goo blog サービス終了のお知らせ 

こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

川ガ二

2006-10-12 06:18:47 | いろいろ

隣りのおじいさんが 川に仕掛けたカニかごに こんなに入っていました。

前の日に 川原でであって尋ねたら その前の日に上流に仕掛けておいたら

カニも入ったけど 亀が二匹はいっていて でも夜中にかごを引き上げなかったから

息ができずに ・・・って死んでいたのかー。なんとむごい。まあ 夜中雨降っていたし。

 で 今回は早めに 上げたのね。かごには20匹くらい入っていて、エサはカツオか

なんかの頭、かごに入ると出られません。このカニは 磯釣りのエサにするんだって。

散歩コースの川にも いくつか見たことがあります。

 海魚のエサで川ガ二を釣って それをエサに海魚を釣る・・・海魚も複雑な心境だ

わ。このかごに こげが興味を持ち ザブザブ川に入っていったけど、リードが短く

行けずにユーターンしたら 増水して川底が 深くなっていたとこに足がいき 

「え!まじ 足が届かん」とあせって 50センチほど水に流されました。私は見ていて

「おまえ、流されてるで(深くはないから安心して笑っていました)」泳げないこげは

ほうほうの体で岸にあがり 笑った私を思いっきり引っ張って 照れ隠しをしたんだよ

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の磯

2006-10-12 05:54:29 | 和歌山県

やっと 海に辿り着きました。これは国道沿いを南下している途中。

このときは 日本のずーと南に台風16.17号がいたときかな。行く時はもっと波が

高かったけど 帰りはこんな感じで。最近は 本土から遠くの台風でも かなり波が

高くなります。台風の勢力が強いのでしょうね。今年も 直撃はなかったのでよかった

けど、九州や中信越は被害も大きく 自然は怖いことを肝に銘じなければなりませぬ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチャヅルの実

2006-10-12 05:46:00 | 花・植物など

わかりにくいですが アマチャヅルの実をみつけました。

アマチャヅルは 乾かして 煎じてお茶で飲む・・私は飲まないけど一時おばあちゃんが

親戚に送るため 採っていました。それも 最近はやっていないから ブームは去った

みたいです。世の中 なんでも健康ブームで 日本中皆が ありとあらゆることを

実行したら スマートな人間ばかりでそれもまた味気ないような・・・

 実は もっと黒くなるらしい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする