goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

このブログはアメブロにお引っ越しします

2025年04月30日 | 介護
このブログはアメブロにお引っ越しします。
「千恵ちゃんの日々介護」というタイトルです。
介護以外のことも書いています。
よろしくお願いします🙇⤵️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人は言いたいことを言う生き物ですね

2025年04月30日 | 介護
とかく他人は言いたいことを言う生き物ですね。
私は変形性膝関節症と腰椎すべり症の持病があります。
触ると明らかにすり減っている左膝と触ると明らかにずれている腰椎の4番目の骨があります。
杖も突かずに歩いているので、元気そうに見えるのです。
おまけにいまだに心療内科に通っています。
外見からはわからぬ病気です。
「どこが病気?」と、疑われます。
30分もかがんでいたらたちまち腰痛が顔を出します。
何でも人は見た目で判断します。
例えば軽い脳梗塞なら杖も突かずに歩いて、片麻痺も無いようです。
そうなると健常者に見なされます。
例えば明らかに目に見える障害なら気にかけてもらえるのですが、喪に見えない障害は誰ににも気にかけてはもらえません。
夫婦で付けているヘルプマークも他人によっては「どこが悪いのさ!」と、取られがちです。
私は心臓肥大と不整脈があるので付けています。
主人は頸部脊柱管狭窄症と4年前に脳の病気で入退院を繰り返して、杖を突くようになったので付けています。
まだまだ世間に浸透しないヘルプマークですね。
電車などの優先席は見た目は元気そうな若者が座り、席を譲ってはくれません。
やさしさと思いやりの社会はまだまだのようですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体にいいもの

2025年04月29日 | 介護
身体にいいものを探したり選んでいたら食べるものは無くなりますよ。
他人の話に耳を傾けたら食べるものは無くなりますよ。
こんなに生きたのだから今さら健康と言われてもね?
安心安全は今さら無理ですね。
おかしなメーカーやおかしな他人に騙されるだけです。
何も気にせず生きてきた母は80代の終わりに認知症になりましたが94歳の今も生きています。
かえって健康に気を遣い、健康志向の食事をしたり、サプリメントに頼っている人は危ないかも知れませんね。
昔の人は無いならば無いように工夫をしたものですね。
朝食が片手に大量のサプリメントで終わらせていませんか?
1日1食何てことは無いですか?
1日1食ドカ食いは良くないですね。
高齢者になったらバイキングは行かなくなりました。
好きなものを好きなだけは良くないですね。
食物アレルギーがない限り何でも食べられます。
無理して食べない。
カロリーや栄養も考えて食べましょう。
そして楽しく美味しく食べましょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な調理器具に変な食材

2025年04月29日 | 介護
そもそも私の母の時代はそんな調理器具も食材もなかったのだ。
いつ頃からか、そんな調理器具が通販で出回り、そんな食材が通販で出回る。
それじゃあないと作れないと言う。
その調理器具とその食材でその作り方でないと作れないと言う。
街中のお店でそんなものを使って調理はしていない。
ラーメン屋で1日に何10杯とラーメンを作るのに無理と言うものだ。
寿司屋の親父があんな鍋でご飯は炊かない。
ましてや飲食店向きではないのだ。
鍋に豚バラの塊を入れて電磁調理器のようなもので両面焼いたら調味料を加えて蓋をして焼く。
目から鱗の調理法だった。
角煮なら香味野菜で下茹ではしないのか?
その後は調味料と水を加えて煮込むのではないか?
使われていたのはそのメーカーの調味料です。
それでないと作れないのか?
ラーメン屋の煮豚はそんな風には作らないのだ。
父がラーメン屋を1年ほどやっていた。
店のチャーシューはそんな風には作らない。
豚の塊肉はラーメンの出汁で茹でるのだ。
そもそもそれって身体にいいのか?
健康食品と称するサプリメントを大量に身体に取り込む。
母の時代にはそんなものはなかったぞ!
肌に合わなくてもそこの会社の化粧品を使う。
赤ら顔もニキビの顔も良くはならないのだ。
皮膚科に行くべきだ。
このところそんな投稿を見ながら一人で心で吠えているのだ。
あと何年いきるかわからない高齢者にそんなものは要らないのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいことは一瞬で終わる

2025年04月28日 | 介護
楽しいことは一瞬で終わるのです。
その反対に苦しいことや辛いことは長く続くのです。
長かった闇を潜り抜けて地上に出ることは容易ではありません。
小学校からのいじめは社会人になってからも続きました。
結婚しても嫌なことはあるのです。
入ったサークルでの仲間外れや馴染めないサークルです。
しまいに辞めてしまいます。
気を使い会話をし、意見の相違も我慢します。
他人と合わせるのが苦手です。
他人の顔色をどこかで伺ってしまいます。
他人の言葉の裏を読んでしまいます。
うまい話は気を付けたいですね。
どこか世渡り下手です。
世間をスイスイ渡って行ける他人はいいですね。
予定より長く生きていてもいいことはほんの一握りもないんですよ。
おそらく私を知っている他人がいたら「お前まだ生きていたのかよ!」と、言いかねないですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする