昨年末に横山光輝の「三国志」を読み、今年に入ってからは同じく横山光輝の「水滸伝」を読みました。
で、次は何を読むかなあ…と思案していたところ、今年の公開映画ラインナップに崔洋一監督・松山ケンイチ主演の「カムイ外伝」があることを発見!
これは原作を読んでから行かねば!
元々、白土三平の「カムイ伝」はいつか読まなくっちゃと思い続けていた作品なんだけど、機会が無くてまだ読んだことがなかったんだよね。
そこにこういう切っ掛けがせっかく舞い込んだのだから、これを良い機会にしなくっちゃ勿体ない。
職場の「カムイ伝」シリーズを読んだことのある人の話によると、「シリアスな正伝と違って外伝は完全に忍者活劇だから、外伝だけ読んでも良いんじゃない?」って事やったんやけど、俺としてはやはり正伝→外伝で全巻読破したいと思うところ。
なのでまずは正伝を買って読むことにしました。
(この正伝の1巻目がAMAZONにも近所の本屋にもないという状態で、入手に苦労したんだけど、ここでは割愛。)
買い始めたのは小学館から出ている「決定版カムイ伝全集」。
文庫じゃなくていわゆる完全版というか、豪華版というか、しかしそれのために1冊が1200円(税抜)と少々高い…。
「カムイ伝」は現在二部まであって、第一部が15巻、第二部が12巻、そして「カムイ外伝」が11巻出ているんだけど、そうすると全巻そろえるのに45600円かかるってこった。
毎月赤字家計の身である俺にとっては、少々痛い出費ではあるけど…。
でも「カムイ伝」は常識として読んでおきたいところだからね。
とりあえず現在は第一部の3巻まで買って、現在2巻目を読んでいるところだけど、ここまで読んだだけでも重厚な話だというのは感じる。
まだまだ先は長いけど、ここは毎月ちょっとずつでも買い揃えて、映画の公開(9月)までに外伝を読み終わるようにじっくり読みたいと思っているところです。
頑張ろう。
で、次は何を読むかなあ…と思案していたところ、今年の公開映画ラインナップに崔洋一監督・松山ケンイチ主演の「カムイ外伝」があることを発見!
これは原作を読んでから行かねば!
元々、白土三平の「カムイ伝」はいつか読まなくっちゃと思い続けていた作品なんだけど、機会が無くてまだ読んだことがなかったんだよね。
そこにこういう切っ掛けがせっかく舞い込んだのだから、これを良い機会にしなくっちゃ勿体ない。
職場の「カムイ伝」シリーズを読んだことのある人の話によると、「シリアスな正伝と違って外伝は完全に忍者活劇だから、外伝だけ読んでも良いんじゃない?」って事やったんやけど、俺としてはやはり正伝→外伝で全巻読破したいと思うところ。
なのでまずは正伝を買って読むことにしました。
(この正伝の1巻目がAMAZONにも近所の本屋にもないという状態で、入手に苦労したんだけど、ここでは割愛。)
買い始めたのは小学館から出ている「決定版カムイ伝全集」。
文庫じゃなくていわゆる完全版というか、豪華版というか、しかしそれのために1冊が1200円(税抜)と少々高い…。
「カムイ伝」は現在二部まであって、第一部が15巻、第二部が12巻、そして「カムイ外伝」が11巻出ているんだけど、そうすると全巻そろえるのに45600円かかるってこった。
毎月赤字家計の身である俺にとっては、少々痛い出費ではあるけど…。
でも「カムイ伝」は常識として読んでおきたいところだからね。
とりあえず現在は第一部の3巻まで買って、現在2巻目を読んでいるところだけど、ここまで読んだだけでも重厚な話だというのは感じる。
まだまだ先は長いけど、ここは毎月ちょっとずつでも買い揃えて、映画の公開(9月)までに外伝を読み終わるようにじっくり読みたいと思っているところです。
頑張ろう。