけました。床に転がっていて,「不良」という荷札が下が
っていました。値段が安かったので修理の可能性を調べました。振り子あり,
ねじまきあり,ねじまきで2つのゼンマイを巻くとかなりきつかったものの巻
けました。つまり,ぜんまいOK。修理可能とみて購入決心。
帰宅して試みに動かしてみましたが,振り子を振って1分もしないうちにとま
ります。

これは油切れの症状です。ムーブメント(と言うのでしょうか?)を取り出す
ために,まず文字盤をはずしました。

この文字盤は,何と言ったらいいのか,基盤となる板と一体になっています。
コストダウンでしょう。
ムーブメントです。

周囲に5本の枝が出ています。そのねじをはずせばムーブメントが外れます。
良く見ると取り付けのためのねじ穴がそれぞれ2つあいています。修理を繰り
返すうちにねじがばかになったらもう一つの穴を使えばいいのです。設計段階
から修理のことが考えられています。
ムーブメントを取り外しました。
埃などまったく見られません。綺麗な状態です。
歯車の軸受部分を中心に注油して組み戻しました。

コチコチ快調に時を刻み始めました。時報も正確です。
またまた増えてしまいました。どうしよう?読者の中で欲しい人がいたら差し
上げます。ただし,手渡しができない場合は送料を負担してください。申し込
みはコメント欄から。
さあ,あしたからまた仕事だ!
以上

ロボット掃除機と柿の花

2018-05-13 09:56:27 | 日記
わが家では室内で豆柴を飼っているので毛が散らかっています。空中も舞って
いますので空気清浄器を設置していますが,効果は疑問です。
そこでロボット掃除機を導入しました。パナソニックのRULOという機種です。

ルンバというのが有名ですが,店頭で検討した結果上記のものにした次第です。
さっそく働かせたところ,取れる取れる。床の上にこんなにたくさんの毛があ
ったのかと驚くばかりです。
下の写真はルロの上蓋を開けたところです。

透明アクリルの中に灰色のものが認められるでしょうか?それが吸い取った犬
の毛です。もちろん,犬の毛ばかりではありません。
取り出して見ました。

すごい!と驚くばかりです。これから活躍してもらいます。

閑話休題。わが家の庭には柿の木が何本か植わっています。その中の1株に花
が咲いていました。

色のない地味な花ですね。去年は一つも実がつかなかった株です。反対に去年
たくさんの実をつけた株には花が全くついていません。
本当はこちらの柿に花が咲いてほしいのですが,全くついていません。

シモゴネリという品種です。数年前知人からいただいた柿の実から取り出した
種を蒔いたら発芽したものです。もうわたしの背より高くなったのですが,実
がなりません。桃栗3年柿8年ですからもう少しかかりそうです。
こちらはシンメータという品種です。

故郷の地方種で,シンメータという名前も妙ですね。まだ6~7年かかりそうで
す。
おまけです。

ホタルブクロの花です。この花を見ると,「のび太のアニマルプラネット」を
思い出します。
以上

英彦山の九輪草

2018-05-11 19:25:53 | 日記
きょう久しぶりに故郷の英彦山に登りました。
6時に家を出発。きょうは自家用車で出かけました。というのは5月4日に鉄道
とバスで行こうとしたものの,添田駅で下車してバスに乗り換えようとしたら
その運行状況がよく分からず,結局添田から引き返した苦い思い出があるから
です。
それはともかく,別所の駐車場に着いたのは7時少し前。

わたしが1番と思っていましたが,先客が1人いました。広い駐車場に2台のみ。
準備の後,7時丁度に歩き始めました。
階段が始まったら間もなく山開きの看板が目に付きました。

これまで何十回となく英彦山には登りましたが,山開きに登ったことはありま
せん。
歩き始めて20分で奉幣殿に着きました。そのまま再び急な階段を登ります。
およそ1時間ほどで行者堂に到着。ここは学生の頃元日登山で立ち寄った思い出
があります。井戸がありますが,近年は汚れていて,というかゴミが浮いていて
飲む気がしません。

この井戸は枯れたことがありません。浄化装置を具えたら登山者・観光客に便利
だと思います。地元自治体の前向きな検討を期待します。
新緑がまぶしいです。めまいがするような気がします。

中岳頂上に着きました。駐車場から1時間45分でした。
雲仙岳は見えませんでした。期待していたのですが,残念です。

頂上の休憩小屋の一角にバイオトイレがあります。その掃除をしました。久しぶ
りです。あまり汚れてはいませんでしたが,ゴミが散らかっていました。
1時間ほどの休憩ののち下山開始。
サルナシと思える枝に花が咲いています。でもこれは多分雄株でしょう。

奉幣殿の少し下に九輪草の群落がありました。

綺麗ですね。しかし,その周囲を見ると‥‥

兼好法師の「神無月の頃」の「‥‥この木なからましかばと覚えしか」ではありま
せんが,「この囲ひなからましかばと思ひき」といった次第です。
快晴の半日,久しぶりの英彦山の景色・空気・鳥の声を満喫しました。
以上