やっと ゲンノショウコの神輿飾りをみつけました。花を検索した時に
花後 神輿の飾りのような形になると出ていたのでずっと探していました。その時の
写真は くっきり写っていたので「よし!私も撮るぞ!」と意気込んだのがこれ・・・・・
背景に 同化するので白紙を添えたら よけいにボヤケテしまった。左の剣みたい
なのが 弾けたら 神輿みたいになるのか?カールした5片が自然じゃなく人工的にも
見える。種はわからず、来年もまた咲くのを待っているからね
やっと ゲンノショウコの神輿飾りをみつけました。花を検索した時に
花後 神輿の飾りのような形になると出ていたのでずっと探していました。その時の
写真は くっきり写っていたので「よし!私も撮るぞ!」と意気込んだのがこれ・・・・・
背景に 同化するので白紙を添えたら よけいにボヤケテしまった。左の剣みたい
なのが 弾けたら 神輿みたいになるのか?カールした5片が自然じゃなく人工的にも
見える。種はわからず、来年もまた咲くのを待っているからね
わかりにくい写真ですみません。対象物が 細い茎の 小さい花をつけたもので
おまけに風も吹き・・・。
空き地に クズやらイヌタデがいっぱいの中に咲いていました。最初は ミズヒキだと
思っていたんですが、よく見ると花がいっぱいないし 小さく開いた花がかわいらしい。
イヌタデのように 房も大きくないので 名前もかわいいサクラタデだといいのになあ。
後日 るりこさんからのお知恵で ボントクタデ とわかりました。
このところ いい天気です。朝夕はひんやりするけど日中は 暑い!といってしま
う。
こげの散歩も 夏とくらべて楽になったし、道端には秋の草花も見ることができ
気持ちはとてもいい。メドハギ・・みつけたときは 葉の形や 花の雰囲気でハギっぽ
いとは思っていましたが、じつは マメ科。マメ科で道端によく似た黄色いのや紫系
があるので このメドハギの白地に紫がちょんと入った花は あっさりしていると思う
這いつくばって生えていて 踏まれても踏まれても可愛い花を咲かせている頑張り
屋でもあるのね。