三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

雨のち曇り

2021-04-30 06:00:45 | 日記
きのうは昭和の日。朝から雨でした。
そんな日は読書に限ります。
先日買って,就寝前に少しずつ読んでいた「紀ノ川」です。作者は
有吉佐和子。ご存知の方も多いでしょう。

実はわたしにとっては初めての作家です。
第二部では,はなの長女文緒が大暴れします。このところを読んで
いてなぜかふと山本文緒が思い浮かびました。作中人物の文緒と作
家の山本文緒がなぜか性格的につながるのです。
山本文緒は過日紹介した「自転しながら公転する」の作者です。イ
ンターネットで調べたところ山本文緒というのはやはりペンネーム
でした。わたしは,山本文緒はこの紀ノ川の文緒の性格のようなも
のにあやかろうとしてペンネームにしたのではないかと思います。
もちろん,全くのわたしの勝手な想像です。(山本文緒の性格もわ
たしの勝手な想像です。彼女の性格というより,彼女の作品中に登
場する人物の性格ですね。)

さて,玉ねぎ・大根などが程よく煮えてきたのでカレー粉・塩・砂
糖・小麦粉を加えます。先日ご紹介した野菜カレーです。ただし,
今回は韮ではなく,パセリを入れました。

匙を使ってカレーを掬い取ったので始めから汚れて(?)います。
その味は?‥‥ちょっと塩が不足気味でした。

午後になると雨は上がり,時折陽が射すほど。
急に思いついて近くの山に登ることにしました。馬ヶ岳です。今回
は全くの手ぶらです。登山口までの往復には自転車を使いました。
登山口から30分ほどで東の峰に,それから15分ほどで西の峰に到着。
小休止しているとアヤメの花が目に留まりました。

こんなところに1本だけ。

写真を撮って早々に下山。
降りながら蕨(わらび)を摘みました。

きのうの成果です。
今朝の味噌汁にいれておいしくいただきました。
ゆったりとした一日でした。
以上

真空管式送信機用安定化電源装置を試作

2021-04-24 14:45:15 | 日記
真空管を保管している箪笥の中身を検めていると,わたしの知らな
真空管が目に留まりました。6R-A3‥‥?9ピンのMT管です。下の
写真の一番左側の球です。

調べたところ,「電圧調整用」だと。ドロッパー式の安定化電源を
構成するのに適した電力管ということでしょう。「ん!」と思い,
さっそく必要な真空管を集め,回路図を描きました。
集めた真空管は上の写真に,回路図は下のとおりです。

もっとも,わたしが単独で短時間に回路設計ができるわけではあり
ません。先人達の記事などを参考にさせていただきました。
ここでは回路の詳細説明は省略しますが,出力電圧の設定値からの
誤差を取り出すための基準電圧はVR-105という「定電圧放電管」を
使います。1枚目の写真の一番右側の球です。今なら(半導体回路
なら)定電圧ダイオードを使うところですね。
トランスその他は手持ちのジャンク品を使いました。
問題はケースです。やはりジャンク品の中から適当な大きさのもの
を選び,中身をすべて撤去して再利用。前面パネルに余分な穴など
が開いていて見苦しい限りです。しかし,まあ趣味の世界ですから
我慢我慢。
1週間から10日ほどかけて組み上がった状態です。(設計着手から
は1箇月半ほどを要しました。)

トランス(シャシ上の右側に見える黒い鉄の塊)がデカく重い。
シャシ内部の状態です。いつまで経ってもわたしは配線が下手です。

接続ミス,回路図ミスそれぞれ2箇所ありました。
ケースに収めたところです。

おっと,仕様を忘れていました。
 入力 100VAC
 出力 6.3VAC 3A×2,200~300VDC/300~400VDC 100mA
 表示 電圧/電流計: 500VDCmax/100mADCmax
極々簡単に書いてしまいました。B電源(高圧電源)として200~
400V,100mAあれば10W程度までの真空管式送信機に使えるでしょ
う。とにかく,出力電圧を連続で変えられ,しかも安定化されてい
るので使いやすい。入力電圧や負荷が変動しても電圧は常に一定値
を維持します。
一応機能は確認しました。これから波形や電圧-電流特性などを確
認しなければなりません。
気に入れば前面パネルを作りかえるかも知れません。

今回のおまけ

豆柴のハルちゃんがパンを貰って戸惑っているようです。

訂正
先日投稿した「韮カレー」の具として椎茸を入れたことを記載して
いませんでした。お詫びして訂正します。
以上

筍掘り

2021-04-19 05:22:24 | 日記
昨日近所の人の竹林に筍を掘りに行きました。
毎年のように誘っていただいています。その人は91歳。足腰はまだ
まだしゃんとしていますが,80歳で運転免許を返納したため移動手
段がないのです。
現地について筍を探すと‥‥‥ありました。

筍を掘るのに適した鍬とシャベルを使って掘り上げます。鍬は先日
フリーマーケットで買い求めたもの。

小1時間で買い物かごが満杯に。

3時間ほどで2人で30本ほど収穫しました。

おまけ。
わが家の藤棚では藤の花が満開です。

去年枝をバッサリ切ってしまったのですが,ことしも咲きました。
この藤棚は来客用の駐車場所です。単に空間にしておくのは勿体な
いということで藤棚と兼用にしています。
以上

山名付記

2021-04-18 07:13:54 | 日記
2019年10月12日に投稿した「低い山ある記(22)」でご紹介した山の名前を改めます。
 「名無し竜王山」改め,「鉄光坊山」
元来国土地理院発行の地図には名前が載っていません。つまり正規の(?)「山岳」で
はない訳です。当時それなりに調べたのですが,わかりませんでした。それで,わたし
が便宜上勝手に「名無し竜王山」と呼称したものです。その由来はそのときの記事に示
しています。

もっとも,改めた「鉄光坊山」という山名もインターネットの登山記録に載っていただ
けで,その出典はわかりません。
なお,登山口とした峠から鉄光坊山の間の234mのピークは「十鞍山」とありました。
上の地図に記入しましたので参考になさってください。
以上

韮カレー

2021-04-17 12:05:09 | 日記
きょうは久しぶりにライスカレーを作りました。
材料は,玉ねぎ,にんじん,カレー粉,小麦粉,砂糖,それに塩です。
さらに今回は韮(にら)を加えてみました。肉,じゃがいもは使いませ
ん。完璧な野菜カレーです。

韮の緑色が奇麗ですね。
その味の方は?まあまあでした。
食後の食器洗いも楽でした。何しろ油分がないので水洗いだけで奇麗に!
環境にも優しいかな?
以上