goo blog サービス終了のお知らせ 
 野鳥、旅、nature、
 ♪ 雲よ風よ空よお前たちは知ってるかい、触れ
 合う心に夢溢れくる、ほのぼのとした喜びを…。

 禁:無断転載




・ 舳倉島の続きです。

  アトリがスズメと同じくらい居た。一昨年は都内の公園にも多く来たので、
  馴染みのある野鳥となった。アトリでもズアオアトリと云うのが居るそうだが
  この雌は色合い、柄もほぼアトリと同じで素人目には識別は難しい。
  なんだ「アトリか…」と思ったら発見できないな。
 
 <アトリ>
これは雄



この石碑の向こうは日本海、何を思うかアトリ君

これから海を飛び越えて繁殖地まで行くのだ…

沖に白波、日本海はこんなに荒れていた…この海の向こう、はるか彼方が北朝鮮とロシアの国境あたりか…


ブログランキングに参加中です
 ↓  ↓

いつも有難うございます

コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« ・ 舳倉島、... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 ・ 舳倉島、... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
和田堀のFさん、こんばんは (polo181)
2010-05-09 21:27:26
私が日頃八ヶ岳で見ているアトリとちょっと違いますね。首の辺りの色が完全に違っています。不思議です。仰るとおり、この小さな体で、この大海原を飛び越えるのだから、たいしたものですね。
 
 
 
こんにちは (和田堀のF)
2010-05-10 13:14:34
色や柄で他の鳥では雄、雌で違ってもそれぞれ、ほぼ同じ様に見えますが、アトリは良く見ていると人間の指紋みたいに色や柄がみんな違う様に見えます。
それに加え冬や夏でまた濃淡が変わるので益々違ってきます。面白いですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。