goo blog サービス終了のお知らせ 

Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

そろそろ2013年を振り返ってみる(鑑賞リスト)

2013年12月31日 23時00分05秒 | 映画(感想)
<2013年の鑑賞日と鑑賞作品(リンク先は感想)>

01/12 宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防(イベント上映)
01/13 LOOPER/ルーパー
01/13 96時間 リベンジ
01/20 東京家族
01/25 ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
01/26 TED テッド
02/02 ベルセルク 黄金時代篇Ⅲ 降臨
02/10 脳男
02/10 ムーンライズ・キングダム
02/16 ゼロ・ダーク・サーティ

02/16 ダイ・ハード/ラスト・デイ
02/17 モンスターズ・インク3D
02/23 世界にひとつのプレイブック
03/02 ジャンゴ 繋がれざる者
03/09 フライト
03/15 オズ はじまりの戦い
03/16 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館
03/20 コドモ警察
03/22 劇場版 とある魔術の禁書目録-エンデュミオンの奇蹟-
03/23 ザ・マスター

03/23 シュガー・ラッシュ
03/24 ジャックと天空の巨人
03/30 ドラゴンボールZ 神と神
03/31 パラノーマン ブライス・ホローの謎
04/13 宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間(イベント上映)
04/14 舟を編む
04/21 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ
04/25 リンカーン
04/27 アイアンマン3
04/29 藁の楯

05/01 図書館戦争
05/05 L.A.ギャング ストーリー
05/05 死霊のはらわた
05/06 ハッシュパピー バスタブ島の少女
05/09 ラストスタンド
05/11 聖☆おにいさん
05/12 探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点
05/17 劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME
05/18 クロユリ団地
05/25 俺俺

06/01 オブリビオン
06/01 グランド・マスター
06/01 言の葉の庭
06/07 G.I.ジョー バック2リベンジ
06/08 エンド・オブ・ホワイトハウス
06/08 箱入り息子の恋
06/09 ローマでアモーレ
06/21 アフター・アース
06/29 コン・ティキ
06/29 ハングオーバー !!! 最後の反省会

06/29 真夏の方程式
06/30 華麗なるギャツビー
07/06 モンスターズ・ユニバーシティ
07/07 アンコール!!
07/12 サイレントヒル リベレーション3D
07/20 SHORT PEACE
07/21 風立ちぬ
07/27 終戦のエンペラー
08/03 ローン・レンジャー
08/10 パシフィック・リム

08/11 ワールド・ウォーZ
08/12 少年H
08/14 パシフィック・リム(2回目)
08/16 スター・トレック イントゥ・ダークネス
08/24 宇宙戦艦ヤマト2199 第七章 そして艦は行く(イベント上映)
08/25 ホワイトハウス・ダウン
08/25 ガッチャマン
08/26 スター・トレック イントゥ・ダークネス(2回目)
08/31 マン・オブ・スティール
09/07 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

09/08 マン・オブ・スティール(2回目)
09/13 秘密結社鷹の爪 鷹の爪GO ~美しきエリエール消臭プラス~
09/16 ウルヴァリン :SAMURAI
09/18 小鳥遊六花・改 劇場版中二病でも恋がしたい!
09/18 コードギアス 亡国のアキト 第2章 『引き裂かれし翼竜』
09/21 エリジウム
09/21 怪盗グルーのミニオン危機一発
09/23 凶悪
09/27 ウォーム・ボディーズ
09/28 劇場版 空の境界 未来福音

09/28 地獄でなぜ悪い
09/29 そして父になる
10/07 R100
10/14 トランス
10/17 死霊館
10/17 クロニクル
10/18 ダイアナ
10/19 人類資金
10/26 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語
11/03 42~世界を変えた男~

11/03 劇場版 SPEC~結~ 漸ノ篇
11/08 キャリー
11/09 清須会議
11/09 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語(2回目)
11/10 サカサマのパテマ
11/16 夢と狂気の王国
11/23 かぐや姫の物語
11/25 PERSONA3 THE MOVIE -#1 Spring of Birth-
11/29 劇場版 SPEC~結~ 爻ノ篇
11/30 キャプテン・フィリップス

12/01 RED リターンズ
12/07 ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
12/08 47 RONIN
12/09 利休にたずねよ
12/14 ゼロ・グラビティ
12/20 鑑定士と顔のない依頼人
12/21 永遠の0
12/22 プレーンズ
12/28 ハンガー・ゲーム2
12/29 魔女っこ姉妹のヨヨとネネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ2013年を振り返ってみる

2013年12月31日 21時55分09秒 | 映画(雑記)
今年で9回目の"年間に劇場で観た映画を振り返る"シリーズ。
毎年その中から10本の良かった作品をピックアップしているわけですが、今年は例年にも増して選ぶのが難しかった…。

なにせ母数としての観た本数が過去最高。
年間106本も劇場で観てしまいましたよ…。
実際には複数回見ている作品もあるので、劇場に通ったのは110回。
昨年の92回から比べてもかなりの増加ですな。

対して家で観た本数は38本で、これは一昨年の80本、昨年の50本に対して連続で減少…。
鑑賞作品の総本数は増加したものの、ちょっと新作に偏り過ぎなのでこれは本気で是正しないとまずい感じ…。

まあその辺は来年の課題としましょう。


さて、そんなわけでいろいろ悩ましいところですが、今年の映画10傑を挙げてみようと思います。
(順不同)


「永遠の0」


「かぐや姫の物語」


「スター・トレック イントゥ・ダークネス」


「ゼロ・グラビティ」


「ゼロ・ダーク・サーティ」


「地獄でなぜ悪い」


「東京家族」


「パシフィック・リム」


「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」


「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」


一年間に観た映画は満足度10点満点でチェックしていて、ここの候補に挙がるのはだいたい8点以上の作品。
今年は10点満点こそなかったけれど、9点だけで9本あってそれだけでほとんど埋まってしまったw
残り1枠を8点から選んだわけですが、8点だけで34本あるので悩む悩む。
泣く泣く選外にした作品も多いけど10本選ぶと決めていたので仕方がない…ということで上記10本になりました。

来年から洋画と邦画で10本ずつ選ぼうかなあ?
うーん、途中でルールを変えるのも微妙か…。
とりあえず今年も上手い具合にジャンルもバラけてくれたので、良しとしましょう。



次に、これも毎年恒例ですが、いろいろ残念だった作品を10本。

R100 [Blu-ray]
「R100」

クロユリ団地 スタンダード・エディション [Blu-ray]
「クロユリ団地」

サイレントヒル:リベレーション [Blu-ray]
「サイレントヒル:リベレーション」

G.I.ジョー バック2リベンジ 完全制覇ロングバージョン ブルーレイ+DVDセット (2枚組)(初回生産限定) [Blu-ray]
「G.I.ジョー バック2リベンジ」

死霊のはらわた(初回生産限定) [Blu-ray]
「死霊のはらわた」


「人類資金」

聖☆おにいさん(通常版) [DVD]
「聖☆おにいさん」

ダイ・ハード/ラスト・デイ<最強無敵ロング・バージョン> 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]
「ダイ・ハード/ラスト・デイ」

小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~ [Blu-ray]
「小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!」


「利休にたずねよ」

ここでいう“残念”は、自分の中での鑑賞前の期待値まで到達しなかった…という意味です。
まあ「死霊のはらわた」とか「サイレントヒル:リベレーション3D」とかは、オリジナルや前作と比較するとどうしても分が悪いですが。

一部は展開を含めた演出が全然上手くなかったやつもあるけど、それがために話に入り込めないのだから、まあ面白いと思うことはないですよね。
「R100」は問題外だとしても、「人類資金」とか「聖☆おにいさん」とかはなあ…どうしてこうしちゃったんだろうという感じ。


そろそろ2013年を振り返ってみる(鑑賞リスト)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミハエル・シューマッハ

2013年12月30日 22時54分04秒 | 日々雑記
今日はショックなニュースが飛び込んできた。

ミハエル・シューマッハ、スキー中の事故で頭部を負傷」(F1-Gate.com

シューマッハがオフシーズンにスキーを楽しむのはフェラーリ時代から報道もされているので知っていたけど、負傷?
しかも頭部を!?

だけど第一報では大した怪我ではなく、意識もあるし大丈夫そうということでさして気にしていなかったのだけど、続報が入る内に様子が変わってきた。
昏睡状態、緊急脳外科手術、予断を許さぬ状況…。

まさか、まさかである。
あのターミネーターとの異名を持った皇帝ミハエル・シューマッハが。
引退して1年でまさか…なんてことだ!

ミハエル・シューマッハ担当医 『まだ予断を許さない状況』」(F1-Gate.com

俺がF1をTVで観戦するようになったのは1994年のこと。
アイルトン・セナが事故死したその年、シューマッハがベネトンで初めてワールド・チャンピオンになったその年から観始めた。
最終的に前人未到の7度のワールド・チャンピオン・5連続ワールドチャンピオンを成し遂げた伝説のドライバーの軌跡をずっと観戦していたわけだけれど、それだけに俺自身思い入れを持って応援もしてきたし、こんな事故で…、とても信じたくない。

病院の発表を見てもとても深刻な状態だということはうかがえる。
…とてもショックだ。
今は祈るのみであるけれど、快方に向かってほしい。
本当に、今はただ祈るのみである。


↑ 昨年、鈴鹿で撮影した現役最後の年のシューマッハ、この一枚しか撮れなかった。


普段F1の報道などをすることのないNHKでもシューマッハのニュースが流れている。
もちろん海外メディア、BBCやCNNなどではトップニュース…臨時速報の扱いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の飲み会!集まれる人だけでもどうぞ!

2013年12月29日 22時36分49秒 | 日々雑記
納会から1日空けて、今日と明日は地元の飲み会。
まずは昔のバイト仲間と焼肉へ、明日は高校時代の友人と世界の山ちゃんで手羽先の予定です。

年の瀬は元々集まりにくいのだけど、みんな家庭持ちになったので輪をかけてこの時期は集まりにくい。
でも俺は暇なので(w)集まれる人だけの少人数で簡単に開催した次第。
まあ大仰に人を集めるとそれぞれの都合を勘案したりしてなかなかまとまらないので、日を決め打ちして来られる人だけ…という風にした方が話が早いのも事実なんだよね。

次の機会には全員(10人くらい)集合くらいで集めたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納会悲喜交々

2013年12月27日 23時56分27秒 | 日々雑記
今日で今年の仕事も終了。
来年は色々と大変そうなので頑張らねば。

しかし今年の納会は…。
協力会社の若い人がジョークでいじられるのに気分を害したのか、露骨にキレた表情出してハラハラした。
ああいうのを受け流せるようにならないと、この先やっていけないと思うんだけどなあ。
効けば今までそういうのは極力避けていたようなので、そういうスキルもないようなんだけど、真面目に真正面から受け過ぎ。

今の職場は優しい人ばっかりなのに、ここでこんなになってたら別のところに行った時に苦労すると思うよ。
でも俺のアドバイスもあんまり効果無いようだし、頑なに「もう職場の飲み会は出ません」とか言ってるし…。
ああ、年の最後に思いやられる…。


一方、同じフロアの隣の部署では、知ってる人が酔っぱらって、完全にへべれけになってた。
足元がふらついてるし、呂律もまわってないし、俺にも絡んでくるし、勘弁してください。
背後から蹴られたもんね、信じられんw

最後には地力歩行が困難になって納会が終わる前にタクシーで強制退場になってたけどw
それでも、あんなになっても「しかたないなあ」と周囲に思ってもらえるあの人はすごいわ。
人徳というか、いや、徳があるのか知らんけども、少なくとも"めんどくさいが嫌われない"オーラというものをまとっているのは間違いない。

それはそれですごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原作既読でも、「永遠の0」の映画は良かった

2013年12月23日 23時06分46秒 | 映画(感想)
週末に観た映画は3本。
「鑑定士と顔のない依頼人」はミステリー仕立てで序盤の引き込みがいい感じ。
ただ全体に見ると話の目的に対して少し不確定要素があるんじゃないかとも感じてしまった。
でもジェフリー・ラッシュの演技が良いので最後までもっちゃうのだけどね。

「永遠の0」は原作既読で鑑賞。
原作の零戦や戦況のウンチク部分をそぎ落として、ドラマ部分を上手くまとめていたね。
入れて欲しかったエピソードはほとんど入っていたので、話の再構成には満足。
生きることに固執していた祖父がなぜ特攻したのかが伝わってくる終盤、展開を知っていてもこみ上げるものがあったなあ。
ビジュアル面でも空戦のVFXが素晴らしい。

「プレーンズ」はいささか物足りない。
「カーズ」のスピンオフだけど、「カーズ」で描かれたような、生き方に対するテーマの深みといったものは感じられない。
あくまで本家を飛行機に置き換えただけ…みたいに見えた。
元がビデオ映画用の企画だし、そもそもピクサーは制作にノータッチだし…。
良くも悪くもディズニーのビデオ映画かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT6のレース中は好きな曲で

2013年12月22日 20時50分21秒 | ゲーム
グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス

こないだ買った「グランツーリスモ6」。
ぼちぼち遊び始めたけど、やっぱり一度始めると止め時を見失うくらい繰り返し走ってしまうw
内容的には基本的にGT5からの順当なバージョンアップって感じかなあ?
ただ、資金は前作より集まりにくくなっているという話なので、その辺はシビアなんだろうか。
15thアニバーサリー版を買うと最初から15車種が使えるので、レースのクリアのために車を買う必要がなく、俺自身は今のところ資金で苦労している部分はない。
通常版を買った人はちょっとしんどくなるのかな?

レースは下位レベルからちょっとずつ進めている状態れ、国内ライセンスもまだほとんど手つかず。
まあ正月休みに頑張りますかね。
ますますFF14をやる時間がないな…w

さて、レース中はユーザーBGMということでPS3に入れた好きな曲を流しながら走ってます。
もちろんレース絡みの曲で、例えばフジテレビのF1グランプリのOPで使われていた曲とか
・T-SQUARE「TRUTH 20th ANNIVERSARY Version
・GOTA YASHIKI「God only knows
・B'z 松本「GO FURTHER

他にもカーチェイスシーンで使われたような映画の劇伴とか、そういうのを流して気分を盛り上げてる次第。

昔のレースゲームだけどDAYTONA USAの「Daytona USA Medley」も気分が盛り上がって良い感じ。
高校生の時にデイトナUSAは散々っぱら遊び倒したからなあ。
この曲にも思い入れがあってねえ。
しかし、こうなってくるともう何のゲームをしたいのか分からん気もするけどw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使ってみなけりゃ分からんけれど

2013年12月18日 23時22分55秒 | 物欲購買
HMZ-T3Wを購入してもうすぐ一カ月。
「華麗なるギャツビー」や「パシフィック・リム」、今日は「マン・オブ・スティール」といった今年の大作3D映画のBDも多数発売され、早速名場面をつまみ食いしつつ(1度見た映画だしね)3D映画を楽しんでおります。

前にも書いた通り装着感はだいぶ良くなっているのだけど、少し使っていると不満点もチラホラ。
一番の難儀はどうしてもメガネがディスプレイ本体と干渉してしまうことだなあ。
一応ヘッドパッドを一番手前にして隙間ができるようにしているんだけど、頭に固定しようとバンドを締めるとメガネを押して、鼻あてが目元を圧迫する…。
バンドをゆるめにするという手もあるけど、それはそれで見続けるうちにピントのスポットがずれる原因になったりして悩ましい。
もうちょっとポジションを工夫すれば解消するのかなあ?

もう一つは、これまた前にも書いたWirelessHDのノイズの問題。
鑑賞位置となるソファーの場所と送信部分の一関係上、どうしても受信機が死角になりがちなんだけど、それがせいで音がプツプツ鳴るんだよね。
一応接続距離は7mということだけど、これはきっと障害物なしが前提なんだろうな。
しばらくは我慢して使っていたけど、たかだか1~2mでもノイズが乗るのはどうしてもいただけない。

ということで、結局HDMIケーブルを新たに買ってきて有線で接続することにしました。
コード類が増えてみっともないと言えばそうだけど、鑑賞環境の充実には代えられない。
こんなことなら最初から有線バージョンの方を買っておけばよかったかなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は未定で比較的自由な孤独

2013年12月17日 23時53分00秒 | 日々雑記
昨日、自社の忘年会が終わり、公の方のイベントごとはほぼ終わり。
あとは私の方でイベントを楽しみたいところだけど、残念ながらほとんど予定がない。

高校の連中との忘年会とか、昔のバイト仲間との忘年会とかカートとかしたいんだけども。
なんか率先して幹事してくれる人がいないんだよね。
なのでいつも俺が企画する羽目になってしまうわけですが、あんまり大仰にやると手間がかかって仕方がないので、来れる人だけで適当に小ぢんまりとやってしまうのが良いんだろうな。

近いうちに案内でも展開するか。
でも家庭もちが多くなってきたから基本的に都合つかない奴が増えるんだろうなあ。
違う意味で独り身の肩身の狭さを実感するところでありますw

まあ、とりあえず今週末は職場の有志でカートに行くことになりそう。
久々だー楽しみだw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3D映画の傑作「ゼロ・グラビティ」

2013年12月15日 23時02分50秒 | 映画(感想)
今週観た映画は「ゼロ・グラビティ」の一本だけ。

でもこの映画はスゴい。
宇宙に投げ出された絶体絶命の状況を、主人公とともに体験できる90分間。
大画面で観ることに意味があるというか、いや大画面で観ないとこの映画のコアな部分は体感できないかと。
多少追加料金を出しても、IMAX3Dで観ることを強くオススメする一本ですよ。
IMAXがムリでも、最低で3D鑑賞を!w

ちなみに邦題の「ゼロ」の部分は余計ですね。
原題通り「グラビティ」で良かったのに。
日本の担当者は本当に中身を観て付けたのかと疑ってしまいますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座っていてもしんどいレベル

2013年12月12日 22時29分57秒 | 日々雑記


先日初めてフットサルをやってみた。
職場の人達と仕事の後に行ったわけだけど、ボールを蹴るなど高校の体育の授業が最後の俺からすれば、実に15年ぶりのこと。
普段使わない筋肉を使いまくったせいか、2日経った今、凄まじい筋肉痛に襲われております。

フットサル自体は面白かったんだけどね。
マジプレイではなくて和気あいあいとやる感じだったし。
しかしその後に、歩くのもしんどいほどの筋肉痛に苛まれるとは夢にも思わなんだ。
普段は早歩きでガンガン周りのあるいている人を抜いていく側なのに、その半分くらいのスピードでしか歩けないもんだから追い抜かれまくり。
くやしい、ゆっくりしか歩けない老人の気持ちがちょっと分かった気がするw

カートも大概全身の筋肉を使うけど、これだけ痛むとなると、やっぱり自分の足で走るというのはまた全然違う筋肉だってことか。
今日は仕事中、椅子に座っててもしんどかったもんなあ。
参った…、どれくらいで収まるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外にイケてる「47 RONIN」

2013年12月09日 21時49分54秒 | 映画(感想)
この週末に観た映画は3本。

「47 RONIN」は観た目のファンタジーっぽさと裏腹に、ちゃんと「忠臣蔵」のエッセンスを失うことなく武士の生き様を描いていて好印象。
全員英語を話すとはいえ、この世界観ならありだし、ちゃんと日本人で配役されているのも嬉しいよね。

「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」は前作のTVスペシャルの続き。
お祭り映画としては成功だと思うけど、色々詰め込みすぎてとっ散らかった印象もある。
終盤、話が収束し出してからはいい感じ。
次元とコナンのコンビも相変わらず面白い。

「利休にたずねよ」は前半が駆け足で後半がメロドラマ。
俺はあまり入り込めなかったけれど、利休を演じる海老蔵はハマり役だったように思う。
でも個人的には「へうげもの」の利休像が面白いと思うので、この作品の解釈はイマイチ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業から15年、高校の同窓会

2013年12月07日 23時55分37秒 | 日々雑記
高校を卒業して15年。
それから初めての大々的な同窓会に行ってきました。
…と言っても告知から開催まで期間が短かったせいか、集まったのは学年の6分の1くらい?
それでも数十人だから少なくはないけれど。

俺が高校時代に親しかったっ友人はあまり来ておらず、少し残念。
今でも連絡を取り合う仲間は別として、当時仲良かったけれど、今どこで何をしているのかわからない奴らに会いたかったのだけれど、なかなか難しいもんですな。
それも卒業後の噂とかを色々収集できたのは良かった。

あと担任の先生方に会えたのも嬉しかったね。
俺は高校時代に病気をやって一学期丸々入院で潰したので、その時にお世話になった先生方の恩は忘れられない。

それにしても、当時の先生が今の俺と同い年だったとは。
俺はあんなに大人にはなれてないなと、なんだか愕然としたりもするw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のせいかイベントが立て続け

2013年12月06日 23時52分07秒 | 日々雑記
昨日から今月の半ばまで、しばらくは忘年会・イベントラッシュの様相。

第一弾は自社のボウリング大会。
第二弾は同期と久々の飲み。
第三弾は高校の同窓会。
第四弾は職場のフットサル。
第五弾は職場の忘年会。
第六弾は自社の忘年会。

…多い!
月の後半にさらに追加されそうな気もするけど、今は考えないことにするw

とりあえず第二弾と第四弾、第五弾は楽しみなのだけど、それ以外は微妙なところではあるんだよな。

高校の同窓会は楽しみな反面、出席者に当時あんまり関わらなかったメンツが多そうだというのが不安を誘う。
まあ行けば何とかなるでしょうが…、知り合いが全くいないというわけでもないしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャプテン・フィリップス」は期待通り!

2013年12月02日 23時52分32秒 | 映画(感想)
週末に観た映画は3本。

「劇場版SPEC -結- 爻ノ篇」は…なんか力技で締めたって感じw
なんかドラマの最初の頃から比べて、世界観がインフレ起こしすぎているというか…。
でも、まあいいかと思えるのはこの作品のノリの不思議なところか。

「キャプテン・フィリップス」は、ポール・グリーングラス監督作らしい硬派な作品だった。
有名な事件が原作なので、結末はだいたい分かっているのに最後まで緊張感たっぷり。
トム・ハンクスの演技はさすがだけど、海賊のムセを演じた人も良いなあ。

「RED リターンズ」は前作に比べるとちょっと…?
でも笑える場面はあるし、そこそこ楽しめました。
アンソニー・ホプキンスはやっぱり上手いわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする