
梅雨入りして1週間後、庭では紫陽花が色づき始めた。この時期になると、いつも神戸森林公園に紫陽花を見に行く。今年もそろそろと思って、ホームページを見てみるとシチダンカが見頃とか・・・・。
すぐ行くことにして、支度。といっても、カメラをバッグに入れて家を出ただけ。家を出てから、湖北の山を歩いてからご無沙汰の友人にメールを入れておいた。公園に向かう途中で、昼のおにぎり2個とお茶を買い携帯を見ると、友人は紫陽花でも見に行こうと家を出た所だったらしく、森林公園に付き合うとのこと。
待ち合わせた訳でも無いが、5分と違わず公園の駐車場に着いた。前日はずっと雨だったし、今日も曇りで雨が降り出しそうな天気で、人は少ないだろうと思ったのだが・・・・、凄い車の数だ。カメラとおにぎりを持って車を出た。
公園に向かって歩いて行く。


シモツケの咲いている前を通り過ぎると、紫陽花の展示の前に出た。

シチダンカ
紫陽花の愛好家の育てているものを集めて展示しているのだそうで、毎年、出品される品種が微妙に変わっている。公園に入って行く前に一通り、見ることにした。

クロヒメ

南十字星

白妙

藍姫

剣山八重


クレナイ

韓流(ハルラ)
何だ?・・・
展示場を出て・・・・


ヒメアジサイ

シチダンカ
そして、テイカカズラの咲くアーチをくぐり・・・・



公園に入っていった。
つづく。