庭の白梅は散り始め、アンズの花が7部咲きとなってこれから桃が、桜が、嬉しい春の旬だ。
しかし当方は花粉で庭に出るのもゆっくりできない。今年は特にひどい。花粉対策用と称して
いるマスクを使用しているがあまり効果ない。
<撮影2018.3.12〜15>
アンズの木の下に昨年の春に移植した雪割草…2月中旬に蕾をつけてからゆっくり、ゆっくり成長し、
花を増やした。可憐な佇まいは和ませてくれる。





暖かくなってから急に目覚めた鉢植えのスミレ明神。

諏訪で育ったスミレは毎年きちんと花をつける。

昨年春に購入したタツタソウ…初めての野草なので鉢植えで試しているが淡い青い花一輪、清々しい。


アンズの花もいっぱい。


カタクリが花をつけた。H26、H28年に神代植物園で購入した5株の中、2株は地植え、3株は鉢植えで
様子を見ていたがH28年鉢植えした1株が花をつけた。地植えした2株は葉は一枚、今年もまだ目覚めない。



3/15、今日は鉢が画面に入らないように撮れるほど成長した。
