三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

電動ミシンを修理すること

2024-08-28 13:17:05 | 日記
数年前フリーマーケットで電動ミシンを手に入れました。たしか500円だったと記憶しています。不動品で,店主によればペダルが紛失しているとのことでした。しかし,自宅に持ち帰って調べたところ元々ペダルを使わないタイプだったのです。不動の原因は油の固着で,すぐに解決。以後年に1,2度の頻度で使っていました。

去年だったか久しぶりに使おうとしたところ,返し縫いしかできない状態になっていました。つまり,通常の方向での運針ができないのです。
下の写真の右側赤丸で囲まれたレバーを下に押し下げると返し縫いになります。

レバーから手を離すと通常の方向になるのです。しかし,レバーを下に押し下げても上に上げても(手を離しても)返し縫いのままです。

きょう重い腰を上げて修理に挑戦しました。
今回苦労した点は,
①分解の仕方(外装をはがす),
②原因の特定
の2点でした。
外装はプラスティック製ですので部分的にはめ込み式が採用されています。割ったり,ツメなどを折ったりしたら大変です。時間がかかりましたが,何とか2つに割ることができました。

上の写真で赤丸で囲まれた部分が件のレバーです。これが内部機構にどのように作用しているのか探ります。
レバーのすぐ下にモータが見えます。

随分時間を要しましたが,下の写真の赤楕円で囲まれたコイルバネがまったく機能していないことを発見しました。伸びたままになっているのです。

そして,このバネが縮むと通常の運針方向になることがわかりました。
バネが伸びたままの直接の原因は,バネによって戻す機構の摩擦が異常に大きくなっているためと判明。では,どの部分?それがなかなかわかりませんでした。
バネのすぐ上にモータがあります。

観察するのにモーターが邪魔になるのでこれを一時的に取り外しました。

結局,上の写真の軸(白い矢印の先端)の押さえ板(黒い鉄板)のねじ(赤い矢印の先端)が締め過ぎのためでした。このネジを約120度ほど反時計方向に回して押さえる力を弱くすると件のコイルバネが効いてレバーがひとりで戻るようになりました。
なぜ,軸を押さえるネジが必要以上に(時計方向に)回ったのだろうか?それはわかりませんでした。
以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿