ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸 梅雨前線が気になる時期に 🌺・・・

西穂高岳Ⅱ

2017年08月30日 | 長野県の山

:穂高連峰でもっとも取り付きやすいのが西穂高岳?

  で夏山・冬山とも穂高入門の山とされている。

  ハイマツ帯・お花畑もあり、岩稜も穂高らしさがあって、初めての北アルプス

  にはうってつけの山である。         【日本の山:山渓カラー名鑑より】

(八ヶ岳方面)

8月28日(月) 西穂高岳を 、山荘で  を食べて、上高地へ下る

乗鞍岳:3026m

5:45 (西穂)丸山へ向かう

空は、西風が吹いている、肌寒いくらい

(ジャンダルムを越える奥穂高組は、4:00に小屋を出て行った)

丸山までは花崗岩のゴロゴロする岩の道、いきなり「穂高」の洗礼だ

6:05 丸山:2452m(後ろは笠ケ岳)

八ヶ岳

独標への登り(手前にT﨑さん)

南アルプスの奥に富士山

6:55 西穂独標:2701m

西穂山荘から西穂高岳への中間にある独立標高点、通称「独標」

峰」とは西穂高岳を起点に、この独標まで南西に延びるピークをカウントしたもの

北アルプス入門の山、ここまで西穂高山荘からピストンする初心者は多い。

ピラミッドピーク~西穂高岳と続く   

独標を降りるT﨑さん 

独標山頂   Best shot 

ピラミッドピークから(中央に独標、左に焼岳、右奥に乗鞍岳)

7:30 ピラミッドピーク(峰)

トウヤクリンドウとハイマツ 

御嶽山:3063m

もうすぐ)西穂高岳

8:20 折り返し点、西穂高岳:2909m

西穂高岳は奥穂高岳から南西に延びる岩稜上にある。

山頂から北東へはP1,P2,P3と呼ぶ小ピークのやせた岩稜が激しい起伏で続き、

間ノ岳~天狗岩~天狗のコルを経てジャンダルム~ロバの耳~奥穂高岳。

                          (我々には少し厳しい menu です)

破線ルートが続く岩稜です。

槍ケ岳(9月に行くぞ・・・・・)

槍ケ岳の奥には「裏銀座の山並み」

降ります、下山道です。

9:10 たぬき岩

上高地

9:25 ピラミッドピーク、9:53 独標、10:30 丸山 通過 

イワツメクサ

オヤマリンドウ

10:50~11:15  西穂山荘・昼を食べました

四肢を使った登山、「四足歩行」も悪くない・・・・・。

西穂ラーメン:「昔ながらの支那そば」でした

(上高地への下山路は、焼岳分岐までお花畑です)

トリカブト、サラシナショウマ、エンレイソウ、アザミ類等々

グンナイフウロ

11:25 焼岳分岐

山は「実になる」です

キヌガサソウ

サンカヨウ

ツバメオモト

ソバナ

12:10 宝水(唯一)の水場   

カニ

シャクジョウソウ(錫杖草):ギンリョウソウ(銀竜草)と同じ腐生植物

その姿錫杖に見立てた。(ギンリョウソウは竜に見立てた) 

13:15 登山口、(田代橋) 焼岳  河童橋

上高地温泉ホテルで汗を流してから・・・・  

穂高連峰と梓川  

15:30 早い夕食です

16:15 さわやか信州号でバスタ新宿へ   

          [西穂山荘⇔西穂高]:標高差542m、約5時間、約6km  

      5:45 西穂山荘 ⇒6:05 丸山 ⇒6:55 独標(11峰) ⇒7:30 ピラミッドピーク

       ⇒8:20~8:30 西穂高岳(Ⅰ峰) ⇒9:25  ピラミッドピーク(8峰) ⇒9:53 独標

       ⇒10:30 丸山 ⇒10:50~11:15 西穂山荘・昼食 

          [西穂山荘⇒上高地]:標高差840m、約2時間、3.5km 

       11:15 西穂山荘 ⇒11:25 焼岳分岐 ⇒13:15 登山口(田代橋) 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿