雨上がりに車に行くと
その上には猫の足跡がある。
あれだけ猫除けをまいたのに、くやしー。
もっと撒いてやるぞ。
でもたまには猫除けの種類を変えて匂いに慣れさせないのがいいらしいという話もありますね。
また別の猫除けを買った方が良いのかな。
それにしてもくじけない猫だ…。
今日は車の半年点検でディーラーへ。
点検のついでにドラレコを付け替えてもらうことにしました。
現在取り付けているのは最初の取り付けからもう7年?が過ぎ、内部のボタン電池が切れたのかエンジンスタート時にいつもビープ音がするんですよね。
で、時刻設定もずれているという…。
時刻についてはしばらくすれば直るんだけど、毎回起動時にそんな状態になるのが困るので何とかしたかったのです。
一応メーカーに送れば電池交換してくれるらしいんだけど、今のドラレコ(コムテックのHDR-352GH)が前面しか撮影できないので、この際だから前後両方撮れるドラレコに変えることにした次第。
新しく購入したのは同じくコムテックのZDR055ですね。
今本体のベースとしてフロントガラスに付けている部分がそのまま流用できないかなと同じメーカーにしたんだけど、どうかな?
とりあえず配線・取付の類はディーラー任せなので、出来上がりは車の受け取り時の楽しみにしておきましょう。
検査標章が届かなくて保安基準適合標章の期限が過ぎてしまった件ですが、昨日ブログに書いてから数時間後に書留で検査標章が届きました。
タッチの差というべきか否か、いや車が必要になってから少なくとも半日は遅れているのでやっぱり困ったことには変わりないが…。
まあ、とりあえずは届いてよかったと言っておきましょう。
たぶん月曜が祝日でなければこんなことにはならなかったんだと思うけど、今回は間が悪かったですわ。
そんなこんなで無事に貼り付け完了。
今回からはルームミラーに隠れるフロントガラスの中央部分ではなくて、ドライバーからも見えるフロントガラスの右上に標章を貼ることになりました。
正直邪魔だけど、そういうルールなので仕方がない。
今月頭に車を車検に出してましたが、検査標章が届くまでは保安基準適合標章を前面の窓ガラスに貼ってます。
がその期限が7/19(金)…。
昨日ですね。
なのに検査標章が届いておりません!
なので公道を走れません!(困惑)
一応7/15(月)にディーラーから連絡があって、「車検標章を郵送で送りますね」とは言われていたんだけど、7/19(金)までに届かないんじゃ意味ないっす。
おかげで車で行く予定だった映画館にいけなくなってしまいました。
(標章が届いてないことに気づかず予約してしまってました。)
参ったなあ。
ディーラーに電話で聞いてみると、電話のあった月曜日が祝日で、翌日火曜と水曜が定休日だったので木曜日に発送しましたとのこと。
…なら届くのは翌日?翌々日?
でも金曜日に届いてないから、(土日の郵便配達がなくなったので)もう月曜日以降にしか届かないやん。
ということで今週末は車の運転を諦めるしかなくなりました。
色々予定が狂ったなあ…。
今日は年に一度の人間ドック…でしたが、車の方もドック入り(車検)がも終わって引き取りをする日になっております。
ということで午前中に人間ドックを済ませてディーラーに行ってきました。
毎度のことながら、特に無茶な走りもパーツ交換もしていないので問題なく車検はクリア。
これでまた2年間ドライブが楽しめますね。
また近々ロングドライブにでも行ってみようかな?
今日はディーラーへ車検のために車を持っていきました。
車検は3年目・5年目と済ませて今回が7年目。
もうこの車を買ってから7年も経つとは、早いものです。
まあぶっ壊れるまで乗り続けるつもりなので、まだまだですけどねw
一応即日車検で朝に預けて夕方に引き渡してもらうこともできるという話だったけど、平日には乗らないのでそのまま預けて来週末に受け取りに行くことにした次第。
最近は遠距離ドライブに行く機会も減ってしまったから、この半年で2,000kmしか走れなかったけど、次の半年はもうちょっと乗りたい気もするなあ。
また高野山にでもドライブに行くことにしましょうかねw
この時期は車関係の手続きがちょくちょく増える。
と言っても大したものではないけどね。
ついこないだ免許更新に行ったけれど、他にはそろそろ任意保険の更新をしないとだし、今年は車検の年なのでディーラーの予約もしておかなくては。
あ、軽自動車税も納めるのも忘れてはいけない。
ちなみに車検自体は7月なのでもうちょっと先ですね。
車検かあ、今年で車を買ってから7年。
でもまだ6万キロも行っていないのでまだまだ乗りますよ!w
S660は荷物は乗らないけど、乗っても乗り飽きない良い車なので、ほんとに買ってよかったです。

久々のカートに行ってきました!
前回行ったのは少なくともコロナ禍の前…。
ブログを遡ると最後のカートの記事が2019年の5月になってるから5年ぶりってことか。
ずいぶん長いこと離れていたものです。
その間に施設はだいぶ改修されていて、駐車場は広くなり、路面はアスファルトが敷き直され、カートも新しくなっていました。
もう浦島太郎状態ですね。
以前はこのコースの基準タイムをクリアしてライセンスも発行されていたのだけど、ここまでガラッと変わっているとライセンス持ちだーというのも憚られる気がする。
一応会員証は更新したのだけど、ライセンス的にはまた位置からコツコツ頑張っていきたいなあ。
まあ以前のようにあまり頻繁に来ることはないだろうけど、ボチボチと、カート走行も復活していきたいですね。
今日フロントガラスにウォッシャーを出そうとしたら出ませんでした。
なぜ??
と思ったらウォッシャー液が空っぽになってる。
なぜ??
先週点検したばっかりなのに(苦笑)
ディーラーでの点検で補充されてたことになってたと思うんだけど、忘れたのか…?
まあウォッシャー液くらい自分で入れるけれど…。
うーむ。
といってもひと月やそこらでバッテリーが上がるとも思ってはいないけど、最後に遠出したのは10月2日だから、もうひと月半は駐車場で眠らせているというのも事実。
うちの車は青空駐車なので乗らなくても拭き掃除くらいはしないといけないと思っているけど、正直それも今ままでやっていた週1ペースが2週や3週に一度というペースになってしまっている。
そんな感じになっているところ、今週2週間ぶり?くらいに車の様子を見に行ったら、幌の上に不審な物体がのっているじゃないですか。
近づいてよくよく見るとなにかのフン…。
鳥のじゃなくてもう少しデカい動物のフンじゃないかという大きさ。
まさか野良犬が車の幌の上に上ってフンをするとは思っていないので、まあ間違いなく野良猫のフンでしょう。
実際、うちの車の幌の上で日向ぼっこをしている野良猫は何度も目にしているし、その猫のものと思われる毛が幌にまとわりついていることもよくあったので多分その猫のもので間違いはあるまい。
しかしこの駐車場を使うようになってから5年で、幌の上にフンをされたのは初めてだよ…。
悔しいったらありゃしない。
というか猫は砂地の上にフンをするんじゃないのか?
なんで幌の上やねん!
証拠写真でも撮っておこうかとも思ったけど、気分悪いだけなのでやめました(苦笑)
とりあえずブツはカピカピに乾いていたので、犯行は数日以内のことではなくて1週間以上は前のことだったのかなとは思っているけど、車に乗らなくてもたまには見に行かないとダメだなと思わせる出来事でした。

というわけで今日から新品タイヤですねえ。
5年使ったネオバと新品ネオバだと、普通に走っただけでも明らかにグリップ感が違って笑ってしまったw
本当は明日にでも遠出したいとこだったけど、天気予報的には微妙な感じだし、そもそも色々あってあまりテンションが上がらないので今週は大人しくすることに。
遠くに行くにしても来週かな。
とりあえず山の方に行ってみるとしましょう。
今回はついでにタイヤ交換もやってもらう予定。
S660は純正タイヤがADVAN NEOVA AD08Rで結構いい値段もするということで、ディーラーからは一つグレードを下げたADVAN FLEVA V701も提案されたのだけど、ここはそのままNEOVA を履かせることにしました。
まあ普段走っていてタイヤのグリップを活かし切るような場面があるわけではないけど、でもわざわざ純正から落とす理由もないかなと思って。
とりあえずはこれで来週まで車とはお別れです。
車でディーラーに行った帰りは電車で帰宅。
その途中でラーメン屋によって遅い昼飯を済ませてきました。

速いものでもう5年。
ここ1~2年は新型コロナの影響で走行距離の増加率はやや停滞気味だけど、それでも46,829kmに達しました。
少なくとも地球1周分(約4万キロ)は走った計算ですか。
そして5万キロまでもう少しw
で、車検についてはホントは今日予約していたのだけど、直前で諸々あって明日預けに行くことになりました。
最初に予約したときは1日預けるだけで済むということだったので土曜に預けて日曜に受け取る予定だったのだけど、ついでに頼んでいたタイヤ交換がその予定だと難しいということになったので、それなら日曜の午後に預けて次の土曜の朝に受け取るということになりました。
まあ、実はこっちとしてはその方がありがたいかも知れない。
預ける期間は長くなるけど、どうせ平日には車に乗らないしw
ということで今日は車に乗って映画館まで出かけたのでありました。
いつもの高野龍神スカイラインをごまさんスカイタワーまでひとっ走りです。

日の出前に出発して、日が出て少ししたくらいに現地到着。
途中チラチラ雲海も見えたし、他に走ってる車やバイクも少ないし、やっぱりこの時間は良いですねw
ただ久々すぎて早起きが堪えたのか、帰る時にはちょっと疲れて猛烈な眠気に襲われてしまいました。
流石に居眠り運転はできないので途中の駐車場で1時間ほど仮眠したけど、ちょっと衰えを感じる…。
また少しずつ体を慣らしていかないとダメですな。
まだまだリハビリですが…。
というか、今回は久々にうちの親父殿をドライブに誘った次第。
出かけるにしても近所の散歩くらいしかしていない様子なので、たまには遠くの景色でも見せようという感じです。
ただ出発が昼過ぎになってしまったのであんまり遠出ができるわけでもなく、結局向かう先はいつもどおりの紀の川フルーツライン。
自分としては3日前に行ったばかりだし、また同じコースにしても面白くないということで大阪から逆の右回りルートで一周ドライブに行ってきました。

逆回り…これはこれで新鮮ですね!
とはいえ紀の川フルーツラインに関しては東向きの方が好きなので、そこは変えませんがw
今日は空気も澄んでいて山も遠くの景色もはっきり見えていたし、実にバッチリな感じのドライブ日和でしたね。
親父殿にもいい景色を堪能してもらえたようでよかった。
さて、これでリハビリは終了かな?
次回はぜひともどこかへ遠出に行きたいところですが、さてどこに行きますかね。