Klô Pelgag reçoit le prix Barbara 2014
このやけにフランス語がうまい
アジア人が気になる。日本人ではなさそう。
このひと、現在の文化・通信大臣だ。
人種的には朝鮮人(旧名金鍾淑)、孤児院にいた一歳のときに
フランス人家庭の養女となった。
学歴的には超エリートである。職業は政治家。
地盤の世襲ではない政治家を産むためにも、
日本にも国立行政学院が必要かもしれない。
テレビの人気者やスポーツでがんばった人や
家業としての地盤を継ぐオツムテンテンの人にだけ燦燦と陽の当たる
日本国の政治・政界は、いつまでたってもオママゴト臭い。
・・・・・・・・・・・・
KLO PELGAG - Comme Des Rames
[LIVE] Klô Pelgag : "Pégase"
追記:2015年5月17日
受賞者のKLO PELGAGに関してのコメントをすっかり忘れていた。
一言で言うとダサい。
演奏が出来て、歌が歌えて、作詞作曲もできる
という条件を満たす人材となると
いきなり範囲が狭まってしまう、それが
おお化けするような受賞者がいっこうに現れない原因だと思う。
写真はvianney VianneyのYou Tube:
............................................
◎Raphael Zaz et Jean Louis Aubert dis quand reviendras tu ?
..............................................
◎Benjamin Biolay & Daphné -
Dis quand reviendras-tu en live dans le Grand Studio RTL
.............................................
◎Nolwenn Leroy - Dis quand reviendras-tu ?
..........................................
◎Vianney chante "Dis quand reviendras-tu?:
(Concert très privé avec Vianney !)
...........................................
...........................................
Man Down 曲の紹介
Rihanna : Man Down & Vianney : Man Down
.........................................
..........................................
La dame brune: 2013
男性の顔はわかるが、
女性の区別までは出来るかどうか
忘れていたがTalはこちらで紹介済み。
MC Solaarは顔出しは初めてかもしれない。
BénabarとZazieは
既にBarbara歌手として何度か登場している
参照:La dame brune:
どちらももうこの世にいない
BarbaraのfilmはJacquesが残してくれたので、大抵は見ているつもりだが、編み物をするBARBARAの入っている1973年のfilmをyou tubeで見つけた。
Barbara - Reportage 1973 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Nolwenn Leroy - Dis quand reviendras-tu ?:
EVA - DIS QUAND REVIENDRAS-TU ? :
Isabelle Boulay Dis-Moi Quand Reviendras-Tu :
La Voix Valérie Carpentier--Dis,Quand reviendras-Tu:
dis, quand reviendras-tu ~ martha wainwright:
Drouot de Barbara par Lynda Lemay:
Vienne Patrick Bruel :
上手な素人さんの歌やカラオケを含みます。
Yanick Hellwig - Vienne (Barbara):
Voilà combien de jours, voilà combien de nuits:
Dis, quand reviendras-tu ?:
Barbara - Dis, quand reviendras-tu ? :
On connaît la musique - Le mag – 09/11/12:
特番というわけではないが、Barbaraの話題が多い。
Des cliques et des claques le 22 nov 2012:
歌手としてのBarbaraとは少し無関係
ウイルス感染したわけではないがPCでほとんど作業ができなくなった。ファイルを取り除いたり、いろいろ対策を考えているが、スムーズなPC使用が困難な状態に陥った。多くの時間をかけて対策作業をやりながら、実際の検索やBlog更新等にはほんの短い時間しか使用できない。
というわけで本格的記事は書けそうにない。
Pourquoi Barbara nous fascine:
Barbara par ses chansons, quinze ans après :
LE MONDE | 24.11.2012:
Barbara, reine de la chanson française:
Barbara racontée par ses hommes:
さすがラジオやテレビは半年も過ぎるとリンク切れになっていた。
とは言えほとんどはリアルタイムでcoverしたので、少なくとも一度は見ている。
Barbaraを歌う歌手で未紹介の方々を中心に集めてみました。
Marine Chante "Nantes":
正確に歌っている。顔も利発そうな女の子。
Karolina Petrova chante Nantes:
かなり歌い込んでおられる。
Karolina Petrova chante Septembre:
かなりのBarbaraファンとお見受けしました。
Katerina Fotinaki chante Septembre:
ギターの弾き語り。情感がこもっている。
MARIE PAULE BELLE chante "Attendez que ma joie reviennne"
私の好きなこの曲を歌ってくれるのはこの人しかいないので
すでに何回も聞いているがここはひとつお馴染みのMarie Paulで。
Vianney Mosser chante Nantes:
男性が歌う。バイオリンが良い。
LOUISE chante "Nantes" :
声の艶も伸びも素晴らしい。
Lia Dorana chante Nantes:
2010年12月に92歳で亡くなっている、オランダ人歌手
Louis Baudel chante NANTES:
いい声をしている男性歌手。
Raphaële chante Nantes:
はもってる。
Leïla - Ma Plus Belle Histoire D'Amour :
この若さでこの難曲をこれだけ歌えるとは
Mary anne Miller chante Ma plus belle histoire d'amour c'est vous:
しっとりと聞かせてくれますね。
Francine Lévesque - Dis quand reviendras-tu :
Barbaraの歌をこんなに昔に歌っている。
最後にすでに紹介したことを忘れていたこちらのオランダ人歌手を
Du Soleil Levant:より
・・・・・追記:2012年3月18日・・・・・
既に紹介済みだけれど
Barbarie, une femme qui chante Barbara:
Les Amis de Barbaraから新しいコンサートの連絡が入ったので
・・・・・追記:2012年3月23日・・・・
既に紹介して忘れたのかもしれないけれど
Lily May: Ma plus belle histoire d'amour c'est vous:
Patricia Caille: Ma plus belle...
二人とも既に紹介済み、しかし外せないので
Chimene-Ma plus belle histoire d'amour
Muriel Robin:Barbaraの葬儀filmに映っていた人
・・・・・追記:2012年3月24日・・・・・
2002年Adieux d'Yves Saint Laurent
これはかつて記事に書きましたが
Yves Saint Laurent追悼の夕べで
Catherine Deneuveが
Ma plus belle histoire d'amour c'est vous
を歌ったんですけどね、
Net上に何もかもあるというわけではない。
せめてその時の写真だけでも。
・・・・・2012年4月3日・・・・・
Petits Chanteurs d'Aix - L'aigle noir :
少年合唱団
Piano Barbara - L'aigle noir ♫
ピアノ演奏
L'aigle Noir skate: Brian Joubert:
詳細:L'oiseau invisible Blog:
・・・・・2012年4月12日・・・・・
Barbara - "L'aigle noir" - Rachel CABOT :
Ludovic Soragna - L'aigle noir (2010)
Cédric Fournier reprise de L'Aigle Noir :
L'Aigle Noir par Divina Valeria:
この人はずっと昔に紹介済み。
たしかブラジル人で性転換歌手
L'Aigle Noir guitar cover (instrumental) -
エレキギタ^-は初めて
Paul Mauriat 「黒いワシ」 L'aigle Noir
このレコードドーナツ盤で持っています。
・・・・・2012年4月19日・・・・・
L'aigle Noir : Sabine Lafontaine:
Jean-Louis Aubert, Bénabar, Catherine Lara, Zaz.
-Enfoirés 2012- chantent Göttingen (Barbara)
ロシアに出かけて探してきました。
いつか紹介したZAZもいますね。ワンピース着てます。
全員うまくはないけどハートを感じます。
IL ETAIT UN PIANO NOIR...
2007 17 novembre :
Mediatheque Anna Marly, Saint Jean de la Ruelle
De Barbara
Mise en scene : Jerome Marin
Theatre Orchestral de Melle Jezabel (Orleans)
Sur les pas delicats d’une memoire interrompue, cette lecture musicale vous propose de traverser la vie de Barbara. Illustre par quelques unes de ses chansons, ce recit inacheve n’est pas un roman, ni une piece de theatre. Francoise Tixier lit, Jerome Marin chante, Vincent Viala joue du, et avec le piano pour faire resurgir la longue dame brune.
探してもこれ以上の資料は無い。
朗読と歌とピアノ演奏
Barbaraのあの本をどのように朗読するのか興味があるが
実際見るか聞くかしないと始まらない。
材料が見つかり次第追記していく。
Diane de Coetlogonと言う名前をご記憶ください。
1er mars 2008 à 20h00
Diane de Coëtlogon chante Barbara / 10 $
Ce spectacle est un vibrant hommage à la grande chanteuse française Barbara. Il a été présenté à la Butte St-Jacques, le cabaret bien connu du Vieux Montréal et au studio théâtre de la Place des Arts à plusieurs reprises et a reçu des critiques fort élogieuses.
モントリオールと言うことはカナダの歌手。
Pianiste: Marc-André Cuierrier
Diane de Coëtlogonの資料。
若くして世界を放浪?後に結婚
声楽を学びながらも2児を出産
2004年からBarbaraを歌っている。
Barbara一筋の歌手のようだ。
探したが今のところ音源は無い。
上のポスターははっとするほど美しい。センスの勝利。
上下が逆だったら、とんでもないポスターになっただろう。
Ora Zitner chante 「Ma plus belle histoire d'amour c'est vous」
此処までくるとOra Zitnerと言うのは、多分名前だろうと言うことくらいしかわからない。
この文字は、ペルシャ文字、アラビア文字、イスラエル文字?
調べたらどうやらイスラエル人と判明。
参照:Ora Zittner ;この中に巨大な写真もある
イスラエル人でBarbaraを歌う歌手がいても決しておかしくない。
・・・・・・・・・・・
イスラエルにはNatan Yonatanと言う詩人がいたらしい。
こちらがNatan Yonatanの資料;
こちらが歌詞になって歌われた彼の作品。
・・・・・・・・・・・
Ora SittnerはNatan Yonatanの埋葬時に
墓の前で彼の曲を歌ったらしい。
Ora Sittnerの曲をいろいろ聞けるペイジ;
イスラエルといえば、オフラ・ハザを好んで聞いた記憶はあるが、こちらの方が国民的歌手のようだ。Barbaraを歌ってくれて有難う!
ZittnerとSittner、両方の表記が使われている。