goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

西山高原        2015.09.21.

2015-10-02 19:22:03 | 山、花、山野草




シルバーウィークは親父の相続の手続きの締め切りが迫っていて21日から福山に行く予定にしていたのだが、19日に嫌になるほどクリフウセンタケを収穫してしまい、20日は山に行く気力も残っていないので夜には福山に行くことにした。そして、翌日夜には母と姉と三人で例の店で飲んだ。

 その翌日、久し振りに母を連れ出してドライブに行った。行き先は東城、そして西山高原。母はあまり長くは歩けないのでほとんど、走るだけなのだが時々、降りて歩く。成羽川にかかるつり橋を渡り、途中で写真を撮った。


  
      


 10年近く前、親父を連れ出してこの辺りをドライブした時もこの橋の上で写真を撮ったのだった。その時のことが思い出される。あの時は橋を渡り切って、登った辺りに何かがあったような。

 今回は渡らずに戻り、ちょっと走っては花を探した。



  
アケボノソウ
いつの間にか、アケボノソウの季節になった・・・・


  
セトウチホトトギス
群生はしていないけれど、日陰の樹下にポツポツと咲いていた。


  
キク科、シソ科
秋の花達



アケビ
沢山成っていた。崖を攀じ登って採ろうと思ったが、我慢。




キバナアキギリ
こんなに赤い斑点あったっけ?




モミジガサ







 帰ろう。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫をザックに入れて下る道... | トップ | 今年はドングリも豊作   ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨックモック)
2015-10-05 12:39:47
あの橋怖いだろ?
風がきつくて揺れたりしたら、シッコチビりそうだよ(笑)。大山のラクダの背は何ともないのに、下に何も無いとぞっとするね。
土曜日抜糸したから、日曜日は最後のチャンスだと思って舞茸探しに歩いたが、残念ながら…。
採れたら送るつもりだったけど来年まで待ってね。
今年はナメコが早いね。もうで始めてる。何と、ムキタケまで出てた。
シソ科の花はヤマハッカだと思うよ。

返信する
ヨックモックさん、こんばんは。 (kouchan)
2015-10-05 21:51:12
結構、高い所は大丈夫なんですよね。でも、揺れたら怖いだろうな。
舞茸も今年はかなり豊作のようだけど、競争が激しいからね。
期待せずに待ってます。
気温が下がるのが早かったからナメコも出ているでしょうね。そろそろ行かねば。
ヤマハッカですね。秋はシソ科が綺麗。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。