CORRESPONDANCES

記述内容はすべてBruxellesに属します。情報を使用する場合は、必ずリンクと前もっての御連絡をお願いします。

Barbara chante Gabriel Faure

2014年11月05日 09時51分30秒 | 小さなBARBARA情報

「見えない鳥の存在」では既に出しているが
Jacquesがどこから取ってきたのか
全くわからなかった。
今はYou Tubeにも出ている。
Barbara : Au cimetière (Gabriel Fauré)
Alice Raveau Au cimetière Gabriel Fauré
Paroles de Jean Richepin

作詞のJean Richepin に関しては
1.Sarah Bernhardtの愛人だったことがある
2.Arthur Rimbaudに「地獄の一季節」をプレゼントされる
ほどの友人だった
くらいの情報しか今は無い。

以下はBarbaraが歌う歌詞とその英訳

 Heureux qui meurt ici,
Ainsi que les oiseaux des champs!
Son corps, près des amis,
Est mis dans l'herbe et dans les chants.
Il dort d'un bon sommeil vermeil,
Sous le ciel radieux.
Tous ceux qu'il a connus, venus,
Lui font de longs adieux.

 À sa croix les parents pleurants,
Restent a genouillés,
Et ses os, sous les fleurs, de pleurs
Sont doucement mouillés
Chacun sur le bois noir,
Peut voir s'il était jeune ou non,
Et peut, avec de vrais regrets.
L'appeler par son nom,

 Combien plus malchanceux
Sont ceux qui meurent à la mé,
Et sous le flot profond
S'en vont loin du pays aimé!
Ah! pauvres! qui pour seul linceuls
Ont les goëmons verts,
Où l'on roule inconnu, tout nu,
Et les yeux grands ouverts!
...........................

  Happy who dies here.
 Like the birds of the field!
 His body, near his friends,
 Is laid in the earth, and among the songs.
 He sleeps a good vermillian slumber
 Under the radiant sky.
 All those he had known, are come
 To bid him a long farewell. 

  At his cross his parents weep,
 Resting on their knees,
 And his bones, underneath the flowers
 Are gently bathed in tears
 Each one on the black  wood,
 Can see whether he was young or not,
 and can, with sincere regrets
 call him by his name.

  How many unlucky ones are there
 who die at sea,
 And lie under the deep waves
 a long way from their beloved country!
 Ah! poor souls! who for their shrouds
 have green seaweeds,
 Where they roll unknown, quite naked,
 and their eyes wide open!


Barbara 1967 夏

2014年01月30日 14時02分05秒 | 小さなBARBARA情報

Lumière inédite sur Barbara
Amazon: Barbara:
Barbara Photographies inédites - Libor Sir

Ma plus belle histoire d'amour c'est vous
と言うアルバムのジャケット撮影、
で採用されなかったものの未発表発掘写真集とでも言うべきもの
(Libor Sirの写真はCorrespondancesで以前出している。
探してみたが、みつからなかった。
偶然子供が近寄ってきて遊んだり抱き上げたりしていた分)
四個所ほどで撮影されたが、発表されたのはジャケットの一枚のみ。

Correspondances過去記事を見つけた。
Barbara et l’enfant 珍しい写真
没後15周年で話題になった未発表発掘写真がようやく
2013年12月に本と言う形をとって発売されたということだ。


Barbara & Johnny Hallyday "Toi mon ombre " 1972

2013年12月20日 10時46分50秒 | 小さなBARBARA情報

Barbaraが歌う"Toi Mon Ombre"はCD化されているが、二人のTV出演の動画でこれだけ鮮明なものは珍しい。朧な記憶なのだが、Hallydayが収録に大幅に遅れて、Barbaraが立腹したのはこのときだったような記憶がある。二人同時に画面に映らないのは、Hallyday遅刻が原因か?
BarbaraはJohnnyのファンで、コンサートにも出かけている。インタビューでもファンだといっている。この後もずっとファンであり続けたかどうかはわからない。
Barbara & Johnny Hallyday "Toi mon ombre "
二人で歌っていても違和感はまるでない。


Jean-Louis Aubert & Lianne Foly parlent de Barbara

2011年07月08日 09時23分11秒 | 小さなBARBARA情報

Jean-Louis Aubert parle de Barbara
Nord Eclair du 7 mai
Barbara a ete tres importante dans ma vie. On s'est beaucoup plu. Il y avait beaucoup de seduction entre nous. J'allais la voir chez elle. J'ai d'ailleurs fait un pelerinage il y a peu : je suis alle faire un pique-nique tout pres de chez elle, a Precy-sur-Marne. ≫ Un fax. ≪ Il y a eu la fameuse histoire de cette chanson, Le jour se leve encore, qu'elle m'a envoyee par fax. A l'epoque je n'avais pas ecoute ses disques. Elle avait ecrit : " J'adorerais que tu chantes ce texte ". Je pensais qu'il fallait que je lui fasse une musique. Finalement, quand elle l'a entendue, elle m'a dit : " Je crois qu'avec tes notes, les jeunes entendront mon texte ". Et du coup, la chanson a eu deux musiques. Barbara me disait qu'elle etait aussi rock que moi. Et j'ai pu le verifier par la suite. Elle etait tres heureuse dans la solitude, dans l'adversite. Elle etait tres genereuse, elle s'occupait plus de moi que d'elle. Quand j'allais la voir, elle ne se plaignait jamais, elle disait : " Je suis merveilleusement heureuse. "

・・・・・・・・・・・・・・

Lianne Foly parle de Barbara
Tours Madame
Liane Foly :J'etais dans l'auditorium Francois 1er le soir ou Barbara a donne son dernier concert. Je me souviens d'un spectacle magique, particulierement emouvant avec a la fin un standing ovation d'une demi-heure. J'etais moi-meme en tournee a cette periode mais mon producteur Gilbert Coullier, qui etait aussi celui de Barbara, ne m'avait pas programme de concert ce soir-la pour que je puisse aller la voir. J'ai toujours eu une relation suivie avec elle. Pour mon tout premier concert a Paris a Bobino, elle m'avait envoye un telegramme d'encouragement. Ca m'avait beaucoup touchee. On a alors commence a se frequenter, a se parler par telephone. On s'echangeait des fax. Elle aimait beaucoup ce mode de communication car elle sortait tres peu.

Ce fut un soir en Mars, un samedi, le 26 de 1994
Le Vinci était plein pour Barbara. Parmi les 2 000 spectateurs, toute menue près des consoles, il y avait Liane Foly, venue incognito écouter son aînée.

Le jour où j'ai assisté au dernier concert de Barbara
par Fanny Lauprêtre

・・・・・・・・・・
Biographie de Barbara: MusicMe



Elisabeth Wiener & Castafiore Bazooka

2011年04月24日 11時09分00秒 | 小さなBARBARA情報

すでに7年ほど前になるが、Elisabeth WienerとElisabeth Depardieuを同一人物と考えていた。大野先生の掲示板にもそう言う風に理解していると書き込んだような記憶もある。
今回Gerardを調べているついでに思い出して再確認してみた。二人は生年月日が違う事がわかった。別人物である。しかしたしか二人ともBarbaraと繋がっていて、同じ曲に関わっていて、それで同一人物と判断したのだった。二人はBarbaraとどういう風に関わっているのか、具体的に再度調べてみた。資料自体が混乱していた可能性も認められた。

資料:
Music Cross Talk
・ Castafiore Bazooka: Parfum de dame en noir:1998
・ Elisabeth Wiener:
Mourir en musique: 1983
(このペイジはFrancoisが書いている。作詞はElisabeth Wienerとはっきり書かれているが、コメントでは、Elisabeth DepardieuとBarbaraの関係に触れている。Francoisも同一人物と見ていたのだろうか?)
Castafiore BazookaとはElisabeth Wienerのパンク風グループである。したがって上の資料を見る限り1983年と1998年の両作品共にElisabeth WienerがBarbaraに捧げたオリジナル曲である。ややこしい事にElisabeth Wiener(Élisabeth Wiener, née le 23 novembre 1946, est une actrice, chanteuse, auteur-compositeur-interprète.)もまたElisabeth Depardieuと同じで女優でもあった。

FrancoisのBarbaraのBio、1983年1月16日を見てみる。
〇Elle compose une musique pour une chanson d'Élisabeth Depardieu "L'Amazonie".
〇Élisabeth Depardieu compose une chanson en hommage à Barbara : Mourir en musique.
上のほうで1983年に"L'Amazonie"と言う曲を作曲したのはBarbaraだと言う事がわかる。ただFrancoisの18 octobre 2000の追記記事にはBarbara a composé la musique de L'Amazonie pour Elisabeth Wiener en 1983.とあってL'AmazonieはどちらのElisabethのためにBarbaraが作曲したのかは不明。二人を同一人物とみれば納得できるのだが。
下のほうではMourir en musique(1983)はÉlisabeth Depardieu 作曲と言う事になり、上の資料と矛盾する。Mourir en musiqueはこの時点で作曲者は不明とせざるを得ない。それとも作曲はÉlisabeth Depardieu で作詞はElisabeth Wienerだと言う事なのだろうか?

ところで上にリンクしたBioの1951年を御覧下さい。
Jean Wiener (1896-1982) la dirige vers La Fontaine des quatre saisons, dont Pierre Prévert assure la direction artistique.
BarbaraをJacques&Pierre Préverの店に紹介したのがJean Wiener 、その娘がElisabeth Wienerであるから、Barbaraと彼女の接点は推測できる。
また私の記憶では、Elisabeth DepardieuはGerardよりも前にBarbaraと知り合っていて、彼女がBarbaraとGerardを引き合わせている。
どちらもBarbaraを昔から知っていて、しかも作詞作曲が出来、名前も同じElisabethでたくさんの映画に出演した女優である、そこが厄介で複雑なところだ。
写真で顔を確認したが、明らかに別人であった。


La rue de la grange au loup

2008年02月27日 11時21分10秒 | 小さなBARBARA情報

BARBARA et Gérard DEPARDIEU sont à Nantes pour leur spectacle "Lili passion". Ils en profitent pour inaugurer la rue de la grange au loup où le père de BARBARA a vécu autrefois.

「Nantes」に歌われた25番地.grange au loup は本来は架空の名前で、1986年3月22日正式にその名前の通りが現実のものとなった。その命名式にBarbaraとDepardieuが出席した話は写真とともに以前記事にしている。
すばらしい記事があるので再度ここに紹介する。
Grange au Loup
今回INAがその現場のFILMを掲載したので、写真ではなくFilmとして紹介したくてやってきた。INAは次々と素晴らしい動画を短時間ではあるけれど、提供し続けてくれている。有難いのだが、Quick TimeなるものはWindows XP以上のPCでないと、入るには入っても機能しないようなので見られない人も多いことを知った。You Tubeにしても最低ADSLでないとどうやら無理のようだ。
文明国のつもりならば、もっと安価でもっと高速のNet Lifeを、誰にでも入手できるようなインフラ整備をなんとかこの国に考えてもらいたい。資源のない国にとって、国民全体としての情報処理能力の高速化は、無残に弱体化する国力の唯一の歯止めになるだろう。

Barbara inaugure la rue de la grange au loup
Soir Nantes
FR3 - 22/03/1986 - 00h01m44s

・・・・・・・・・・・・・・・・
同じ頁に先ごろなくなったHenri Salvador の
"
Monsieur Boum Boum" があった。
日本では「ミスター・ベイスマン」のタイトル。
スマイリー小原がバーバー、ブーブー
踊りながら歌っていた。
覚えていらっしゃいますか?

追記:2月27日
Henri Salvadorに関する記事・報道
Audio& Visualが沢山並んでいるペイジを発見
Radio Canada ;Henri Salvador ;


Anny Blatt

2005年11月18日 17時57分49秒 | 小さなBARBARA情報

ここまで調べるとほんとにカルト的になるけれど、編み物が好きなBarbara愛用の毛糸玉はAnny BLATTというブランドのものだったようです。編み物好きの方はよくご存知かもしれませんね。念のために少し関連サイトにリンクしておきます。
こちら(1)。
こちらにはAnny BLATTのParisの住所まで出ている。興味のある方はどうぞ。こちらです。(2)
こちらも(3)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Music Cross Talk」に記事を書きました。
18日はピアノがなくなって家を出た(最初の家出)&19日は「Vitruveに住み始めた頃(1)」を書きました。
19日の写真があまりに決まっているので、更新のお知らせを18日のこのペイジに乗せました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Diaryそのほかの日々(1)(2)の分け方、今のままだと(2)に偏るので、また考え直さねばならなくなった。


Mine-Barral Verges

2005年11月17日 19時20分51秒 | 小さなBARBARA情報
1967年Regineのコンサートに行ってMine-Barral Vergesに出会って以来30年Barbaraはこの人に衣装を任せている。Barbara独自のあの黒のパンタロンのスタイルはどうやらこの人がBarbaraと二人で考え出したもののようだ。調べてみるとPantin'81,Moagdor'90はともにMine-Barral Vergesが衣装を担当している。どのような実績のあるどんな感性の人か調べてみたが、どうも分からない。詳しくご存知のかたがいらっしゃれば、この方の経歴などを教えていただきたいのですが。

Frederic Botton とJean Jacques Debout

2005年10月19日 19時14分23秒 | 小さなBARBARA情報

Barbaraに曲を提供した二人についてちょっと調べてみた。
1996年に「Il me revient」を作曲したFrederic Bottonはほかに「La Saisonneraie(1971年)」と「L'absinthe(1971年)」を書いている。
1971年「C'est trop tard」を作曲したJean Jacques DeboutにはRoland Romanelliと共作した「Hop la(1970年)」と「Le Zinzin(1970年)」がある。
とりあえずこの二人の名前を憶えておこう。

今日は「そのほかの日々(2)」に「Gribouille再び」を書きました。


Barbara  et  Charles Dumont

2005年10月10日 18時15分37秒 | 小さなBARBARA情報


BarbaraとCharles Dumontとの接点はないかと、無意味に探してみた。
RTFの白黒番組で1965年4月9日(金)にRendez vous avec Barbara et Charles Dumontという番組に二人で登場しているのを発見。1965年3月11日に放送予定だったが、TV局の技術陣のストでこの日になった。
Barbaraは「Pierre」「Les Mignons」「Le bel age」「Bref」の4曲を、Charles Dumontは「Encore une histoire」「Je m'en remets a toi」「Le retour de heros」「Le rocking chair」の4曲を歌った。
BOBINOでブレイクしたばかりのBarbaraと、Piafの死後まだ方向をなくしたままの失意のCharles Dumontの組み合わせ。
ひょっとしたら、Charles Dumontの復活のきっかけになるあのSophie MAKHNOをBarbaraはこの時Charles Dumontに紹介したのかもしれない。時系列ではぴったりタイミングがあう。

写真はこの放送のお知らせをする「Jours de France」誌1965年3月8日号から。

「TOI LE POETE」にCharles Dumont 作曲Edith Piaf歌によって大ヒットした「Non, je ne regrette rien(水に流して)」を放り込みました。