三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

色づき始めたやまぼうし

2014-08-25 14:21:01 | 日記
一昨日登ったのに,きょうまた登った。福智山。
相変わらず天気が不安定で,雨が降りそうではあったが下山するまで何とかもてた。
それはともかく,こう天気が悪いと猪たちも食べ物に苦労しているようだ。下の写真をご覧いただきたい。猪がエサを探した後だと思える。方々の地面が掘り返されているのである。

九合目付近にあるやまぼうしの実が赤くなり始めていた。

今年はやまぼうしの実を集めてやまぼうし酒を作ろうかと目論んでいる。
頂上は霧の中。30分ほど休憩していたが,霧は晴れなかった。
下山途中の峠付近で優しい色の花を見つけた。ヤブランだろうか?

下山し,駐車場に着くと間もなく雨が降り出した。

久しぶりの登山

2014-08-23 19:51:41 | 日記
きょう久しぶりに山に登りました。福智山です。
何しろ,8月に入っても天気が不安定で,特に週末は悪かった。
きょうも大気が不安定だということでしたが,思い切って行ってきました。登る人は少ないと思っていたのですが,それほどでもありませんでした。やはり,登山を生活の一部に取り入れている人たちにとっては欠かせないのでしょう。

先日ペンタックスのKマウントという50mmF1.4というレンズを手に入れたのでそれをデジタル一眼レフに装着して持参しました。

カメラ本体に比べてレンズが短く見えるのではないでしょうか?

ホトトギスが咲いていました。正式にはヤマジノホトトギスというのでしょうか?

湿気の多い中での撮影のためか,すぐにレンズが曇って困りました。もしかしたら,わたしの吐く息のせいかもしれません。
頂上が見えてきましたが,霧にかすんでぼんやりしています。

頂上の看板です。かなり近い距離でもかすんでいます。

頂上から少し離れたいつもの場所で小休止していると,突然霧が晴れました。頂上もはっきりと見えます。青空がすごい!

降っていると,アケビの実が一つ落ちていました。中身は空でした。多分動物が食べたのでしょう。ミンミンゼミも鳴いています。秋は確実にもうすぐのところに来ています。

夏蕨(なつわらび)

2014-08-13 21:07:00 | 日記
きょうは仕事で山に登りました。登ったといっても,自動車で登ったのでいわゆる登山ではありません。
仕事が済んで帰ろうとしたとき蕨が目に付きました。

あれ?今頃ワラビ?
わらびは春だけではなく,夏でも生えるようです。おいしいかどうかは不明ですが,少し摘みました。

そばに咲いているのは藪欄のようですが,違う気もします。
それはともかく,明日の朝はワラビの味噌汁に舌鼓を打つことになりそうです。

頑張れ! アブラゼミ

2014-08-11 19:27:16 | 日記
今まさに盛夏。セミが盛んに鳴いています。
しかし,聞こえるのはクマゼミのみ。
子供の頃,よく蝉取りに行きました。竹棒の先にハエ取り紙のヤニを塗り付けてそれで取ったものです。翅にヤニが残るのが気になりますが,捕虫網よりはこの方が恰好いいと思っていました。
取ったセミは多い順からニイニイゼミ,アブラゼミ,ツクツクボウシ,それにクマゼミだったと思います。ニイニイゼミは小さくて地味なので好きではありませんでした。何といってもクマゼミですね。翅が透明で大きく,しかも鳴き声が凄い。ワシワシワシワシ! そう,私たちはクマゼミのことをワシワシと呼んでいました。しかし,ワシワシはなかなか見つからないし,取るのも難しかった。
ニイニイゼミのつぎによく取れたのはアブラゼミでした。
しかし,最近アブラゼミの声を聞かなくなったと思いませんか?ニイニイゼミも見かけませんね。
わたしは毎朝原町緑道という散策路を通って事務所に行きます。その緑道はクマゼミの鳴き声でうるさいくらいです。しかし,アブラゼミの鳴き声は聞こえません。もちろん,姿も見えません。
きょう帰りに件の道を通ったところ,セミの鳴き声の違いに気づきました。クマゼミの鳴き声は聞こえず,懐かしいアブラゼミの声がするのです。
幹を探すといたいた。アブラゼミです。

クマゼミは朝は鳴くが,夕刻近くなると鳴かないのではないでしょうか?それに対して,アブラゼミは夕刻近くになって鳴くのでしょうか?いや,子供の頃アブラゼミは確かに朝でも昼でも鳴いていました。すると,クマゼミの鳴いている時間帯はワシワシワシワシの声にかき消されているのでしょう。
何だか一安心したようなひと時でした。
それにしてもアブラゼミは全国的に数が減っているそうです。ニイニイゼミも同様です。
頑張れ! アブラゼミ。
頑張れ! ニイニイゼミ。



かき氷を食べました

2014-08-10 19:18:37 | 日記
今年初めてかき氷を食べました。
わたしの家にはかき氷を作り器械があります。ツバメ号という製品です。もうかなり使い込まれていて方々にガタがきています。
氷は自宅で作ったものです。下の写真をご覧ください。

実は右のハンドルを回すと空回りしました。どうも内部に連結上の問題があるようです。しかし,取り敢えずだましだまし氷を削ってしまいました。

ガラスの容器に盛ると,立派なかき氷です。今回は味付けにカルピスを使ってみました。そのため,色がついていません。
食べ終わって,空回りの原因を調べました。器械の裏蓋を外したところを写真でご覧ください。

傘歯車とかウオームギアとかがビッシリ詰まっています。
問題のところはねじがねじ穴からずれていたためだとわかりました。シャフトを引出し,ねじをねじ穴にねじ込んで解決。

ツバメ号というのが時代を表していて何とも言えない雰囲気を醸し出しています。
これから1か月程度,しっかり働いてもらいます。■