goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

カタクリの花探しとユキワリイチゲ         2018.03.11.(2)

2018-03-20 22:25:36 | 山、花、山野草




 谷を奥に進み、カタクリの花を探す。この谷にカタクリの花が多く咲くわけではないのだが、例年、この周囲で一番早く
咲き始める場所があるのだ。それでひょっとしたらと思って探してはいるのだけれど・・・・



        






かろうじて蕾を付けた株は幾つか見つかるのだが、開いている花は見つからない。


 奥に進んで一番早く咲き始める斜面の前まで行って見たけれど、崩落が酷くて登ることも憚られた。カタクリの株も流されてしまったのだろう。
諦めて戻る・・・・

















 
 ユキワリイチゲの斜面まで戻ってきて、また覗いてみると一時間も経っていないのだけど・・・・




          

開いた。










          




 近くの白いユキワリイチゲの花も開いている。















 この谷のケスハマソウは開花が早い場所でもこの位だから、まだ三分咲きというところだろう。
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの谷のあの花を観に岡山へ... | トップ | 谷を出てホソバナコバイモの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カタクリ盗掘 (S.T)
2018-03-23 19:39:53
加西市網引町で、希少なカタクリの下部が盗まれたとニュース

に… 細菌は色んな物が盗まれますね?
返信する
Re:カタクリ盗掘 (cortinarius55814)
2018-03-24 00:32:39
僕じゃないですからね!
ウチの近くの自生地らしいですけど。
小規模な自生地らしいです。僕が行くのはおひたしにしようかなと思うくらい咲く場所です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。