
アサザの咲く池にでた。毎年、紫陽花の咲く頃に訪れると満開になっている。花期の長い花なんだろう・・・・


それにしても、見事。
同じような写真を幾つも撮ってしまう。

アサザの奥には睡蓮も咲いているし・・・・、良く観るとコウホネも咲いている。でも、花が同じ黄色だからアサザに圧倒されてしまうんだろう。

池の周りには楽しみにしていたコアジサイも咲いているのだが・・・・

少しは咲いているけれど・・・・

こんな感じでほぼ終了。残念。。
その後、日陰のベンチで昼飯をおにぎり2個の昼飯を食べ・・・・

ベンチの脇のイチヤクソウ
友人は4時に用事があるとのことで、そろそろ来た道を戻り始めることにした。

ハコネウツギ
そして、また紫陽花の道を歩いて行く・・・・




売店に寄って山紫陽花の苗を受け取ってから、来たときも写した赤い紫陽花の花を最後に撮って・・・・

森林植物園を後にした。
それ知らないです。どこかなぁ。
今度探してみま~す。
今日あたりはアジサイ見頃なんでしょうね。
リアルに目に浮かびすぎて、書くの忘れました(笑)。
森林公園の方が少し、遅いんですね。
今日はベストでしょう。山紫陽花は盛りをシチダンカは盛りは過ぎたかも、ですが。
でも、週末はどこか遠出されるんでしょうね。
以前はもっと足元から咲いていたような気がするのに、
今年は皆、遠くて間近で見られなかったです。
でも、迫力ありますね。
写真では到底、人には伝えられない、としみじみ思いました。