goo blog サービス終了のお知らせ 

キャロル・ケイとダンエレクトロ

2010-11-06 15:19:18 | Dano Column
Dobie Gray The In Crowd




前回、ダンエレ女子をあちこち探してみたわけだが、ダンエレ女子の元祖といえば、やはりキャロル・ケイだろうね。残念ながらダンエレクトロを抱えた画像は見つからず。

キャロル・ケイはLAのスタジオで活躍した伝説的なギタリスト&ベーシストで、ヴェンチャーズやビーチ・ボーイズ、ドアーズやザッパ、そしてモータウンなどなど1万曲を超えるレコーディングに参加した。
彼女には教育者としての側面もある。1969年にHow to Play the Electric Bassという教則本を著し、多くのミュージシャンがこの本でベースの弾き方を学んだといわれていて、キャロル・ケイがエレクトリック・ベースの奏法を確立したといっても過言ではない。

キャロル・ケイはレコーディングではフェンダーのベースをメインに使用していたが、ダンエレクトロの6弦ベースを使用することもあった。当時は低音を厚くしたり、ベースの音をくっきりさせるためにベースを重ねて録音することがよくあり、そうしたときにtwangyなサウンドという特徴もあって、ダンエレクトロの6弦ベースはよく使用されていた。ちなみに、当時エレクトリック・ベースは一般に「フェンダー・ベース」と呼ばれていたとのこと。ダンエレクトロの6弦ベースは「ベース・ギター」と呼ばれていたらしく、ベースではなくギターとして扱われていたようだ。

キャロル・ケイによれば、Sonny & Cherの「The Beat Goes On」やDobie Grayの「The In Crowd」ではダンエレクトロの6弦ベースを使用したそうだ。

元祖ダンエレ女子のキャロル・ケイであるが、残念なことに、ダンエレクトロについては「ダノは扱いにくい楽器で、仕上げも悪く、改造が必要だった」とコメントしている。グレン・キャンベルはその改造されたダンエレクトロの6弦ベースを借り、「ウィチタ・ラインマン」をレコーディングした。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dogezaking)
2010-11-20 23:03:12
たしか今はIbanezユーザーですよね?
去年ぐらいのNAMMショーでジョージ・ベンソンとフレーズの応酬をする動画をみて
「ババア、衰えてねー!」って思った気がw
返信する
Unknown (たくろ)
2010-11-21 00:43:12
そうですね、アイバのベース使っていますよね。
今75歳くらいですけど、まだまだ元気ですよね。長生きしてもらいたいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。