今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

庭のオキナグサ              2015.03.01-18.

2015-03-18 23:11:12 | 

03.01.



 もう、3年前のこと。岡山で節分草自生地を管理しているSさんと話をしていた時、自宅近くの川の辺りに昔はオキナグサが沢山咲いていたという話を聞いた。今はもう姿を消してしまっているけれど、当時、庭に移植したオキナグサは健在で種で殖えているということだった。そして、まだ芽の出ていない翁草の株を見せてくれたのだった。

 その時、花が咲いて種ができたら分けて下さいとお願いして、住所を交換した。正直なところ、こんなあつかましいお願いを本当に聞いてくれるかは自信がなかったのだが、夏ごろだったか種が沢山入った封筒が自宅に届いたのだった。それから、プランターを買いに行って鹿沼と腐葉土を適当に混ぜて入れ、たっぷりと水を含ませた後に種を播いた。

 それから3年。今年も芽が出始めた。去年の芽吹きがどうだったのか、はっきり覚えていなかったけれど、今年のは何か違う、と思った。それから10日ほどが経ってからプランターを見てみると・・・










オダマキ達は芽を大きくし始めていた。こういう時、葉の先にたくさん水滴を宿す。


 そして翁草は・・・・




03.10.
やはり、ことしの芽は太く育っていた。



 その後、寒さがぶり返して霜柱が立つ朝もあったけれど・・・・







 芽はどんどん育って・・・・




03.15.


 気温が4月後半から5月並みに上がった17日には・・・・




      



   
03.17.


 朝露が綿毛にたくさんついてきたけれど、これはやっぱり芽じゃなくて蕾だ。翁草の蕾の画像を検索するとやっぱり!!

 その翌日もまた朝から暖かくて、仕事に出るまえにプランターを見てみると・・・・





一日で随分と育っていて、もう明らかに蕾で花柄が伸びてきていた。









翁草



 蕾を数えると15個。これから凄いことになりそうだ。

 石の上にも3年。Sさんに報告に行かなきゃねぇ。。。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰り道 ユキワリイチゲの初... | トップ | 毎年の事だけど、早春の庭 2... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オキナグサ (ぴーこ)
2015-03-19 12:22:05
こんにちは。

オキナグサですか!
懐かしい花です。
子供の頃,家から離れた山の近くの田んぼの石垣の上に沢山の
オキナグサが群生していました。
この頃はオキナグサなんて名さえ知らず,ただアネモネの花に似
ている花と思っただけです。
大人になってから見に行っていませんが,多分絶えてしまったと
思います。
また再会したいと思いながら果たせていません。
産毛に覆われた蕾,種から育ててやっと今年お花が見られて幸せ
ですね。
ブログに掲載されるのを楽しみにしていますね。
返信する
嬉しい悲鳴♪ (ももこ)
2015-03-19 21:30:20
あの辺りにもたくさん在ったそうですね、
もしかしたら・・・今でも在りはしないかと。キョロキョロ(笑

岡山から行った種から こんなにたくさんの蕾をあげていますか~(´;ω;`)
感動しています~

花が咲いた後に種を採って 元の場所に蒔いたら昔の光景を取り戻せるかもしれませんね。

考えておいて頂けませんか?よろしくお願いいたします。

返信する
Unknown (川越)
2015-03-19 22:32:25
おきな草ですか。産毛がすごいですけど、それ以上に植物の環境に応じて成長する速度は凄いものがありますね。花が咲くのを見せていただくのを楽しみにしています。
返信する
ぴーこさん、こんばんは。 (kouchan)
2015-03-20 00:13:04
以前はそれほど珍しい花ではなかったのですね。
僕自身は全く見たことのないはなでした。
でも、そう、アネモネは幼いころから自宅に庭に植わっていて、翁草がアネモネに良く似た花だなとは思ってました。

田圃の石垣の翁草、残っていたら感激ですね、きっと。
僕も野に咲く翁草を見たいと思っています。
それを見えるのは、多分、五月の連休の頃。
返信する
ももこさん、こんばんは。 (kouchan)
2015-03-20 00:18:28
そのようです。でも、御本人がもう咲いてないというから、絶えてしまったのでしょう。
三年かかりました。思ったより発芽率も良いし乾燥にも強い植物です。
でも、プランターで育てて三年ですから、種を播いてそのままで根付くとは思えません。
ある程度育った苗を移植して、それから下草刈りが必要でしょう。
それか、必要のないような場所を見つけるか・・・
地元のももこさんの協力が必要ですね。

まずは種を採ることから始めます。
返信する
川越さん、こんばんは。 (kouchan)
2015-03-20 00:20:27
そう、モフモフです。
気温が上がって一気に伸びましたよ。
庭全体、この2日くらいで凄く変わりました。
間もなく咲くのではないかと思います。
返信する
Unknown (bae)
2015-03-21 08:04:52
 お久しぶりです。なんだかネットから遠ざかり、方々のブログもほとんど見ていませんでした。

 家でも山梨に住んでいるときに近所の人の庭先に大量生えていて、種を頂いて3年で開花しました。取り蒔きで96%(120/125)の発芽率でした。実生2年目で大部分の株をポット上げし、ほとんど枯れずに現在5年目。人にあげたりしても70ポットは残存しています。予想以上の発芽率と生育途中でロストしない頑強種だと感じました。このプランターを見るとこれから大変なことになりますよ(笑)。F1世代も順調で来年は初花が見られると思います。頂いた人の庭先には砂利がひいてある場所があってそこの株がとても立派だったので家では山砂をメインの用土ですが、問題なく育ってます。それほど生育場所も選ばないような気がするので水はけの良さそうな場所に種をばらまいておけば増えそうな気がします。
 なんとなく栽培法が分かった気がしたので、この冬に仲間のルイコフイチゲとカポシオキナグサを購入し、現在は花待ちの状態です。
返信する
竜宮城 (ヨックモック)
2015-03-21 20:07:15
大山の南壁には竜宮城(私が名付け親ですが…)と言う所がある。
そこには500を超えるオキナグサが咲き乱れます。勿論、ロープもなけりゃ看板もありません。
でも風が強いので直ぐに翁状態になるので、玉手箱を開けた浦島太郎をもじって竜宮城と名付けています。
そこまで行くのは命懸けですけど、壮観な所ですよ。
返信する
baeさん、お久し振り。 (kouchan)
2015-03-22 19:45:14
125個の種、数得たのですね。すごいなぁ。でも、やっぱり発芽率は高いのですね。
それに頑強だし、何でこんなに減ってしまったのでしょうね。
いくら人が採っても殖えそうなもんだけど。
ウチの場合、2年目でポットに移そうと思ったのですが、種を密に撒き過ぎて躊躇しているうちに夏に・・・
そのまま3年目を迎えてしまいました。今年こそ種を採った後に何とかしなければ・・・
河原の砂利と砂のような所が良いんでしょうね。
背の高い草に覆われると駄目でしょう。
自宅庭では西洋オキナグサは一年で絶えました。
返信する
ヨックモックさん、こんばんは。 (kouchan)
2015-03-22 19:47:46
竜宮城の話はお聞きしたことがありますけど、南壁だったのですね。
500を越えるオキナグサですか。でも、命と引き換えに見る気にはなれませんね。
真庭辺りに凄い群生地があるとか・・・、ご存知?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。