陸奥月旦抄

茶絽主が気の付いた事、世情変化への感想、自省などを述べます。
登場人物の敬称を省略させて頂きます。

民主党は、国会審議に協力せよ

2008-10-29 11:06:59 | 国内政治:議会と政党
 世界的な<経済カタストロフィー>の只中にあって、政治的空白は許されないとの判断から麻生首相は解散・総選挙を先送りする決心のようだ。だが、民主党は総選挙を要求して、新テロ対策特措法の審議を拒否し、金融機能強化法改正案にも反対の姿勢である。これらは審議を急いで世界の流れに遅れないようにすべきだ。

 米国大統領選は11月4日に行われ、新大統領が決まる。加えて、拡大G20サミットを11月15日に控え、政府・議会一丸となってそれらに臨む姿勢が求められている。日本はG8議長国であり、調整役として世界の期待も大きい。

 この時期、敢えて政治的空白を作り、総選挙をやっても民主党は政権を取れないであろう。仮に僅差で民主党政権が成立したとしても、この困難な時期に政権担当能力はあるのか。その自信があるなら、まず国会審議の中で実行案を見せて欲しい。今までの小沢代表の政治行動は一貫しておらず、国民に不安を与えている。

 各市場が下落、そして変動しているのは、麻生政権への不満からではない。国際金融不安が急激に起き、それが世界的規模になったため半ば恐怖で動いているだけだ。むしろ市場は、迅速な金融政策の展開を求めている。

 民主党は、党利・党略よりも国益を重視して、国会審議を建設的に進め、麻生首相へ財政的なアドバイスを送るなど大人の判断を示して欲しい。勝手に選挙事務所を準備し、運動資金を使ったからと言って、総選挙を求めるのは本末転倒だ。

 マスコミも面白おかしく、総選挙を煽っている。世論調査から明らかなように、有権者の6割以上は早急な景気対策=金融危機対処策を求めているのだから、社説などで小沢代表へ国会審議への協力を呼び掛けたらどうか。

解散風止まり、国会再び視界不良 民主戦闘モードで新テロ法案採決拒否
2008.10.29 01:34

 麻生太郎首相が衆院解散・総選挙を先送りする意向を固めたことを受け、民主党は28日、これまでの協調姿勢から戦闘モードにギアチェンジした。参院外交防衛委員会は、海上自衛隊のインド洋での補給活動を1年間延長する新テロ対策特別措置法改正案の採決を拒絶、法案の月内成立は困難となった。金融不安を払拭(ふつしよく)するための金融機能強化法改正案も審議入りしたが、成立のメドは立っていない。民主党はねじれ国会をフル活用した徹底的な揺さぶりで解散圧力を強めるとみられ、国会は一寸先も見えない濃霧に突入した。(大谷次郎)

 「この委員会の出席者でバグダッドを訪れ、派遣部隊を激励したのは私と麻生首相だけだ。実態が分からなければ政策の変更もできないではないか」

 28日の参院外交防衛委員会で質疑に立った元陸自イラク派遣部隊初代隊長の佐藤正久氏(自民)の一言が野党側に審議引き延ばしの口実を作った。

 審議終了後の理事懇談会で野党理事は「現場を知らないと言うのなら派遣中の自衛官の参考人招致を求める」と猛反発。もしインド洋から参考人を呼び戻すことになれば、早くても約1週間後、海路での帰国ならば約3週間はかかる。与党理事は「意地でも採決させない腹づもりだ」とため息をついた。

 民主党はもともと、「31日解散」を前提に特措法改正案を29日の参院本会議で否決し、31日に衆院再議決する方針で与党と合意していた。ところが、与党が解散先送りに動き出したことに態度を硬化。「力で倒すという対決姿勢に切り替える」(安住淳国対委員長代理)と方針転換した。

 民主党の山岡賢次国対委員長は28日の代議士会で「われわれは方針転換も戦術転換もしていない。原則は参院に任せている」と述べたが、与党側の狼狽(ろうばい)ぶりにまんざらでもない様子。記者団に「政府・与党は頼りにならないということが株価に表れている。本格政権で根本治療をしないと(市場から)信用されない」と語り、婉曲(えんきよく)に解散を迫った。

 衆院でも民主党の抗戦モードは急速に高まりつつある。28日午後の衆院本会議で質問に立った中川正春氏は「市場は首相を完全に見切った。内閣不信任だ。現状の閉塞(へいそく)感を脱するには解散・総選挙で政権と政策の是非を国民に問うべきだ」とぶちあげた。

 しかし、徹底抗戦は民主党にとっても「もろ刃の剣」だ。金融強化法案の審議をいたずらに引き延ばせば、米国の金融安定化法案のように株価のさらなる暴落を招き、国民の批判を浴びかねない。新テロ法案も審議を引き延ばせば、憲法59条の「60日みなし否決」規程が適用できる12月下旬まで解散を先送りする口実を与党に与えることになる。自民党の鈴木政二参院国対委員長が28日午後、民主党の簗瀬進参院国対委員長と会談した際、「あとは現場に任せましょう」とあっさり引き下がったのはこのためだ。

 だが、国会の混乱がさらなる市場混乱を招き、それを口実に参院で問責決議を可決されれば、首相は国民に信を問う決断を迫られる可能性もある。その時、国民の支持は与野党どちらに傾くか。神経戦はまだまだ続きそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081029/stt0810290136001-n1.htm
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイスランドの銀行がサムラ... | トップ | 米大統領選、1週間前の状況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内政治:議会と政党」カテゴリの最新記事