goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ハタケシメジを収穫した後、アキチョウジなど秋の花     2022.10.11.(5)

2020-10-19 21:47:36 | 山、花、山野草

アキチョウジ




 ここには一面にアキチョウジが咲く。何故、一面になのか分からない。秋の初めころに草が刈り取られるので、その後、生長の早い
アキチョウジが優先するのか・・・・











        







アキチョウジ


















 ここの秋の定番はアキチョウジとミカエリソウだ。












        
        ミカエリソウ






アケボノソウ
秋の初めに刈り取られて、それから伸びた先に花が咲く。ここのアケボノソウは可哀想。










 そろそろ、時間も遅くなってきたので山を降りよう。その途中で・・・・





        
        ??
まるで、ムジナタケなのだが、足が長い。。。













ノウタケ






シロゲカヤタケ?
沢山出ていてオオイチョウタケと勘違いしてかなり収穫したけれど、シロゲカヤタケらしいので食べるのは止めた。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェアリー・ヒロロ    ... | トップ | 帰り路のツリガネニンジン ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。