goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

一人の時間

2022年06月18日 | 介護
主人が早く寝てくれたのでキッチンで見守りながら、缶チューハイと主人が残したおかずで1杯やる。
キッチンにテレビは無いが、パソコンを開きブログを更新する。
暑いと見えてランニングにパジャマのズボンで寝ている。
私はお風呂上がりで夏用にパジャマを着ている。
何とか母もデイサービスに行ってくれそうなので、どこかの事業所を決めてケアマネージャーさんを決めようと思う。
月曜日には主人が介護認定を受ける。
もしも主人もデイサービスに行けるとなると、行くだろうか?
友達のいない主人です。
他人と話すのが苦手です。
私は幸いそれらをある程度克服してきました。
私は以前知り合いがやっていた個人のデイサービスでボランティアみたいなことをしていたので…。
それに木曜日に母が行くデイサービスを見学したら、私なら大丈夫そうでした。
とりあえず物事には順応出来ます。
2日続けて薄味の糖分と塩分控えめの食事を作りましたが、不味くは無いのですが、物足りないですね。
自宅に糖尿病食等やカロリーを抑えた本が数冊出てきたので、それらを参考にしていろいろ工夫したいと思います。
私は自分で出来る範囲で介護をしたいと思います。
無理せず、慌てず、焦らずにね。
本人の気に入るような介護は無理かも知れませんね。
行政等や使える制度はフルに使って行こうと思います。
主人の病気の髄膜種ですが、腫瘍は良性でした。
社会復帰をしている他人もいます。
若い他人では働いている他人や子育てをしている他人もいます。
人生前向きに長い目で見て行きたいと思います。
唯一主人のいいところは私に何時も感謝していることです。

その37

2022年06月18日 | 介護
私の介護生活はまだ始まったばかりだと思う。
この介護生活に終止符はあるのか?
始まったばかりで弱音は吐けない。
ただひたすらに…。
介護と言うものは好きだからと言って出来るものではないのだ。
時に過酷な現実を目の当たりにもする。
愛情が憎しみに代わることもあるだろう。
満足のいく介護とは何か?
相手に満足のいく介護もあれば自分が満足する介護もあると思う。
出来るだけのことをしても満足してもらえないとこもあるだろう?
何人もの知り合いが介護職に就いている。
改めて自分が家族を介護する立場に立ったらすごいなと思った。
本職ではない。
家族だから介護するのだ。
投げ出さない介護。
諦めない介護。
たった一つ最後に「ありがとう!」その言葉だけ欲しくてするのだ。
見返りを求めない介護。
なかなか相手の立場に立った介護は難しい。
時につまずき迷い悩みながら介護する。
仕事なら収入を得られるが、家族の介護に収入は無いに等しい。
たった一言最後の「ありがとう!」のために介護をする。
先の見えない介護をする。
時に命の尊さや重さを感じる。
他人ならしないよね。
家族だから愛が少しでもあるからするんだよね。
でも私決めたんです。
主人と生まれ変わっても結婚するって…。
出来る範囲でする。
気負わずにする。
自分が出来ないことはお金を出しても誰かに頼んだらいいじゃあない。
出来る範囲でする。
お互いに無理をしたら疲れるでしょう。
私の介護生活はまだ始まったばかりです。
相手の思うような介護は出来ないけど、出来る範囲でする。
それでいいんだって決めたのです。
100%完璧な介護は望まない。
それでいいよね。
ほんの少しの愛だけで介護する。
それでいいよね。
追伸
最後までお読みくださりありがとうございました。
皆さんの参考になるようなものではないと思います。
ただひたすらに真実を記しておきたかったのです。

番外編2

2022年06月18日 | 介護
夢を見た。
大好きな某芸能人が突然引退すると言う。
我が家は家族で温泉場の旅館に来ていた。
信じてはいなかったので、最後に歌を歌った日もまだ大丈夫だと思っていた。
いやあ、ところがその後姿を現さない。
宿泊先の旅館は有名な先生の定宿らしく、資料やら何かが置いてあった。
父がペラペラとそれらを見ていた。
島倉千代子さんの譜面が出てきた。
「この先生が作った歌なのかしら?」
大好きな某芸能人はその後姿を現さなかった。
待てど暮らせど来なかった。
それならあの時声を掛けておけば良かったと…。
しきりに後悔して目が覚めた。
夜中だった。
パソコンの前でうつらうつらしていた。
寝ぼけまなこで夢だとわかるもショックだった。
そして寝ぼけたままブログを更新している。
もしも引退するなら真っ先にお知らせくださいね。