
トガリアミガサタケ
去年みつけたトガリアミガサタケの出る場所に行ってみた。遠目から見ただけでは分かりにくいきのこだ。
1週間ほど、雨が降っていなかったので駄目かなと思ったのだが、近づいてじっくりと見てみると結構出ていた。

分かりにくいし、まだ幼菌が多いので普通の人の目には留まらないだろう。


コナスビの後ろに・・・・



幼菌。ちゃんとした形に育つんだろうか・・・・

幼菌はそのままにしておいた。誰かが見つけて採るか、そのまま朽ち果てれば胞子を飛ばして来年、また沢山出てくれるかも。

収穫
結構な数になった。
さて・・・・

クリームパスタに
ベーコンを入れ過ぎて、モレルの香りが分かりにくい!失敗。

海鮮と玉ねぎとモレルを入れてスープに。こっちの方がずっと美味しい。
というのも、ここでは(新潟)畑に出てきたり、笹藪に出たりするんですよ。埼玉時代は桜の古木、コンクリート、焚き火跡、砕いた砂利などのキーワードで見つけられたんですけどね。
このきのこは私もクリームシチューなどが合うと思います。
如何にも出そうな場所なので何回かチェックしていたのですが、全くゼロでしたが、去年はかなり出ていてびっくり。
ことしも変わらず出ていました。
山では変な所に大きいのがポツンと出ていたりしますね。