goo blog サービス終了のお知らせ 

Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

年末重点鑑賞推進中

2008年12月30日 21時54分19秒 | 日々雑記
年末年始は友人も田舎に帰ったり仕事だったりして、一年で最も孤独な期間。
毎年毎年家で映画を観まくるかゲームをしてるかって感じなんやけど、いい加減そういうのもどうかなあと思ったりもする。
まあ、どうにも出来ないので今年も映画を観まくってるんやけどねw


休みに入ってからの日課は、朝起きて風呂に入って、その後に1本目の映画鑑賞。
感想を書いてから昼飯&晩飯を買いに行って、それから2本目の映画鑑賞。
2本目は前に観たやつの見直しとかもあるので、必ずしも感想を書くわけではない。

それが終わると「24」のシーズン4を見ながらHDDレコーダーに録り貯めていた映画をDVDに焼きだして、DVDリストの整理をする。
その後は「スパロボZ」「メタルギアオンライン」「リトル・ビッグ・プラネット」のどれかで遊んで、晩飯へ。
晩飯の後はブログを更新してその日の予定が終了。

…我ながら充実してるんだか寂しいんだか分からんスケジュールですなw


ちなみに今日は「アラビアのロレンス」と「カンフー・パンダ」を観たんやけど、ちょっと時間が余ったのでもう1本何か観ようかと考え中。
時間も遅いから短めの作品だなあ、何が良いやろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ2008年を振り返ってみる

2008年12月28日 22時52分29秒 | 映画(雑記)
早いもので2008年も残すところ3日。
今年も俺の仕事内容が変わったり、ガソリンの値段が乱高下したり、世間の景気が悪くなったり、色んな事のあった一年やけど、もう終わり。
来年はどうなる事やらって感じですが、まあ“明日は明日の風が吹く”精神で頑張っていきますかー!w

そんなわけで今年も終わりなので毎年恒例の“振り返ってみる”シリ-ズをやろうかと。
毎年年末に、その年に劇場鑑賞した映画を振り返っているけど、今年でそれも4回目。
ブログも来年で5年目に突入なんだよなあ、思えば長くやってきたもんですわ。


今年は全部で67回映画館に行きました。
…毎年回数が増えてる。
3年前は53回。
一昨年は57回。
去年は64回。
そして今年は…67回!

だめだ、このままでは来年は70回の大台に突入するんじゃあ?
それだけ行くといいかげんチケット代が大変です。
今年の終盤はTOHOシネマズのフリーパスで稼いだからこの数字になったというのはあるけど、やはりせめて50回強くらいに抑えないと俺の財布も厳しいわ。

でも、毎年同じ事を書いてるけど“観たい映画”が山のように出てくるんだよなあ…。
困ったもんだ。
来年は果たして何回行くことになる事やらw


さて、その67回の内、良かった映画といまいちだった映画を簡単に紹介しようかと思います。

まずは良かった映画ですが…。
やはり今年は全ジャンルを見渡しても「ダークナイト」を超える映画は無いでしょう。
今年どころかここ数年でベストと思ってるくらいやしねw
アメコミという虚構の世界を用いて、極めてシリアスにリアル路線のサスペンスを構築し、それでいてエンターテイメント性を失わない素晴らしい作品。
ヒース・レジャーの命を削った熱演がまたすごかった!
ほんと、この映画を観られて良かった。
映画ファン冥利に尽きるというものです。

エンターテイメントという意味ではCGアニメの「カンフー・パンダ」が良かったね。
過去のカンフー映画に対するオマージュも良かったし、ハリウッドが東洋的精神を上手く表現したという点でも驚いた。
「魔法にかけられて」や「ゲット スマート」も面白かったね。

昨年度のオスカーで作品賞を競った「ノーカントリー」と「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」も見応えがあっけど、やっぱりちょっと重いかな?

ホラー系では「ミスト」が存外に良く、さすがフランク・ダラボンと唸らされた記憶がある。
一番恐いのはバケモノじゃなくて人間w
そして“正しいと思ってとった行為も、必ずしも正しくはない”という絶望感がたまらない映画です。

邦画では「パコと魔法の絵本」が一番良かった。
中島監督独特の色づかいが、またこの映画では見事に世界観にはまってたよなあ。
阿部サダヲの怪演も忘れられないw

納棺師を取り上げた「おくりびと」も、あまり注目されないテーマを上手くドラマにしてたし、また感動出来る話になっていて心に残ります。

あと「チーム・バチスタの栄光」と「アフタースクール」、「容疑者Xの献身」に「ハッピーフライト」も映画というエンターテイメント性を前面に出して楽しませてくれたので、お気に入りの作品です。


逆にいまいちの映画はと言うと、これも色々ありました。

「L change the WorLd」や「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」なんて無かったことにしたい映画なんだけどw

「紀元前一万年」と「ウォンテッド」の様に展開が納得できない映画があったり、「クライマーズ・ハイ」や「地球が静止する日」の様にオリジナルをいじりすぎてダメになった映画もあったね。
「ソウ5」はいい加減シリーズを引っ張りすぎだと思う。

「崖の上のポニョ」は確かにデザインや動画はとんでもなく素晴らしいんだけど、やっぱり話の構成は「これで良いのか?」と思ってしまった映画でした。
でもそんな作品でも興行収入150億円だというのだから恐れ入る。
“宮崎ブランド”恐るべしといった感じだけど、この映画だけがほぼ一人勝ちという成績表を見ると、なんだかもう盲目的に人が流れているような気がして正当に評価されているのか疑問に思ってしまうんだよなあ。

映画の内容に向き不向き、好き嫌いがあるとしたって、「ダークナイト」が日本では「ポニョ」の10分の1しか稼げなかったというのが、個人的には今年一番の不満点ですわ。


えー、というわけで今日は長々と書いてしまいましたが、来年はもっと大勢の人が色んな映画を観る様になることを祈りつつ、俺も頑張って色んな映画を観ていこうと思います。
うん、頑張ろう…。


<2008年の鑑賞日と鑑賞作品(リンク先は感想)>
01/13 ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE
01/14 ジェシー・ジェームズの暗殺
01/19 アース
01/19 スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
02/02 アメリカン・ギャングスター
02/09 L change the WorLd
02/09 チーム・バチスタの栄光
03/02 明日への遺言
03/02 ライラの冒険 黄金の羅針盤
03/09 バンテージ・ポイント

03/09 映画ドラえもん/のび太と緑の巨人伝
03/15 ノーカントリー
03/16 魔法にかけられて
03/21 ジャンパー
04/05 クローバーフィールド/HAKAISHA
04/06 モンゴル
04/29 紀元前1万年
05/10 ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
05/11 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
05/17 ミスト

05/24 ランボー/最後の戦場
05/24 アフタースクール
05/25 ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
06/01 古墳ギャルのコフィー ~12人と怒れる古墳たち~
06/01 秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE Ⅱ ~私を愛した黒烏龍茶~
06/07 ザ・マジックアワー
06/14 インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
07/04 告発のとき
07/05 スピード・レーサー
07/06 クライマーズ・ハイ

07/12 GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊2.0
07/19 崖の上のポニョ
07/26 カンフー・パンダ
08/02 スカイ・クロラ/The Sky Crawlers
08/03 ダークナイト
08/09 ハプニング
08/09 インクレディブル・ハルク
08/10 ダークナイト (2回目)
08/14 ダークナイト (3回目)
08/15 ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝

08/16 スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
08/23 デトロイト・メタル・シティ
09/01 20世紀少年
09/01 ハンコック
09/13 パコと魔法の絵本
09/13 ウォンテッド
09/14 劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
09/21 次郎長三国志
09/21 おくりびと
09/27 アイアンマン

10/11 ゲット スマート
10/18 イーグル・アイ
10/25 容疑者Xの献身
10/26 センター・オブ・ジ・アース
11/02 レッドクリフ Part I
11/10 ブタがいた教室
11/22 トロピック・サンダー 史上最低の作戦
11/28 ソウ5
11/30 ハッピーフライト
12/01 ブラインドネス

12/05 WALL・E/ウォーリー
12/07 私は貝になりたい
12/18 地球が静止する日
12/22 K-20 怪人二十面相・伝
12/23 ワールド・オブ・ライズ
12/24 ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト
12/26 ミラーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミラーズ」を観てきました

2008年12月26日 22時13分32秒 | 映画(感想)
今日は仕事納め。
納会にも出ず、さっさと帰途についてそのまま映画館に行ってきましたw

で、観たのはキーファー・サザーランド主演のホラー映画、「ミラーズ」です。
アメリカでもそこそこしかヒットしてなかったし、あんまり興味がもてなかったんだけど、先月「ソウ5」の上映前に流れたR-15指定の予告編がわりと面白そうに出来ていたので観に行ってみた次第。
…でも観賞後に考えると、予告編は本編の良いシーンを使いすぎてた感があるなあ。
ちょっと予告の作り方としては悪い例だったかもね。

作品の感想はいつものようにホームページに書いております。
こちら

個人的には、もうどこかで観たような脅かし方や設定ばっかりなので「んーいまいち」だったんやけど、周りの観客の反応を見ると、若い人たちは「恐い恐い」と楽しんでいた様子。
上映が終わってからなどは、隣に座ってたカップルの男の方が「やべー、チョーこえぇ」とか言っていたんやけど、うーん俺にはその感覚はよう分からんw
その男は冒頭のゴアシーンから、「やべー、気分悪くなってきた」とか言ってたし、特に話に入り込んで観れていたのかもしれんけどね。
俺はそこまで入り込めなかったなあ。

そういや観ていて映画「サイレントヒル」を何故か思い出した。
悪魔憑きの少女、家族のために頑張る主人公、焼けて多数が死んだ舞台、最後はあちら側の世界で…。
まあ、よくある設定って事かもねw

要はそのありがちな設定を如何に上手く見せるのかってのが監督の腕なわけだけど、その点では本作は今ひとつだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック・クリスマス

2008年12月25日 22時29分30秒 | 日々雑記
何がブラックって、お仕事のお話。

世間では不況のせいで派遣切りが…と話題になっているけど、俺の身の回りでもそういう話を聞くようになってきた。
正確には巷で言われているような派遣のことではないけど、一緒に仕事をしていた協力会社さん達をバッサバッサと切っていく話があって。
その中で、近しい2人が1月で退場するということに。

あまりに突然にそういう話を聞いたので、今日はホントに驚いた…。
企業ってのはとんでもねえクリスマス・プレゼントをよこしやがるもんだ。

うーむ。
明日は我が身か…。
でも俺も自社に戻ったって仕事はないんだよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」を観ました

2008年12月24日 23時55分39秒 | 映画(感想)
今日は仕事帰りに「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」を観てきました。
この映画は2006年に行われたライブを収録したドキュメンタリー映画なんやけど、いやーすごかった。
正直、俺はザ・ローリング・ストーンズをミック・ジャガーやキース・リチャーズとあといくつかの曲を知っているだけ…というほぼ素人のような人間。
でもそれでも彼らの演奏には圧倒されちゃいましたよ。

ホームページに書いている感想はこちら

なんだかクリスマスイヴに良いライブを聴きに行ってきたような気分。
今日行って良かったーw

この作品自体は公開からすでに3週間経っているんやけど、今日俺の行った回は満席でした。
そもそも客席数自体が少ないというのはあるけど、最近では珍しい印象やね。
客層は俺が一番若い世代っぽくて、大体30歳以上。
40~50くらいの夫婦やおばちゃん連れもいたかな。
やっぱり昔からのファンが見に来ているようです。

大概クリスマスに映画を観に行くと、カップルに囲まれて気まずい感じなんやけど、今日は違う意味で気まずかった。
(大勢のファンが集まっている中で、俺だけ素人?みたいなw)

さて、クリスマスイヴの今日もそろそろ終わり。
ケーキは買ってないけど、スーパーで買った焼きプリンでも食って寝るかな。
明日も仕事だしねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ飲まず食わずでも映画館には行きますw

2008年12月23日 17時39分00秒 | 映画(感想)
先週末からの腹の具合のせいで、せっかくの4連休の計画が台無し。
ホントはもうちょっと映画を見たり、家の掃除や片づけをしたりする予定やったのになあ…。

まあでも腹も昨日には快方に向かいつつあったので、何とか後半の2日間で予定の半分(映画鑑賞、年賀状書き)はこなせたかな。
病状が長引かなかったのだけは救いやね。

というわけで先週末から観た映画の感想ですが…。
観たのは劇場で3本。
・「地球が静止する日
・「K-20 怪人二十面相・伝
・「ワールド・オブ・ライズ
です。
例によってリンク先はホームページに書いている感想です。


個人的にはどの作品もそんなに期待は高くなかったんやけど、…だいたいは予想通りでした。

あえて言えば「地球が静止する日」はオリジナルを観ている身分としてはあまり納得できる脚本ではなかった。
派手になっているだけでオリジナルより中身が薄っぺらく感じる。
特に改変された子役の扱いは印象悪いね。
子役を演じたのは「幸せのちから」にも出演したウィル・スミスの息子やけど、正直特に演技が上手いわけでもないのに何故この映画にキャスティングされたのか…?
親父の力を疑ってしまう俺がいます。

逆に「K-20 怪人二十面相・伝」は期待値が低かったせいか楽しんで観られました。
“思ったより面白い”と言うと失礼かもしれないけどねw
確かにストーリーは至極単純なんだけど、冬休み映画としては子供も一緒に楽しめる感じで軽く楽しめるアクション映画なんじゃないでしょうか。
先頃公開された「レッド・クリフ」と同じく、金城武が鳩を愛でている役というのが偶然とはいえ面白い。
(金城武演じる諸葛亮も“ジョン・ウーの”鳩を飼っていたのだw)

「ワールド・オブ・ライズ」は感想にも描いたけど、無難な作品。
つまらなくはないけど、絶賛するでもない、極めて普通に観られた作品かな。
アメリカではこの映画はウケなかったらしいんやけど、それほど敬遠されるような作りではないとは思ったね。
まあ、米国の観客はもう対テロ戦争の話にはウンザリしているらしいので、その煽りで人が入らなかったらしいですが。
さて、レオナルド・ディカプリオとラッセル・クロウの2大スターを要した本作は、日本ではどうなるかな?
最近のディカプリオは良い演技してるよね。
まあ、その昔「レオ様~」とか言っていた人たちの望む姿とは違うかもですが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず引きこもり中

2008年12月21日 23時22分26秒 | 日々雑記
熱は下がったっぽいけど、腹の調子は相変わらず。
脱水症状にならないように気をつけねば…。
でも吸収しないんだよなあ。

そんなわけで少し病状がましになったので、今日は家で年賀状の絵を仕上げていました。
さすがに病み上がりなので映画を観に行くのは自重しましたw

絵の方は2案の内1つが完成。
もう一つも明日中に何とかなりそう。
これで元日に間に合うようにポストに投函できそうです。
いやー今年はギリギリやったな。

明日はもうちょっと体調が良くなってたら映画でも観に行くとするか…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルではなさそうなのが救い

2008年12月20日 22時55分01秒 | 
風邪はやはり一日では治らず、調子の悪い感じです。
今日はホントは地元の飲み会やったんやけど、もちろん行けず、家に引きこもっておりました。

熱は微熱から上がらないんでまだ良いんやけど、腹が完全に壊れたのがしんどい。
腸が水分を全く吸収してない感じなんだよね。
今日も無理せずに早く寝よう…。

観に行きたい映画が色々あるのに、時間を無駄にしているなあ…ほんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百薬の長は効かない

2008年12月19日 21時59分39秒 | 
明日から4連休!
…なんやけど熱が出ました。

今日仕事先にいるときから背中全体に違和感が出てきて、首がゴキゴキ鳴りだし…。
なんだかダルいなあと思っていたら案の定熱があるじゃないか。

本当は今日は仕事先の飲み会やったんやけど、そういうわけもあって早々にリタイアして帰ってきました。
今日はさすがに無理や。

この2週間で何回もあった飲み会で、普段入れない酒を入れちまったのが俺のバイオリズムを乱したのかなあ?
しかしまた連休に入るって時に…最悪です。

とりあえず今日は早く寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントにごめんよ

2008年12月17日 23時37分43秒 | 日々雑記
今日はesrに突然電話して色々相談事を喋って迷惑かけてしまった。
ほんと、貴重な時間を、申し訳ない。

それでもちゃんと相手してくれて、いくら感謝してくれても仕切れないですわ。

もう案外長い付き合いやけど、良い友人をもてて幸運です。

電話でも言ったけど、今度ちゃんと飯でもおごりますのでw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺はもうダメダメなのか

2008年12月16日 23時55分14秒 | 日々雑記
今日は先週から数えて4回目の飲み会だー。
でも今日のは調整は大変やったけど面白かった。
メンバーは去年の春まで一緒に仕事をしていた人たちなんだよね。
年上の人ばかりやけど、冗談を言い合える仲なので楽しいです。
それに比べて自社の懇親会は…(略

しかし今日のはその会に行くまでが大変やった。
19時からの予定やったけど、今日の午前中には俺が会場に行くのに間に合わないことが決定し。
やむなく20時開始に変えてもらって、しかしそれでも間に合わず22時前からの途中参加…。
もうほとんど終わりやん!!

しかもその昼間の仕事は俺が色々とヘボで…、とても凹みました。
俺のイメージする作業レベルに全然届いていない。
俺は自分で自分がダメなことを痛感した。
穴があったら入りたいなあ。
と言うか入っているヒマがあったら勉強しないとアカンのだろうなあ…。
はあ…。

それでなくても精神的に凹んでいた時期なのに、自業自得とはいえ泣きっ面に蜂状態は辛いですわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一念発起

2008年12月14日 22時39分39秒 | 日々雑記
前々から「描かないと…」と言い続けていた年賀状、ようやく今日手をつけ始めました。
去年はずいぶん早くから準備していたけど、今年はサボりすぎてもう師走も半ば。
やばいなあ、間に合うかなあ?

今回の年賀状の図案は4キャラクターを描こうと思ってるんやけど、とりあえず今日は1キャラクターだけ下書きしてみました。

参考にできる画が案外見つからなかったんやけど、まあ何とか様になったかなあ?


↑ちなみにこれは最初にアタリを描いたものです。
線の色が薄いですが、頭が特徴的だから何かすぐ分かる?
まあこっからの肉付けが手間なんだけどね。

残り3キャラクターを描いて、色づけして…。
完成まではまだまだかかりそう、…頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデングローブ賞のノミネートが発表

2008年12月13日 12時14分16秒 | 映画(雑記)
先日、第66回ゴールデングローブ賞のノミネートが発表されました。

ノミネート作品の詳細は「allcinema Movie & DVD Database」のニュース欄に譲るとして…。
今年度の注目作品はやっぱり「ダークナイト」だよねえ!

ジョーカー役のヒース・レジャーは先日のLA映画批評家協会賞発表でも助演男優賞を受賞してたし(作品賞と監督賞では次点)、放送映画批評家協会賞でも作品・監督・助演男優・アンサンブル演技・アクション映画部門でノミネート。
NY映画批評家協会賞では樹上を逃してしまったけど、来年2月のアカデミー賞に向かって好発進じゃないかな?
まあ、受賞できないにしても、ノミネートされるだけでも世間が認めたということだし、それだけでもすごいよね。

今から来年のゴールデングローブ賞とアカデミー賞の発表が楽しみですw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画倒れ

2008年12月11日 23時54分57秒 | 映画(雑記)
今日は忘年会の第2弾。
まだ2回目なのにヘロヘロですw
俺にとっては平日から酒なんて飲むもんじゃねえなあ。

一次会ですっかり回ってしまったので、もちろん二次会はパスな訳ですが(明日も仕事やしね)、実はこの宴会の後に映画を観に行こうと画策してたんだよねー。

宴会自体は18時半から始まったんやけど、宴会が始まる前に調べてみると、近くのTOHOシネマズなんばで21時15分からザ・ローリング・ストーンズのライブを収録した映画「シャイン・ア・ライト」をやるじゃないか!
「もし飲み会が2時間で終わるなら、ちょうど良い感じ劇場に行って観れるなあー」なんて考えてたんやけど、一次会が存外に長引いてしまって店を出たときには21時23分。
うーむ、8分過ぎればもはや上映前の予告編すらも終わっているだろうか…。

残念無念。
というわけで「シャイン・ア・ライト」の鑑賞は後日と相成ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の話題を二つほど

2008年12月10日 23時39分24秒 | 映画(雑記)
今年の4月頃、「靖国 YASUKUNI」という映画の上映を巡って色々あったことなど今は昔。
あの時はニュースやら映画雑誌などでも話題になって注目度が上がってたし、俺もそのことをブログにちょっと書いたりしたけど、今ではすっかり忘れてました。
人の心は移ろいやすいモノですw

結局俺はこの映画を劇場では観なかったんやけど、TSUTAYAにいったら置いてあったので思い出した次第。
というわけでさっそく借りて観てみました。

実際に観ると、うーん今ひとつ。
ハッキリ言って10年もかけて取材をした上で出来た作品とは思いにくいというのが第一印象かな。
ホームページに書いた感想はこちら
監督の主張云々はともかく、ドキュメンタリー作品として少々安っぽかったね。


話は変わって、さらに前に散々記事にしていた「ザ・シンプソンズ THE MOVIE」の話。
(↓過去に話題にした記事)
その1
その2
その3
その4
その5

5回も色々と文句を書いていたとは、我ながら思い入れたっぷりやねw
で、この「ザ・シンプソンズ THE MOVIE」が年末にWOWOWで放送されるそうです。
しかも吹き替え版が。

ここで気になるのは、もちろんその吹き替え声優のキャスティングやけど…。
やっぱりWOWOWはよく分かってる!
所ジョージや和田アキ子の劇場公開版ではなく、DVDではオマケ扱いだった大平透や一城みゆ希のオリジナル声優版ですよ!

これがもし劇場公開版を放送してたら、俺、WOWOWに失望して解約していたかもね。
兎にも角にもオリジナル吹き替えで良かったー。
全国のファンも溜飲を下げる思いでしょうw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする