風邪は如何ともし難い。
関節は痛いし、喉は痛いし、参った参った。
そんでもってこういう時に限ってまた終電続きの毎日やからなあ。
昨日はマジでぶっ倒れそうやった…。
話は変わるけど最近ちょっと懸賞を出す機会があったんで久しぶりにハガキを買ったんですわ。
そこでふと思った。
「今のハガキって“官製はがき”っていうのかなあ?」
官製ってのはお上が作ったものなわけだから、つまり郵政省?今の総務省?の作ったハガキのはず。
それが民営化で郵政公社の管轄になったらそれって“官製”っていえるのか?
なんて思ったり。
で、そういう感じで疑問に思った時は迷わずWikipediaに飛びますw
今は携帯でも見られるから便利だよねえ。
Wikipediaにある“日本の郵便はがき”の項によると、
「2003年4月1日から郵便事業が日本郵政公社の所管となったことに伴い、この語(官製はがき)は廃され、『郵政はがき』と改称された他、単に『郵便はがき』と呼称している。」とのこと。
なるほど、やっぱり“官製はがき”ってのは言わなくなったのか。
普通はがきにも“郵便はがき”って書いてあるしなあ。
俺の疑問は良いところをついてたんやねえw
関節は痛いし、喉は痛いし、参った参った。
そんでもってこういう時に限ってまた終電続きの毎日やからなあ。
昨日はマジでぶっ倒れそうやった…。
話は変わるけど最近ちょっと懸賞を出す機会があったんで久しぶりにハガキを買ったんですわ。
そこでふと思った。
「今のハガキって“官製はがき”っていうのかなあ?」
官製ってのはお上が作ったものなわけだから、つまり郵政省?今の総務省?の作ったハガキのはず。
それが民営化で郵政公社の管轄になったらそれって“官製”っていえるのか?
なんて思ったり。
で、そういう感じで疑問に思った時は迷わずWikipediaに飛びますw
今は携帯でも見られるから便利だよねえ。
Wikipediaにある“日本の郵便はがき”の項によると、
「2003年4月1日から郵便事業が日本郵政公社の所管となったことに伴い、この語(官製はがき)は廃され、『郵政はがき』と改称された他、単に『郵便はがき』と呼称している。」とのこと。
なるほど、やっぱり“官製はがき”ってのは言わなくなったのか。
普通はがきにも“郵便はがき”って書いてあるしなあ。
俺の疑問は良いところをついてたんやねえw